fc2ブログ

トマト農園

アドベンチャーゲームの『EVE rebirth terror』をクリアしました。

EVE rebirth terror

本作は前回の記事で書いた『EVE Burst error』の正統続編にあたるタイトルなのですが、発売されたのはつい最近、2019年です。
前作の発売年が1995年……ということは24年の時を経て発売された続編ということで、それはもう物凄いビジネスをやってくれました。
例えるならば今年になって突然ディディーコングレーシングの新作が出るぐらいやばいです。それぐらいファンにとっては待望の続編となりました。


続編ということで前作の舞台を引き継いでいますが、ライターやキャラデザ等のスタッフは一新されております。

テキストについては全てが台詞で進行していた前作とは違って、本作は地の文も交えた形式となっています。
前作のテンポの良さに慣れていたので最初は戸惑いましたが、テキストの雰囲気に関しては前作と全く相違なかったです。最終的にはむしろ地の文がある分、前作よりも読み応えのあるテキストになっていたと感じました。
前作の登場人物の内本作に出てこないキャラは何人も居ましたが、随所の会話で匂わせるように幾度も名前が挙げられる等、前作既プレイヤー向けの演出が散りばめられていました。
キャラクターの扱いもテキストの雰囲気も見事に前作を継承しているので、本当に前作のことを愛している人が書いた作品なんだな、と感じました。

シナリオの満足度も非常に高かったです。
あまりにも前作に踏み込んでいる話には賛否が分かれる部分もあると思いますが、個人的にはもはや「本作を以ってburst errorは完結した」と感じました。
終盤は涙なしには見られないシーンもあり、素晴らしい作品でした。


ちなみにPS4版の本作のオマケには、前作の『EVE Burst error R』が丸ごと一本収録されています。
ですから自分のようなシリーズ未プレイのユーザーでも、本作さえ購入すればOKというお得なタイトルとなっております。
収録されているのはPS4版のみなので、購入を検討されている方はお気をつけください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる