fc2ブログ

古今独歩の大拳豪

PlayStation Networkにおける定額制ゲームサービスPlayStation Plusにて、9月のフリープレイとして『グランブルーファンタジー ヴァーサス』の配信が開始されました。

グラブルVS

以前から製品版をプレイしている知り合いからはしばしば購入を勧められていたものの、自分としてはグラブル自体にあまり興味がなくて見送っていました。
しかしこの度のフリープレイ配信にて、流石に身内と遊べるゲームが無料で手に入るなら乗らない手はないな~と思い、ダウンロードした次第です。


使用キャラクターは悩みましたが、主人公であるグランを選択しました。
自分はこの手の格ゲーではラグナやカイ等のハイスタンダードキャラを使うことが多いです。あとはどの対戦ゲームでも自分は比較的リーチの長いキャラ(≒剣士キャラ)を好んで使用する傾向にあったので、ちょうど良いかなと思いました。
プレイ前からグランについては「初期は最強キャラだったけどアプデで足を骨折した」という噂はかねがね耳にしており、下方修正されてからは良い評判を全く聞きませんでした。しかし、ハイスタンダードとは言わずともゲーム的に素直な性能をしているならば、システムを学ぶ上ではうってつけのキャラだと考えたので使うことにしました。

しかし、いざ使ってみると……こいつ別にスタンダードキャラじゃなくね? と、触ってすぐに感じました。
まず、グランは主人公キャラ特有の波動昇竜を持っているので最低限の読み合いができることに強みがあると思っていましたが、なんとこのゲームはほとんどのキャラクターが波動昇竜を持っていたのでアイデンティティでもなんでもありませんでした。やはりゲーム全体からひしひしと感じる「取っつきやすさを目指した上での調整」の一端なのでしょうけど。
第二の理由は「剣を持っているのでリーチが長い」という点でしたが、このゲームは他にも武器を持っている人が多すぎるし、体がでかい人が多すぎます。むしろ体格の小さいグラン君は全キャラの中でもどう見てもリーチが短い部類でした。

褒めるところのない弱キャラなのかと思いきやそんなことはなく、Cキックを交えた壁コンの火力は全キャラの中でもピカイチのようです。
ということで、『差し合いは弱いもののなんとか相手を壁に追いつめて壁コンの火力でぼったくって勝つ』というのがこのキャラのコンセプトに感じました。要は荒らしキャラです。
たぶん初心者が触り始めるのならばベリアルかジータの方が良さそうですね。波動昇竜を持っている上に使いやすい技が多いので、彼らこそザ・優等生に感じました。まあ、課金キャラなのですが。


製品版からプレイしている人達とは既に何回か対戦させていただきました。楽しかったです。
ゲームシステム自体はありえんぐらい取っつきやすさを感じたものの、身内と遊ぶ用にダウンロードしたゲームであり、その身内達とは今ではイカのゲームで遊ぶことの方が多いので、このままではしばらく起動することはなさそうです。
モニカかイオかガンダゴウザが参戦したら本気を出します。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる