fc2ブログ

戦慄のDLC第九弾

ホムラ参戦PV
ヒカリ参戦PV

まあそろそろゼノブレイド2から来るだろうなとは思ってた……って、レックスじゃないんか~い!w


DLC第九弾はミェンミェン以来となる自社からの参戦となりましたが、これは納得の人選でしょう。流石にあれだけレックスをいじり倒しておきながら出さないはずがなかったです。
まあ、参戦したのはレックスではなくそのブレイドの方だったのですが。

ホムラ&ヒカリが選ばれたことは、ゼノブレイド2ファンの方でも予想は難しかったのではないでしょうか。
なにしろセフィロス以前のファイターパスで購入できるDLCキャラクターは全員例外なく、そのゲームタイトルの顔とも言うべき主人公格のキャラクターでした。
直前のセフィロスでその法則が崩れたわけですが、それでもホムラとヒカリはその肢体がCERO:Aに相応しくないということで、スピリット化の際には衣装に修正が施されたキャラクターです。

そんな背景のあるキャラをプレイアブルとして出すのは子供の教育的に危ういのではないかということで、流石に参戦するとしたらレックスの方だろうという声が多かったですが、今回無事参戦が決定しました。
自分としてもレックスよりもホムラ&ヒカリが参戦してくれて嬉しかったです。

スマブラに女性キャラが参戦するイメージってあんまりなかったのですが、思えばDLC第五弾から今回の第九弾まで、セフィロス以外は実質女性キャラが参戦しているんですよね。アレックスを雌としてカウントすればの話ですが。


現時点でわかることとしては、対戦中にいつでもホムラとヒカリを切り替えられるという特異すぎる性能をしていることです。
本作でこのような特徴を持っているのはポケモントレーナーのみとなります。PVを見ている限りでは流石にあちらほど丸っきりキャラ性能が変わるということはなさそうですが、相手キャラやシチュエーションによって手札を変えられるというのは強みというほかないでしょう。
実質2ファイターが同時に参戦したということになりますが、本当に650円で買えてしまっていいんですかね。

公式では「パワーのホムラ」と「スピードのヒカリ」という説明がされていました。
ということなので立ち回りではヒカリを使い、撃墜時はホムラにチェンジする……というゼニガメとフシギソウのような使い分けをすることになるのでしょうか。
あるいはスマブラDXのシークのようにタイマンは全部ヒカリでおkということになってしまうかもしれませんが、本作の調整班ならばしっかり使い分けられるようにデザインしてきそうです。

そして、またまたまたまた剣士キャラの参戦ですね。DLCでリーチ長いマンばかりが来るせいで、一部のキャラ使いが悲鳴を上げてそうです。
まあ、人気のあるキャラから選ぼうとするとどうしても人型の剣士ばかりになってしまいますよね。
実際に参戦してみるまではわかりませんが、PVを見る限りでは技の発生フレームや範囲が優秀であり、機動力も悪くないのでとても使いやすそうに見えました。


自分としてはゼノブレイド2はクリア済みなのでキャラクターに思い入れもありますし、剣士キャラを使うことも好きなので、参戦が待ち遠しいです。早く動かしてみたいですね。
ホムラ派かヒカリ派かで言えばハナJK派です。

コメントの投稿

非公開コメント

うひょお〜 来ましたねえ!
ゼノブレ2からはいつか来ると思ってましたから驚きは自分もないですね。
レックスは次回作で追加されそう感もあります。なんにせよ楽しみですねえ!ポケトレもそこそこ使ってるんで使用感も楽しみです!

>godivaさん

うひょお~って感じのキャラが参戦しましたね。
確かにクロムのように次回作で追加されるパターンがあるかもしれません。
ホムヒカの交代がポケトレのように1F無敵技なら面白そうですね。ガーキャン上Bもしっかり持っていたので使いやすそうには見えました。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる