fc2ブログ

【レビュー】コロッケ! 夢のバンカーサバイバル!

コロッケ!夢のバンカーサバイバル!

シナリオ・・・★★★☆☆
キャラ総数・・・☆☆☆☆☆
快適性・・・★★☆☆☆
戦闘・・・★☆☆☆☆
BGM・・・★★★★☆


自分がクリスマスにサンタさんから貰った思い出のゲームです。



シナリオは原作のバンカーサバイバルを再現したものであり、五人の主人公(コロッケ、ウスター、プリンプリン、リゾット、フォンドヴォー)それぞれが優勝するまでの物語をプレイすることができます。
コロッケ編のシナリオは原作とほぼ一緒なわけですが、他四人のシナリオは完全オリジナルのifストーリーです。
中でも王道友情物語であるウスター編と、コロッケのヤバすぎる一面が見られまくりなフォンドヴォー編は、ファンなら一見の価値ありだと思います。

致命的なのが、お話自体は面白いのにキャラクターボイスが一切収録されていないことでした。
当時はまだアニメが放送されてなかったから仕方ない部分もあるのですが、キャラゲーとしては残念でした。


お話自体は面白かったものの、攻略していく過程は作業感が強かったです。
予選~一回戦の金貨集めが顕著でしたね。金貨を500枚集める予選はまだしも、1500枚も集めさせられる一回戦は苦行でしかなかったです。
とにかく戦闘を繰り返してカツアゲしていくしかないのですが、戦闘後の体力回復に時間がかかったり、撃破後のボーナスステージがいちいち面倒だったりで、テンポは悪かったです。

しかし、二回戦のカレー作りは面白かったと思います。
「ソフトクリーム」や「謎の野菜」などの一見ノイズでしかなさそうな食材でも、特定の組み合わせで持ち込めば予選通過できる等、作り込みを感じさせられました。
食材を完璧に集められてもルーが「赤いルー」だったり「白いルー」だったりすると、問答無用で失格になるという原作ネタもありました。


戦闘は格ゲー方式でありながらもあろうことかガードが存在しないので、駆け引きが破綻していました。
しかし、GreatとDSは逆にガードが強すぎてヌルゲーになっていたので、難易度に歯応えが生まれていたという意味では良かったのかもしれません。
敵のAIも高レベルになるとダッシュジャンプ等を使って立ち回ってくるようになるので、やたら賢かった気がします。
それも合わさってラスボスの黒マントの男は、大人が挑戦しても手を焼く難易度だと思います。

キャラクターの性能格差は、それはそれはものすごくありました。そもそもパラメータというものが設定されている時点で、公式で弱キャラと強キャラが明確に線引きされていたと思います。
おそらくはリゾット一強です。魂キャノンはシリーズ最強の追尾性能を誇り、ガードがないことも相まって撃たれた瞬間被弾がほぼ確定します。
逆にプリンプリンは攻撃力が最低値な上にまともに振れる技がないので、最弱キャラ候補筆頭だと思います。必殺技のトラップウンチは強いんですけど。
プリンプリン編のシナリオは最終的にプリンプリンで黒マントの男を倒すことを強要されるので苦行でした。

格差以前に、対戦モードを含めても操作できるキャラクターが前述の主人公+隠しキャラのポーの計六体しかいないのは、大きな問題点だと思います。
キャラ数自体は後継作に引けを取らないほど多いものの、そのほとんどがCPU専用キャラなんですよね。ババロアやドリアンはまだしもTボーンが操作できないって……。


音声面においてはキャラクターボイスが皆無という問題点がある反面、BGMに関しては意外と力が入っていたと思います。
なんと、全部で49曲あるらしいです。漫画原作のゲームの一作目としては十分すぎるのでは。
この手の昔のゲームって戦闘BGMが一個しかないみたいなこともありがちだと思うんですけど、このゲームは二回戦と決勝戦でBGMが変わったり、ラスボス戦専用BGMが用意されていたりで、至れり尽くせりでした。
加えてキャラクター毎にテーマ曲なるものがそれぞれ用意されています。どれもキャラクターのイメージに合致した曲であり、個人的な評価は高めです。








一作目ということもあって、全体的なシステムとしては粗い部分も多かったです。
特にキャラクターボイスが一切ないことと、格ゲーなのにも関わらずガードができないことは、よく槍玉に挙げられていると思います。
それでも悪いところばかりではなく、シナリオは原作のifストーリーのような感覚で楽しむことができるので、原作ファンなら気に入ると思います。
何気にGBAでババロアやドリアンが登場するのは本作のみです。(まあ、自分で使うことはできないのですが。)
本作で生まれたBGMのいくつかは後継作でも引き続き使用されているというのが、完成度の高さを物語っていると思います。

本作は後にプレイステーションにて実質完全版として生まれ変わることとなります。
こちらは自分は未プレイなのですが、ババロアやドリアンがしっかりプレイアブル化しているようです。
四獣士も原作に先んじて参戦しております。もっぱら投げキャラのような技を使うピロシキと、エスパー少女のような技を使うモッツァレラは必見です。こいつらがゲームで再登場するのはGreatなことを考えると、大分すごいことをやってのけてるんですよね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる