fc2ブログ

忘れた

カプコンより発売されたアクションアドベンチャー、『バイオハザード6』をクリアしました。

バイオハザード6

本作はナンバリングシリーズ第六作目にして、バイオハザードシリーズの第八作目にあたります。
原作は2012年にPS3・箱○版が発売されましたが、自分は2019年にリマスター移植されたswitch版の方でプレイしました。
自分がバイオハザードシリーズをプレイするのはこれが三作目となります。5→4→6という謎の順番でプレイしています。


本作はオムニバス形式で四つのストーリーを選択し、攻略していく構成となっております。

シナリオは4や5と比べても面白く感じました。
四つの視点が複雑に絡み合い、段々と謎が解けていくという構成にはカタルシスがありました。
個人的に好きなのはクリス編とジェイク編でした。これらのルートは単品でも満足度が高かったです。

また、アクションシーンは迫力満点でした。
本作ではまるでアクション映画のようなシチュエーションが用意されることが多いほか、道中で乗り物に乗って進むパートが挟まる機会が非常に多かったです。
これには普通にアクションさせろという声もなくはないと思いますが、個人的には臨場感があって面白かったです。


ゲームの難易度としては、4や5とほとんど遜色なかった印象です。
5と違って味方が不死身になったので介護の必要がなくなりましたが、その分回復素材が手に入る量が一気に絞られた印象です。
ゲームオーバーになる度に体力が全快してしまうので、所謂デスベホマが成立してしまうのは気になりました。まあ、元々4や5もしにゲーのような側面はありましたし、死に過ぎると評価にも影響するので各自で縛るのが良さそうでした。
あとは一部のボスは倒すのに非常に骨が折れました。特にクリス編のあのボスは倒すのに一時間かかったので怒りました。

他に個人的に残念だったのは、4や5のような通貨がなくなったことでした。
前作と前々作では限られた金銭事情の中で新しい武器を購入するか、今ある武器を強化するか、回復アイテムを買うか等、試行錯誤しながら進んでいくのが面白かったです。
代わりに実装されたスキルポイントは必要量が法外な上に効果が実感しにくかったので、雑魚敵を倒すのにもやりがいが見出せなかったです。


色々と賛否の分かれるタイトルのようですが、自分がシリーズに求めていたものはそこまで削減されていなかったので、個人的には楽しめました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる