
集まって何つくる
素で更新を忘れていました。
そんなことより新しい燃料が投下されていたので紹介させていただきます。
そんな……! むちゃくちゃ楽しみにしてたのに……😢
4月1日の怪文書投下から、早くも半年が過ぎようとしています。
個人的な意見としては、あれっきり有耶無耶にしてサイレント開発中止してくるだろうと完全に思っていたので、この発表には驚きました。
半年前も同じことを言っていた気がしますが、まだ発売する気あったんですね。この発表にしても何としてでもファンを繋ぎ止める為にしたものだと思われますが。
仰る通りこの凄惨な状況で発売しても初週3059本とかで終わるのがオチではあるので、""仕掛けお膳立て""は必要でしょう。
自分のちっちゃい脳みそではどんな手段を取ったところで間違いなく爆死するし、むしろ延期すればするほど売れなくなるものだとつい思ってしまいましたが、徹底したユーザー視点を持ったクリエイターならばナイスな""仕掛けお膳立て""を考案できるに違いありません。期待して待っておきましょう。
そんなことより新しい燃料が投下されていたので紹介させていただきます。
突然ですが、イナズマ英雄たちのグレートロードは、ビジネス上の事情により妖怪学園を優先し出すことになってしまいました。再開のためにはヒットに繋ぐための仕掛けお膳立てが必要でゲーム開発と共に検討中です。今回良いゲームであることを重視し作りあげるつもりです。長くお待たせし申し訳ないです pic.twitter.com/AoxYI8CmfM
— 日野晃博 (@AkihiroHino) September 20, 2020
そんな……! むちゃくちゃ楽しみにしてたのに……😢
4月1日の怪文書投下から、早くも半年が過ぎようとしています。
個人的な意見としては、あれっきり有耶無耶にしてサイレント開発中止してくるだろうと完全に思っていたので、この発表には驚きました。
半年前も同じことを言っていた気がしますが、まだ発売する気あったんですね。この発表にしても何としてでもファンを繋ぎ止める為にしたものだと思われますが。
仰る通りこの凄惨な状況で発売しても初週3059本とかで終わるのがオチではあるので、""仕掛けお膳立て""は必要でしょう。
自分のちっちゃい脳みそではどんな手段を取ったところで間違いなく爆死するし、むしろ延期すればするほど売れなくなるものだとつい思ってしまいましたが、徹底したユーザー視点を持ったクリエイターならばナイスな""仕掛けお膳立て""を考案できるに違いありません。期待して待っておきましょう。