
味方となった最強のライバル

ハイソルジャーさんはラスボス格のキャラなだけあってハイスペックです。
パラメータ総合値が高い上にシュートドリブルブロックを自力習得してくれるので、吹雪と同じくキーパー以外なら割とどこでもやれてしまう選手だと思います。
ということで、ポジションを問わない控え選手として採用することにしました。FWのTPが切れた時もMFのTPが切れた時もDFのTPが切れた時も、彼に穴埋めをしてもらいます。
一応ジ・アースのパートナーにもなれてしまう選ばれし存在でもあります。……が、ジ・アースのパートナーはおまかせ設定にはできない仕様なので、ジ・アースの連携要員の代わりを努めることはできません。
つまりジ・アースのパートナーとして豪炎寺と吹雪を選択している場合、後半にいきなり吹雪を下げてグランを登板させたとしても、ジ・アースは撃てないということです。ややこしい。
秘伝書枠は足りないブロック火力を補う為に、マッドエクスプレスとちょうわざ!にしました。
本人のTPが宇宙人なせいで超技マッドエクスプレスは二回しか撃つことができないので、ブロック技を覚えさせるとしてもシグマゾーン辺りにするのが一般的だと思いますが、このチームでは元々控えとして使う予定の選手なので大丈夫だと割り切りました。
無印3でもスーパーリンクでグランを使うことはできますが、それよりも鍵キャラであるヒロトの方が性能的には目立ってそうです。
無印3のヒロトの性能はとても好みなんですよね。チェイン技の天空落としで悪さをしたり、フォトンフラッシュでDFからボールを奪ったり。スピードが高いので扱いやすくもあります。
火属性シューターといえばディランや捨札が有名だと思いますが、彼らにはない強みがあるのが面白いです。
GOと違って技スロットが全部上書きできない仕様のおかげで、こういう面白い性能の選手が生まれるのが無印シリーズの楽しいところだと思います。
イナストのグランも言わずもがなとても強いですよね。チェイン界の湾田みたいなもんなので、一部のオレブン使いからも人気を博していました。
自分はジャパンヒロトの方が好きなのでグランはあまり使ったことがなかったです。完全にグランの下位互換なんですけど、それを言ったらグランだって大人ヒロトの下位互換なのでまあ。
レジェンドもどきでジャパンヒロトを使っているのとか、よく考えたらおかしいんですけどね。チーム名どこ行った。
このグランが控えになってるという時点でもうバレバレだと思いますが、円堂と吹雪と並べてスタメン起用するFWは豪炎寺です。

無印2で一番かっこいい男を使わない手はない。
このゲームは円堂豪炎寺吹雪というスーパー黄金3TOPが違和感なく組めてしまうおかげで、育成のモチベーションをここまで保ててきたのはあります。
豪炎寺も本作が全盛期だったりするのでしょうかね。
無印3でもGO1でも弱くはないと思いますが、ここまで評価されてるのは無印2だけな気がします。大体キャプテン補正バグの功罪だと思いますが。