fc2ブログ

【イナズマイレブン2】一ヵ月で作ったイカれたチームを紹介するぜ!

思えば過去の記事では全選手の技スロット状況は見せたもののパラメータは一度も見せていなかったので、こいつ本当にチーム完成したんか?と疑われても仕方がありませんでした。

ということで、ここで全選手をまとめて紹介させていただきます。
書くことが思いつかなくて過去の記事の文章を流用している部分もありますが、ご容赦ください。








フォーメーション



<スタメン>
無印2_前半フォーメーション


<プランB>
無印2_後半フォーメーション


<編成画面>
無印2_フォーメーション


フォーメーションはドットプリズンです。
ドットプリズンのゾーンは3-4-3。FWゾーンのキャラが多く、オフェンスプラスやディフェンスプラスの恩恵を受けられるキャラが少ないのが弱点です。
それでも他のフォーメーションと比べると、選手が比較的自分の持ち場を維持して動いてくれる分、ミドルブロックよりも使いやすく感じました。イナスト勢の恥。

ドットプリズンは中学生の頃は無印1~3までずっと愛用していた思い出のフォーメーションだったりします。
なぜ愛用していたかというと公式攻略本に「極めれば最強!」と書いてあったからです。ピュアボーイでした。


【チーム強化スキル要員一覧】
シュートプラス・・・土方
シュートフォース・・・半田
オフェンスプラス・・・なし()
オフェンスフォース・・・亀石
ディフェンスプラス・・・亀石
ディフェンスフォース・・・亀石
スピードプラス・・・吹雪、亀石、壁山
スピードフォース・・・半田
みんなイケイケ!・・・綱海
ネバーギブアップ・・・キャン




FW



円堂


無印2_円堂A
無印2_円堂B

山属性FWです。
キャプテン補正バグでガードをバフしてくれます。(装備抜きで一番高いパラメータが参照されるはずですが間違っていたらごめんなさい)

ジ・アースはクロスファイアや皇帝ペンギン1号をも超える無印2最高火力のシュート技なので、当然シュート火力はピカイチです。
フィールドプレイヤーとしての円堂は何かと足が遅そうとかキックが低そうという印象もありますが、無印2の円堂はそんなことはありません。
総合値は圧巻の542であり、他の主要キャラ達を圧倒しているパーフェクトプレイヤーです。一番低いスピードですら68まで伸びてくれます。流石は主人公。

技スロットはボディシールド+ちょうわざ!にしました。
一般的には超技は確定として残り一枠はトリプルダッシュorかごめかごめorボディシールドになると思いますが、トリプルダッシュにしたところで強豪DFは低乱数を引けなければ抜けないでしょう。ブロック側有利なゲーム性なので。
ブロック技は威力を重視するならばかごめかごめになると思いますが、ボディシールドの方がトリプルディフェンスみたいでかっこいいのでこっちにしました。

ジ・アースは豪炎寺と吹雪がフィールドにいないと撃てないという厳しい制限があるので、状況次第で撃てない場面も出てくると思います。
しかし、ロックウォールダムを発動するには円堂の存在が欠かせないので、彼には永遠にフィールドに立ってもらわなければなりません。ということで豪炎寺や吹雪をベンチに座らせている時はボディシールドを撃つ機械になってもらいます。

ドットプリズンの中央に配置された選手はスピードが重要になると思われるので、闇のシューズと最強ミサンガで補強しています。
最強ミサンガは誰に持たせるのが安牌なのかよくわかっていません。まあ、かっこいいからキャプテンに付けていいでしょう。



豪炎寺


無印2_豪炎寺A
無印2_豪炎寺B

火属性FWです。

豪炎寺が「何も言わないプレーで引っ張ってくれる」を最も体現しているのは無印2でしょうかね。
無印3の豪炎寺はグランドファイアやチェインキャンセルでかき回す選手で、イナスト2013の豪炎寺はマキシマムチェインで頑張る選手という印象です。技スロットを上書きできるGOシリーズを除外した場合、単身の必殺技を武器にしているのは無印2だけな気がします。
何よりもシナリオ上でも重要な意味を持っていた爆熱ストームを活躍させられることに感激です。豪炎寺のオタクが一番好きな必殺技といえばこれでしょう。

技スロットはマッドエクスプレス+ちょうわざ!にしました。
ブーストグライダーにしなかった理由としては円堂と同様に、ドリブル技を覚えさせたところでDFには勝ちにくいからです。
それにドリブル技はもう自前で持っています。ないよりはマシ程度の威力しかありませんが。

強い選手ではあるのですが、ロックウォールダム要員である円堂とスピードプラス要員である吹雪と比べると役割が薄いので、ベンチに下げる場面は一番多いと思います。



吹雪


無印2_吹雪A
無印2_吹雪B

風属性FWです。
豪炎寺と組ませるのは相性補完的にも見栄え的にも良きだと思います。

高いパラメータと優秀な技構成が魅力のFWです。
無印3やイナストだとキックが低めに設定されていますが、無印2においては豪炎寺をも超えるキック力を持っています。
ほぼ専用技のウルフレジェンドも高威力の究極奥義であり、オーロラドリブルとアイスグランドもそこそこの威力は持っているので、自力習得技もとても強いです。
スピードが高いのでMFに置いても全然活躍できますし、旋風陣辺りを覚えさせればDFにすることもできるので、高いレベルでバランスの取れた選手だと思います。

技スロットはちょうわざ!+スピードプラスです。
FWに配置しながらスピードプラスを覚えさせる余裕を持っている選手は、ジ・アース要員の中では吹雪とグランしかいません。グランはリザーブとして使っているので、吹雪に担当してもらうしかありませんでした。



MF



クィール


無印2_クィールA
無印2_クィールB

マスコット枠兼エースMFです。

自前で持っているサザンクロスカットとシグマゾーンがとにかく強い選手です。
無印3を嗜んでいる方からは最強キャラに見えるかもしれませんが、無印2は属性一致補正が低い作品なので、思ったよりも高いトータルテクニックを出すことができません。
ボディとガードが60にも満たないので、スキルを超技だけにしてしまうと火力不足に陥ってしまいがちです。それでもそこらのMFよりは一線を画した火力を有していると思いますが。

技スロットをちょうわざ!+おいろけUP!にすることで、対面性能に磨きをかけました。
他のMFが色々と難がある選手ばかりなのもあって、攻める時は彼女を起点にすることが多いと思います。ボディとガードは低いもののコントロールとスピードは高いので、競り合いにも強いはずです。



綱海


無印2_綱海A
無印2_綱海B

みんなイケイケ要員のMFです。

パラメータがとても高くホエールガードを覚えてくれるので、MFとして高い適性を持っています。
シナリオ中やクリア後対戦ルートではツナミブーストにお世話になった人も多いと思います。自分もその一人でした。
まあ、この綱海はキックを切っているので流石にツナミブーストによる得点は見込めませんが。

技構成は無難にブーストグライダー+ちょうわざ!にしました。
不一致ですボディ70からのブーストグライダーは中々に高い威力を誇ります。流石は無印最強のドリブル技です。

みんなイケイケを抜きにしても高い個人能力を有している選手なので、劣勢時以外はフィールドに立たせることになると思います。



半田


無印2_半田A
無印2_半田B

シュートフォース要員兼スピードフォース要員のMFです。

ご存じチームの穴埋めマンです。シュートフォース要員といえばアフロディか半田から選択することになるでしょう。
半田はアフロディと比べると全体的な能力値で後れを取ってしまいますが、高威力のブロック技を習得するのはアフロディにはない強みです。
それに能力値はアフロディよりは劣るとは言っても及第点ではあるので、紛れもなく強キャラの一角だと思います。

技スロットはちょうわざ!+スピードフォースにして、チーム強化に特化させました。
フォース系スキルを二つ持たせながら超技+ドリブル+ブロックの構成を実現できる選手は、無印2においては一握りだと思います。半田ならではの強みです。
ドリブル技がジグザグスパーク止まりであり、シューティングスターにしてもそこまで高い火力は出ないので、コマンドバトルにはやや弱いと思います。



亀石


無印2_亀石A
デスタ型かめいし

ディフェンスプラス要員兼スピードプラス要員兼オフェンスフォース要員兼ディフェンスフォース要員のMFです。

自力習得技が全てスキルという異色の選手です。
スピードプラスとディフェンスプラスというチーム強化スキルを二つ自前で持っているのが何よりも偉大です。ラッキー!も効果は微量ですがコマンドバトルの勝率を上げるのに一役買ってくれますし、セツヤク!も低い最大TPを補ってくれています。
スピード72ガード79ということでパラメータも高水準であり、DFとして高い適性を持っています。ドリブル技を持たせる余裕がないこと以外は完璧な選手でしょう。

旋風陣+ちょうわざ!辺りで運用するのが普通だと思いますが、人と違うことをやりたがるオタクなのでオフェンスフォース+ディフェンスフォースというヤクザみたいな技構成にしました。
ボランチに置物キャラを置くという、イナストでのノリをそのまま持ってきました。
コマンドバトルに一切勝てないだけではなく、超技がないせいで競り合いにも勝つことができないので、起点にされ放題だと思います。
それでもチーム強化スキルをなるべく多く揃える為にはこうした選手を用意せざるを得ませんでした。別に無理して揃える必要はないのでしょうけど。



DF



ポセイドン


無印2_ポセイドンA
無印2_ポセイドンB

山属性DF。ロックウォールダム三連星の一人です。

イナストでは救えない性能をしていますが、無印2や無印3では強キャラとして名を馳せている選手です。
その理由は大体超技を自力習得してくれるおかげだと思います。GKなだけあってガード値も高いので、メガウォールやザ・マウンテンを覚えさせれば重火力DFとして運用することが可能です。
必須スキルの超技を自前で持っているので汎用性は高く、シュート技を覚えさせればFW、ドリブル技を覚えさせればMFとして使うことができます。スピードが低いという弱点こそありますが、万能な選手です。

立向居を守護する使命を全うしてもらうために、ロックウォールダム+イケメンUP!にしてブロック火力に特化させました。
ロックウォールダムは属性不一致ですが、無印2最強のシュートブロック技です。それをガード79から放つことができるのですから、破壊力は抜群でしょう。
立向居が弱い火属性キャラに強く出ることはもちろん、女性選手のお色気UP!も相殺することができます。お色気FWは風属性が多いので無意味なことが多そうですが。



土方


無印2_土方A
無印2_土方B

風属性DF。ロックウォールダム三連星の一人です。

隠しキャラなだけあってパラメータ総合値が高く、超技とロックウォールダムを自力習得してくれます。
無印3ほどボディは高く伸びてくれませんが、ガードはそこらのDFよりも普通に高いです。スピードも70近くまで伸びるので及第点でしょう。
ロックウォールダムが使えなくても普通に強いキャラなのですが、なんとこのチームには円堂がいるので遠慮なく使えてしまいます。円堂を主軸としたチームならば土方を入れない手はないというか、円堂をチームに入れるメリットのひとつが土方を強く使えること、と言っても過言ではありません。

技スロットはブーストグライダー+シュートプラスにしました。
ロックウォールダムが使える以上はドリブル技を持たせても秘伝書枠に余裕ができまくりなので、ここはチーム強化スキルを覚えさせました。
なぜか無印2の土方のポジションはFWなので、シュートプラスを覚えることができてしまいます。なんて優秀なキャラなんだ。



壁山


無印2_壁山A
無印2_壁山B

山属性DF。ロックウォールダム三連星の一人です。

パラメータ総合値は悲しくなるほど低い壁山ですが、ロックウォールダムを自力習得してくれるので、DFとして最低限の仕事をこなすことは十分可能です。
また、ちょうどキャン(アルマジロサーカス持ち)を使いたいとも思っていたので、スーパーアルマジロを自力習得するという点でも採用理由になりました。一応バグを使えば土方やポセイドンをパートナーにすることもできますが。

技スロットはちょうわざ!+スピードプラスにしました。
この壁山だけでなくセンターバック張ってるポセイドンもスピードが低いので、DFゾーンのキャラにスピードプラスを持たせるのは必須でした。
壁山はポセイドンと違ってドリブル技を使うことができるので安心してDFを任せることができます。オフェンスプラスなしモグラフェイントうおおおおおおおおおおおおおお



GK



立向居


無印2_立向居A
無印2_立向居B

正GKです。

ご存じ林属性最強のGKです。
無印2は立向居全盛期でありムゲン・ザ・ハンド全盛期でもあります。立向居は好きなキャラだしムゲン・ザ・ハンドも好きな必殺技なので、どうしても使いたかったです。
白虎や源田やピエローヌと違ってスキルこそ覚えていませんが、無印2最強キャッチ技のムゲン・ザ・ハンドを属性一致で使用できるという時点で、十分に強力な選手です。
オオウチワで事故をケアすることができるのは他のGKにはない強みです。紛れもなく最強格のGKの一角だと思います。

秘伝書枠は安定のちょうわざ!+キーパープラスにしました。
まあ、安定も何も他のスキルを覚えさせる選択肢はなさそうです。属性強化が属性強化じゃない世界なので無属性を付ける意味もないでしょう。

GKの極限育成はよくわからなかったので、とりあえずBカテぶっぱした後ボディとガードを最大まで伸ばしました。間違っていたら泣きます。



ベンチ



玲華


無印2_玲華A
無印2_玲華B

林属性FWです。円堂が苦手な白虎に強く出ることができます。

玲華といえばアニメで使用していたプリマドンナの印象が強いと思いますが、無印2では意外にも自力習得しません。
その代わりに本作ではドリブル技のリボンシャワーとブロック技のグッドスメルを覚えてくれます。特にグッドスメルの威力は中の上はありますから、そこらのMFのドリブル技には普通に有利を取れてしまいます。
何よりもお色気UPを自力習得することが強みとなっています。お色気UPは無印2においては超技の次に強い個人強化スキルと言っても過言ではなく、これのおかげで実際のトータルテクニック以上に高い戦闘能力を叩き出してくれます。

技スロットはダークフェニックス+ちょうわざ!にしました。
二台持ちのコツを発動できなかったので、皇帝ペンギン1号の秘伝書もデスゾーン2の秘伝書も取ることができませんでした。
究極奥義じゃない上に早熟タイプのシュート技なので、1号と比べると威力が数段階落ちてしまいます。それでもお色気UPがあるおかげで実質的な火力は円堂に匹敵するので、得点を狙うことは十分できると思います。



グラン


無印2_グランA
無印2_グランB

FW兼MF兼DFです。どのポジションでも穴埋めできるリザーブとして育成したつもりです。

火属性版吹雪というような性能です。全体的にパラメータがとても高く、最強格のシュート技+ドリブル技+ブロック技を自力習得するので、非常に使いやすい選手です。
豪炎寺よりもスピードは低いですが、汎用性の高さは間違いなくグランの方が上でしょう。割とどのポジションに置いてもやっていけると思います。

技スロットはマッドエクスプレス+ちょうわざ!にしました。
ブロック技は既に持っているものの流石にフォトンフラッシュでは信用に欠けてしまうので、ここは最強すぎるブロック技を覚えさせて補うことにしました。
宇宙人特有のTPの低さを考慮するとシグマゾーンにするのが一般的だと思いますが、どうせベンチスタートの選手なのでTP切れは起こさないだろうと割り切りました。



キャン


無印2_キャンA
無印2_キャンB

ネバーギブアップ要員の火属性MFです。

数少ないネバーギブアップの自力習得者であることがキャンの強みです。
ネバーギブアップはそもそも自力習得してくれる選手が少ないので、ヘッドやあごんのような技スペに余裕がある選手に覚えさせてネバーギブアップ要員に仕立て上げるチームが一般的だと思います。
キャンはネバーギブアップに加えてドリブル技のアルマジロサーカスとブロック技のフレイムダンスを覚えてくれるので、秘伝書禁止対戦などをすれば上位に食い込めるポテンシャルはあると思います。まあ、そんなものはないのですが。

技スロットはちょうわざ!+おいろけUP!にしました。
スキル構成は非常にチカラアバレしていますが、パラメータが低すぎるのと技威力がそこそこ止まりなので、実際のところコマンドバトルにはあまり強くないです。ヒデナカタや朱雀辺りにはまず勝てませんし、お色気を無効化してくる女性選手相手には普通にパワー負けすると思います。
やはり綱海と比べてしまうと戦闘能力に不安が残るので、劣勢時以外は出さないと思います。



塔子


無印2_塔子A
無印2_塔子B

風属性DFです。

威力を追求したパーフェクトタワーと、シュートブロックのできるザ・タワー。二種類のブロック技を使い分けて戦えることが塔子の魅力です。
スピードだけは低いものの他のパラメータは高水準です。コントロールは鬼道に匹敵し、ボディとガードも70近くまで伸びてくれます。
無印3と違って合気道を覚えてくれないので、ブーストグライダー辺りを秘伝書で覚えさせる必要があります。まあ、自分は覚えさせませんでしたが。

技スロットはちょうわざ!+おいろけUP!にして、とにかくブロック火力を追求しました。
ポセイドンが立向居の守護者ならば、塔子は源田の守護者です。源田を出したい時は彼女も一緒に出して、苦手な山属性FWを担当してもらいます。

ドリブル技を持っておらずスピードも低いので、本当にブロック火力ぐらいしか特筆することがない育て方をしてしまいました。
目指したものは無印2界の大人風丸です。イナストではガード4振ってパーフェクトタワーしても大人風丸の劣化になってしまう選手なので、本作ぐらい夢を見させてください。



源田


無印2_源田A
無印2_源田B

サブGKです。

ご存じ火属性最強GKです。
白虎や立向居と比べた場合、相手を強制的にイナズマイレブンSDに引きずり込むクリティカル!が源田のアイデンティティとなっております。1.5倍という補正はとても強力であり、発動さえすれば基本的にはどんなシュートでも止めることができます。
クリティカル!が発動せずとも無印2最強キャッチ技のビーストファングを属性一致で使うことができるので、安定して高いセービング力を発揮してくれます。

スキルはちょうわざ!+キーパープラスにしました。
白虎とかだったらイケメンUPを付けるかクリティカルを付けるかみたいな択があると思いますが、源田は流石にこれ一択だと思います。








以上です。

ドリブル技を持っていないDFが多かったり、競り合い重視FWの対策を全くしていなかったり、亀石の技構成が敗退行為だったり、チーム強化スキルを重視したにしてはオフェンスプラスが欠けていたり。大人になってから作ったにしては色々とツッコミどころのあるチームになってしまいました。

こんなことを書いたら怒られるかもしれませんが、正直ジ・アースを使っている時点である程度窮屈になるのは仕方ないので、気にしたら負けかもしれません。
そもそも強さ以上に好きかどうかを重視してキャラを選択していた都合上、ヘッドやかおてつなどのモブは使う気が起きなかったので、隙のないチームを作るのは難しかったと思います。単ROMで育成したからシグマゾーンやアイシーも実質縛っていました。


それでもチームが完成したと言える程度にはこのゲームを改めてやり込むことができて楽しかったです。
苦行と言われているイナズマイレブン2の育成ですが、遊びじゃないぐらい本気を出せば一ヵ月あれば完成させられるということがわかりました。神ゲーです。

せっかく守伝説を買ったのだから無印3でも育成をしたいと思いましたが、無印3ではジ・アース組や立向居源田のように使いたい選手がそこまでいないので、二の足を踏んでいます。
中学生の頃はボンバーで一度チームを完成させたこともあって、せっかくやるならジ・オーガで育成を進めたいのですが、その時点でもはや縛りプレイなんですよね。あとはバージョン限定の強力な秘伝書が無印2以上に多いので、そこも厳しそうです。

とりあえず今は別のゲームを積んでいるのもあるので、一旦先送りにしようと思います。ありがとう円堂守伝説。

コメントの投稿

非公開コメント

ブリザードってスピードプラス確かゲットできなかったと思うんですけど代わりに何入れたらいいと思います?

> さん

穴埋めの為のチーム強化スキル(シュートプラスやネバーギブアップ)、アイスグランドでは威力が物足りないと思った場合は高威力ブロック技(ハリケーンアローや旋風陣)等でしょうか。

熱血Pの管理

自分も最近イナイレ2をやり始めてチームを作ろうとしているのですが、大量の鍵キャラ育成はどうやって熱血ポイントをやりくりしましたか?

>キンチャンさん

熱血ポイント稼ぎはお馴染みの『させ狩り』で行いました。
鍵キャラは所得経験値を抑える為に一時的にパーティから外す等をしてやりくりしていました。

突然すみません
ディフェンスフォースの秘伝書はどこで入手されましたか?New野生と戦ったのですが報酬画面に行かなかったので協力プレイではゲット出来ないんですかね?

> さん

大阪(リカママ)上ルートのスーパー大阪CCCからドロップできるはずです🐙

貴重な情報ありがとうございます、ディフェンスフォース出るまで粘ります!
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる