
ギロチンに注ごう飲み物を
『Dies irae Amantes amentes』をクリアしました。
読み方は「ディエスイレ アマンテスアメンテス」です。とにかく読むのが難しい上に派生作も多いので、人に「このゲームって面白い?」って聞きたい時にとても困りました。何しろなんて読むかわからないので。

元はれっきとしたエロゲなので、件のツイートの方は嘘をついていません。
とても聞き慣れない言葉が使われているタイトルですが、話の内容で言っても凄まじく厨二病です。
所謂戦闘もののADVなわけですが、聖槍十三騎士団、罪姫・正義の柱(マルグリット・ボワ・ジュスティス)、死森の薔薇騎士(ローゼン・カヴァリエ・シュヴァルツヴァルド)など。挙げたらキリがないほどに十四歳のような用語がたくさん出てきます。
それぞれの登場人物が武器を取り出したり能力を発動する度にドイツ語の詠唱を始めたりと、非常に振り切った世界設定となっております。
そのアクセントである厨二っぽさが特徴でもあり、最初は痛々しく感じながらも、プレイしている間に病みつきになること間違いなしです。
個人的に好きな設定は主人公の武器がよりにもよってギロチンであることです。普通主人公といえば剣とかじゃないのか?
記事名の言葉はその主人公の詠唱の一部です。
そして、このdies iraeというゲームですが、世界観が尋常じゃないぐらい綿密です。
前回の記事でバルドスカイの世界観も複雑だと書きましたが、本作はそれ以上。普通にやってたら何週もしてようやくわかるレベルであり、初見で話を理解できる人は天才だと思います。
上記のような用語がいっぱい出てくる上に、登場人物も序盤からわんさか出てくるので、混乱すること必至です。
自分は既プレイの人に解説して貰いながらやりました。正直解説がなかったら投げていたレベルかもしれません。
おかげさまで十全ではないもののシナリオを理解することができたので、楽しむことができました。
世界観が複雑なだけあって内容が濃密であり、理解さえできると本当に面白いゲームだと思います。かっこいいキャラクターは多いし、話は面白いし、曲の完成度も高いです。
続編である神咒神威神楽も近々プレイすると思います。
読み方は「ディエスイレ アマンテスアメンテス」です。とにかく読むのが難しい上に派生作も多いので、人に「このゲームって面白い?」って聞きたい時にとても困りました。何しろなんて読むかわからないので。

元はれっきとしたエロゲなので、件のツイートの方は嘘をついていません。
とても聞き慣れない言葉が使われているタイトルですが、話の内容で言っても凄まじく厨二病です。
所謂戦闘もののADVなわけですが、聖槍十三騎士団、罪姫・正義の柱(マルグリット・ボワ・ジュスティス)、死森の薔薇騎士(ローゼン・カヴァリエ・シュヴァルツヴァルド)など。挙げたらキリがないほどに十四歳のような用語がたくさん出てきます。
それぞれの登場人物が武器を取り出したり能力を発動する度にドイツ語の詠唱を始めたりと、非常に振り切った世界設定となっております。
そのアクセントである厨二っぽさが特徴でもあり、最初は痛々しく感じながらも、プレイしている間に病みつきになること間違いなしです。
個人的に好きな設定は主人公の武器がよりにもよってギロチンであることです。普通主人公といえば剣とかじゃないのか?
記事名の言葉はその主人公の詠唱の一部です。
そして、このdies iraeというゲームですが、世界観が尋常じゃないぐらい綿密です。
前回の記事でバルドスカイの世界観も複雑だと書きましたが、本作はそれ以上。普通にやってたら何週もしてようやくわかるレベルであり、初見で話を理解できる人は天才だと思います。
上記のような用語がいっぱい出てくる上に、登場人物も序盤からわんさか出てくるので、混乱すること必至です。
自分は既プレイの人に解説して貰いながらやりました。正直解説がなかったら投げていたレベルかもしれません。
おかげさまで十全ではないもののシナリオを理解することができたので、楽しむことができました。
世界観が複雑なだけあって内容が濃密であり、理解さえできると本当に面白いゲームだと思います。かっこいいキャラクターは多いし、話は面白いし、曲の完成度も高いです。
続編である神咒神威神楽も近々プレイすると思います。