
三年振りの批評空間更新
プレイしたノベルゲームも増えてきたので、久し振りに採点してみました。
過去にプレイしたゲームの点数も調整しております。
https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_infomation.php?user=as7_9
この手の採点では客観的評価を下すべきか、主観的評価全開で臨むかが悩みどころです。
自分はどちらかと言えば主観寄りで採点しました。
結局客観的に評価をするというのは「そのゲームを人に勧められるかどうか」で見ることになると思うのですが、そうなってくるとやはり問題が出てきます。
ほとんどの作品には良い部分と同時に悪い部分もありますし、そこを看過できるかどうかというのは、そのプレイヤーがゲームのどの部分を重視しているかに大いに依存するからです。
極端な話ですが、キャラ魅力0点の代わりにシナリオ100点のゲームと、シナリオ0点の代わりにキャラ魅力100点のゲームがあったとしたら、どちらを面白く感じるかというのはやる人によると思います。
そういうわけなので、「俺が面白いと思ったかどうか」という直情的な気概で評価することにしました。
ただ、ヒロインの〇〇たそがえちえちだから高得点だお~みたいなことは流石にしていません。ヒロインの一人のルートの展開がとても自分好みだったからとか、卍生き様が自分に刺さった卍から高得点をつけた、というのはやりましたが。
また、ペルソナ&サモンナイトシリーズという、ノベルよりも明確にRPGやアクションゲームとしての要素が大部分を占めるゲームについて。最初はシナリオの感触のみを切り取って評価していましたが、やっぱり全てをひっくるめたゲーム単体としての面白さで評価をしました。
シナリオ以外のパートも特色に含まれるゲームというのは、うたわれやバルドスカイもそうですので、彼らだけ差別するのもそれはそれで変だと判断しました。
これらは正直「なんでこのサイトにあるんだ?」レベルのタイトルですし、ガチガチのJRPGが上位に並ぶのは何かが違うという気もしますから、採点することすら野暮だったかもしれません。まあ、せっかくプレイしたので採点できるならしておこう、ということで。
一番昔にプレイしたタイトルは10年以上前、一番最近プレイしたタイトルは二日前ということで、プレイした時期というのはあまりにもまちまちです。
特に自分は最近やったゲームは印象に残る分高評価をしやすく、昔やったゲームは記憶が色あせる分低評価をしやすい傾向にあるので、正直真に自分の心に正直な評価をできている自信はありません。
昔クリアしたゲームの中には、もう一度プレイしてみたら評価の上がるゲームも何個かありそうです。
過去にプレイしたゲームの点数も調整しております。
https://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_infomation.php?user=as7_9
この手の採点では客観的評価を下すべきか、主観的評価全開で臨むかが悩みどころです。
自分はどちらかと言えば主観寄りで採点しました。
結局客観的に評価をするというのは「そのゲームを人に勧められるかどうか」で見ることになると思うのですが、そうなってくるとやはり問題が出てきます。
ほとんどの作品には良い部分と同時に悪い部分もありますし、そこを看過できるかどうかというのは、そのプレイヤーがゲームのどの部分を重視しているかに大いに依存するからです。
極端な話ですが、キャラ魅力0点の代わりにシナリオ100点のゲームと、シナリオ0点の代わりにキャラ魅力100点のゲームがあったとしたら、どちらを面白く感じるかというのはやる人によると思います。
そういうわけなので、「俺が面白いと思ったかどうか」という直情的な気概で評価することにしました。
ただ、ヒロインの〇〇たそがえちえちだから高得点だお~みたいなことは流石にしていません。ヒロインの一人のルートの展開がとても自分好みだったからとか、卍生き様が自分に刺さった卍から高得点をつけた、というのはやりましたが。
また、ペルソナ&サモンナイトシリーズという、ノベルよりも明確にRPGやアクションゲームとしての要素が大部分を占めるゲームについて。最初はシナリオの感触のみを切り取って評価していましたが、やっぱり全てをひっくるめたゲーム単体としての面白さで評価をしました。
シナリオ以外のパートも特色に含まれるゲームというのは、うたわれやバルドスカイもそうですので、彼らだけ差別するのもそれはそれで変だと判断しました。
これらは正直「なんでこのサイトにあるんだ?」レベルのタイトルですし、ガチガチのJRPGが上位に並ぶのは何かが違うという気もしますから、採点することすら野暮だったかもしれません。まあ、せっかくプレイしたので採点できるならしておこう、ということで。
一番昔にプレイしたタイトルは10年以上前、一番最近プレイしたタイトルは二日前ということで、プレイした時期というのはあまりにもまちまちです。
特に自分は最近やったゲームは印象に残る分高評価をしやすく、昔やったゲームは記憶が色あせる分低評価をしやすい傾向にあるので、正直真に自分の心に正直な評価をできている自信はありません。
昔クリアしたゲームの中には、もう一度プレイしてみたら評価の上がるゲームも何個かありそうです。