fc2ブログ

先日『ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド』というゲームのリマスター版が発売されました。

P4U2.jpg

本作は『ペルソナ4』というRPGを題材とした格闘ゲームです。
元々は2012年に発売されたゲームだったのですが、なんと今年になって突然そのリマスター版の発売を発表してきました。
一昨年にゴールデンのSteam版が配信されたことと言い、開発のP4推しが凄まじいです。

自分は当初はSteam版の方を購入したのですが、重すぎてまともに動きませんでした。
一応二年前に購入したゲーミングPCを使っているのですが、どうやら購入明細を見てみたらマインクラフトをやる用のPCだったようなので、そりゃ動かんこともあるだろうなと思いました。
ということで、知り合いに教えを請いながらグラボを買い変えたら改善しました。つい最近までPCスペックはメモリとCPUぐらいしか気にしていなかった人間なので、グラボなるものがあんなに高いことに驚きました。なんにせよ感謝です。


自分は久慈川りせというキャラクターを使うことにしました。
りせは前作では非プレイアブルキャラクターであり、自分が70時間ぐらい遊んでいたBBTAGというゲームにも参戦していませんでした。原作では非戦闘要員なので当たり前ではあるのですが、このゲームでは何故か参戦していたので、せっかくだから使っていこうということになりました。

時間差で攻撃する技や優秀な設置技を多く持っており、それらを使ったセットプレイが持ち味のキャラクター。らしいです。
自分はこの手のゲームを始める時はラグナやカイのような(ハイ)スタンダードなキャラクターから触り始めることが多いのですが、せっかくのキャラゲーなので自分にとって使うモチベーションになるキャラクターを選択しました。まあ、DBFZでもナッパピッコロクリリンのチームがメインなので今更です。


昨今のアークゲーであるDBFZやBBTAGやGGSTなんかは、簡単どころか最早適当にガチャガチャしているだけで誰でも楽しめるというチューンアップをされているので、流石にそれらと比較するとP4U2は難しいとは感じました。
空中でボタンを押さなければ振り向けないところや、本気で火力を取ろうとするなら難しい目押しを要求されるコンボが多いなど、最初は手に余る部分がありました。

しかし、一応A連打するだけでも勝手にコンボが出してくれることや、どのキャラでもボタン同時押しすることで無敵技(逆ギレ)が簡単に出せることなど、初心者にとって優しい要素もありました。
特に無敵技がボタンで出せることがかなり有難く、固められている時にぽちぽち連打しているだけで簡単に無敵で割り込めるのは強すぎると感じました。
あとはガードポイント付きの中段攻撃(ボコスカアタック)をどのキャラでも出せるのもすごいですね。とりあえず初心者同士の対戦ではこの二つを擦っていくのがポイントだと思いました。


実際に対戦してみても、逆ギレとボコスカを中心に読み合いが成り立っていると感じました。
それにしても、固め中に来る逆ギレは様子見でケアするのが安定択だと思いますが、その逆ギレが中段攻撃の千枝や足立に対してはどうすれば良いのでしょうかね。様子見で立ちガードをしようとするとラインが空いて固めが終わってしまうし、ジャンプすると対空を喰らってしまうので、解決策がわからなかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる