fc2ブログ

すき

2月10日より「Nintendo switch online」にて『MOTHER』と『MOTHER2 ギーグの逆襲』の配信が開始しました。
MOTHERシリーズといえばあのポケモンシリーズにも多大な影響を与えたということでも名高い、RPG史における名作中の名作です。
自分はせっかくの機会なので『MOTHER』の方をクリアして参りました。

MOTHER.jpg

自分はMOTHER2は過去にGBA版を三周ほどした記憶があるのですが、初代MOTHERは一回クリアしたっきりで終わってしまった覚えがあります。
というのも、初代MOTHERは難易度がゲキヤバだったからです。それこそ自分が今までにプレイしたRPGの中でもトップレベルに難しかったです。
初見プレイ時は自分は小学生だったのですが、クリアに半年近くかかった記憶があります。

どういう方面で難しいかというと、やはりUI周りの不親切さだと思います。
例えばですが、防具を売っている店が一か所しかなかったりします。その店自体は所謂拠点と言える位置に存在するので気付きやすいものの、その防具の効果量が高すぎるので、あるのとないのとでは難易度が激変します。
他にもアイテムの効果が使うまで見れなかったり、進行上目的地がわかりにくい等。小学生の頃マジカントをやっとの思いで抜けた後に、めのうのつりばりを使ってしまって戻されたのは苦い思い出です。

戦闘難易度についてもとても高かったです。
仲間の一人がほぼほぼ戦力にならない弱さな上に、敵がひたすらに強いです。小学生の頃マジカントをやっとの思いで抜けた後に、PKビームγを喰らって即死させられたのは苦い思い出です。
そして有名な話ですが、ラストダンジョンの難易度はイカれています。推奨レベルは平均50程度だと思いますが、自分のクリア時の仲間の一人はレベル19とかでしたね。それぐらい戦闘不能になって、それぐらい逃走を繰り返したということでした。


そんな苦い思い出まみれのRPGということで、幼心ながらも二周目をやる気にはなれなかったです。
ということで、今回プレイしたのは約18年振りになります。

二周目ということで、当時気付かなかった要素等にも触れていきたいと思ったので、攻略サイトをガン見しながら進めていました。
そして、switch特有のタイムリープ機能も大いに利用していきました。不注意で仲間が死んだ時の立て直しはもちろん、レベルアップの吟味もすることができました。
流石にここまでやってしまえば難易度は大きく下がったので、今回は半年どころか約三日でクリアすることができました。

やはり初代MOTHERは昔のゲームということを考慮してもなお、ドラクエシリーズ等と比較しても遊びづらい部分が目立つという印象はありました。
しかし、現代風のRPGという世界観、音を集めていく冒険という筋書き。作品の特有な雰囲気はやはり素晴らしいの一言でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる