
イナズマウォーカー Vol.0
先日放送された「イナズマウォーカーVol.0」の情報をまとめたいと思います。
その① ついにアニメにも「大谷つくし」登場!

大谷さんは1では話しかけると章に応じた台詞を喋ってくれる程度のモブキャラで、シナリオには全く絡んできませんでした。しかし2と3(及びGO2とGO3)では隠しキャラとして特別な方法でスカウトできるので、それで愛着を持った方もいると思います。
2と3では習得技がスキルのみという珍しい個性を持っていました。このような技構成の選手は登場する全選手――1500人を越える選手の中でも片手で数えられる程度しかいないので、大谷さんは異彩を放っていました。必殺技を習得しないのは「普通のクラスメイト」っぽさの演出でしょうかね。
3では四天王決定戦(関東)の準優勝者の方が使っていました。「おいろけUP!」「リカバリー」等の優秀なスキルを習得し、何より「みんなイケイケ!」という対人戦では必須レベルのスキルを自力で覚える貴重な選手だったので、この作品では間違いなく強キャラだったと思います。3は自力習得技の上書きができないので、パラメータよりも技構成が重要視される環境でしたね。(昔はそんなこと知らずにフェルミンが最強GKだと思ってましたが。)
……ゲームの話が長くなってしまいましたが、とにかくそのDS時代を遊んだ少年達にとっては思い出深いキャラである、大谷さんがアレスの天秤に登場することが決まりました。
登場するとしてどんな役割が与えられるのかが気になります。無難な所で新サッカー部のマネージャーの一人、とかでしょうか? それともGO条さんのように、ほぼ顔見せするだけに留まりますかね。
その② 「吉良ヒロト」は生きている!

あの吉良ヒロトもアレスの天秤に登場することが決まりました。吹雪敦也と同じく交通事故が起きなかった世界線ということですね。ヒロト生存ルートです。
吉良ヒロトはゲームでもアニメでも出番がほんの少ししかなかったキャラなので、昔からのファンにとっても「ああ吉良ヒロトってあいつか……ふーん」ぐらいに思われると思います。
しかしこの吉良ヒロトが生きているという情報って、「何故アレスの天秤では宇宙人が来ないのか?」という問いへの解答ですよね。吉良星二郎にとって吉良ヒロトの死は、エイリア学園を立ち上げた直接的な理由でしたから。吉良ヒロトが死んでいないのならば政府への復讐もする必要のないやさしい世界です。
吉良ヒロトも大谷さんと同じくどういう形で登場するのかは不明です。もしかしたらお日さま園にいたメンバーを集めたようなチームのキャプテンとして出てくるかもしれませんね。あの悲劇がなかったことになって、エイリアのみんなが仲良くサッカーしてる世界が見れるのなら熱いです。
そういえば吉良ヒロトが生きているならばあの基山ヒロトが吉良家の養子として迎えられることもないので、一体アレスの天秤だと基山ヒロトの運命はどうなるのでしょうか。そもそもヒロトという名前を与えられることもなくなると思いますが……。
その③ 「アレスの天秤」新キャラ「岩戸高志」の秘密公開!

伊那国雷門イレブンDF、岩戸くんは伝説の技「ザ・ウォール」が使えるそうです。これで彼が山属性なのはほぼ確定しました。
ザ・ウォール、イナズマイレブンの体験版をやった時に見た技の中では一番衝撃的でした。というのも、何もない場所から岩を呼び寄せるなんてやばくないですか? 何よりボール全然関係なしに発動しているという点が他の必殺技とは一線を画していて、リアルファイトになったら最強ではないかと思いました。まあ、実際はこの技に関わらずイナズマイレブンの必殺技ってボールがなくても普通に発動できるようですね。タイヤや山羊がいれば。
昔の必殺技が登場するのも良いですが、せっかくの新キャラクターなのですから何か他にも固有技がないと寂しいですね。ということで「ザ・マウンテン」や「アトランティスウォール」のような、強力な山属性SB技を覚えることになると思っています。防衛タワーという二つ名ですから、でかい塔を召還してディフェンスするような技になるかもしれません。
ちなみに彼がイナストに出たら壁山・ウォルター・天城と全く同じ役割になることが容易に想像できます。どうせゲージ速度8分組でLv3山SB技持ちなんでしょう……。強力な補正かドリブル技でも持たない限り壁山の下位互換になってしまうので、何かあるといいですね。そもそもイナスト新作とか
その④ アレスの天秤を決めるのは君だ!(不動明王の髪型)

視聴者のアンケートによってアレスの天秤に登場する不動明王の髪型が決定しました。長野さんが描いた四案の中から一つを選択する四択形式です。
情報というよりもコーナーでしたが、これって不動がアレスの天秤に登場するってことですよね。何故かちゃっかり登場決まってますみたいな顔してますけど、彼は7月の投票で豪炎寺に敗北したのでてっきり新作に出ることは叶わなくなったと思ってました。これだと風丸や佐久間等の他のキャラも普通に出番ありそうですね。
結果は過半数がAに投票したことによってAに決定。やっぱり今まで通りが一番しっくりきますね。と言いますか新しい髪形を昔の髪型と一緒に並べられたら違和感を覚えてしまうのは無理もないことなので、この結果は必然だったのかもしれません。
ちなみに僕はDの侍みたいな髪型に投票しました。それにしても遊び心にまみれたアンケートでしたね。「Bになったら作画班の人に怒られる」とここにきて発言する日野さん……。
その⑤ 「アナザー第27話」制作決定!

アナザー○○話と言われると、アニメ再放送の24話で突如ゲーム次回作に繋がる別の世界線の話のオリジナルアニメを放送した某作品を思い出しますが……アレスの天秤の世界に繋がるオリジナルアニメ、「アナザー第27話」の制作が決定しました。「これを見ればアレスの天秤1話の内容がより深く理解できる」とのことなので、アレスの天秤の0話にあたる内容と考えれば大丈夫ですかね。
「本来の27話とは違う行動を取る円堂君達を見ることができる」という触れ込みのようです。アレスの天秤の世界で円堂や豪炎寺や鬼道達がどうなったのかは未だに不明なので、このアナザー第27話でその秘密もようやく解禁されることになりそうですね。
まだ制作が決定したという段階なので、いつ放送されるかは未定だそうです。しかしあの時代の円堂達がアニメで動いている姿をまた見ることができるというのは、ファンの人達にとっては嬉しいことですね。またあの時の声優の方々を呼んで一からアフレコしてアニメを作るって考えると、本当にすごいことなんだなって思います。
その⑥ 完全新作オリジナルアニメ「イナズマイレブン アウターコード」制作決定!

「イナズマイレブン アウターコード」という5分アニメの制作が決定しました。昔からのファンの方も新しくイナズマイレブンに触れる人も楽しめる、アレスの天秤から切り出されたちょっとした裏の物語のようです。ショートストーリーとはいえ色々な昔のキャラが出てくる内容になるらしいので、昔からのファンの方は特に必見ですね。
まだ制作が決定したという段階なので、いつ放送されるかは未定だそうです。……かと思いきや、このイナズマウォーカーという番組で毎月放送されることが決まりました。つまり次回のイナズマウォーカーからもう見ることができます。
第1話のキーワードは「吹雪兄弟」であることが発表されました。詳しくはあのパイロットフィルムとして初めに公開された、プロモーションビデオの続きの話になるそうです。二人が白恋でサッカーの練習を励む話になるか、二人が過去を語り合う話になるか……一体彼らの何を描くのでしょうか。ひょっとしたら重要な設定もポロリと公開されるかもしれませんね。
今回の情報を見る限り、アレスの天秤には旧作で登場したキャラクター達も続々と参戦していくようですね。あのアンケートは意味がなかったということになってしまいそうです。
せっかく世界観を一新するのだから昔のキャラはあまり目立ち過ぎないで欲しいという気持ちも大きいですが、放送中に「昔のキャラ達が出てくるからと言って、話についていけなくなることはありません」と日野社長が発言していたので、それを信じることにしましょう。
何もしてない円堂監督が無条件で周りから神格化されていたり、影山が物語のキーパーソンに近いキャラになる等、GOでの無印キャラの扱い方は無印もGOもぶち壊してしまっているかのようなやり過ぎな雰囲気が感じられたので、残念に思っていた覚えです。しかしあのレベルの出しゃばりでなければ昔のキャラの登場はファンサービスとして受け取れるので、楽しい要素になると思います。
今回は最高の1時間半でした。次回の放送日、11月4日が待ち遠しいですね。
その① ついにアニメにも「大谷つくし」登場!

大谷さんは1では話しかけると章に応じた台詞を喋ってくれる程度のモブキャラで、シナリオには全く絡んできませんでした。しかし2と3(及びGO2とGO3)では隠しキャラとして特別な方法でスカウトできるので、それで愛着を持った方もいると思います。
2と3では習得技がスキルのみという珍しい個性を持っていました。このような技構成の選手は登場する全選手――1500人を越える選手の中でも片手で数えられる程度しかいないので、大谷さんは異彩を放っていました。必殺技を習得しないのは「普通のクラスメイト」っぽさの演出でしょうかね。
3では四天王決定戦(関東)の準優勝者の方が使っていました。「おいろけUP!」「リカバリー」等の優秀なスキルを習得し、何より「みんなイケイケ!」という対人戦では必須レベルのスキルを自力で覚える貴重な選手だったので、この作品では間違いなく強キャラだったと思います。3は自力習得技の上書きができないので、パラメータよりも技構成が重要視される環境でしたね。(昔はそんなこと知らずにフェルミンが最強GKだと思ってましたが。)
……ゲームの話が長くなってしまいましたが、とにかくそのDS時代を遊んだ少年達にとっては思い出深いキャラである、大谷さんがアレスの天秤に登場することが決まりました。
登場するとしてどんな役割が与えられるのかが気になります。無難な所で新サッカー部のマネージャーの一人、とかでしょうか? それともGO条さんのように、ほぼ顔見せするだけに留まりますかね。
その② 「吉良ヒロト」は生きている!

あの吉良ヒロトもアレスの天秤に登場することが決まりました。吹雪敦也と同じく交通事故が起きなかった世界線ということですね。ヒロト生存ルートです。
吉良ヒロトはゲームでもアニメでも出番がほんの少ししかなかったキャラなので、昔からのファンにとっても「ああ吉良ヒロトってあいつか……ふーん」ぐらいに思われると思います。
しかしこの吉良ヒロトが生きているという情報って、「何故アレスの天秤では宇宙人が来ないのか?」という問いへの解答ですよね。吉良星二郎にとって吉良ヒロトの死は、エイリア学園を立ち上げた直接的な理由でしたから。吉良ヒロトが死んでいないのならば政府への復讐もする必要のないやさしい世界です。
吉良ヒロトも大谷さんと同じくどういう形で登場するのかは不明です。もしかしたらお日さま園にいたメンバーを集めたようなチームのキャプテンとして出てくるかもしれませんね。あの悲劇がなかったことになって、エイリアのみんなが仲良くサッカーしてる世界が見れるのなら熱いです。
そういえば吉良ヒロトが生きているならばあの基山ヒロトが吉良家の養子として迎えられることもないので、一体アレスの天秤だと基山ヒロトの運命はどうなるのでしょうか。そもそもヒロトという名前を与えられることもなくなると思いますが……。
その③ 「アレスの天秤」新キャラ「岩戸高志」の秘密公開!

伊那国雷門イレブンDF、岩戸くんは伝説の技「ザ・ウォール」が使えるそうです。これで彼が山属性なのはほぼ確定しました。
ザ・ウォール、イナズマイレブンの体験版をやった時に見た技の中では一番衝撃的でした。というのも、何もない場所から岩を呼び寄せるなんてやばくないですか? 何よりボール全然関係なしに発動しているという点が他の必殺技とは一線を画していて、リアルファイトになったら最強ではないかと思いました。まあ、実際はこの技に関わらずイナズマイレブンの必殺技ってボールがなくても普通に発動できるようですね。タイヤや山羊がいれば。
昔の必殺技が登場するのも良いですが、せっかくの新キャラクターなのですから何か他にも固有技がないと寂しいですね。ということで「ザ・マウンテン」や「アトランティスウォール」のような、強力な山属性SB技を覚えることになると思っています。防衛タワーという二つ名ですから、でかい塔を召還してディフェンスするような技になるかもしれません。
ちなみに彼がイナストに出たら壁山・ウォルター・天城と全く同じ役割になることが容易に想像できます。どうせゲージ速度8分組でLv3山SB技持ちなんでしょう……。強力な補正かドリブル技でも持たない限り壁山の下位互換になってしまうので、何かあるといいですね。
その④ アレスの天秤を決めるのは君だ!(不動明王の髪型)

視聴者のアンケートによってアレスの天秤に登場する不動明王の髪型が決定しました。長野さんが描いた四案の中から一つを選択する四択形式です。
情報というよりもコーナーでしたが、これって不動がアレスの天秤に登場するってことですよね。何故かちゃっかり登場決まってますみたいな顔してますけど、彼は7月の投票で豪炎寺に敗北したのでてっきり新作に出ることは叶わなくなったと思ってました。これだと風丸や佐久間等の他のキャラも普通に出番ありそうですね。
結果は過半数がAに投票したことによってAに決定。やっぱり今まで通りが一番しっくりきますね。と言いますか新しい髪形を昔の髪型と一緒に並べられたら違和感を覚えてしまうのは無理もないことなので、この結果は必然だったのかもしれません。
ちなみに僕はDの侍みたいな髪型に投票しました。それにしても遊び心にまみれたアンケートでしたね。「Bになったら作画班の人に怒られる」とここにきて発言する日野さん……。
その⑤ 「アナザー第27話」制作決定!

アナザー○○話と言われると、アニメ再放送の24話で突如ゲーム次回作に繋がる別の世界線の話のオリジナルアニメを放送した某作品を思い出しますが……アレスの天秤の世界に繋がるオリジナルアニメ、「アナザー第27話」の制作が決定しました。「これを見ればアレスの天秤1話の内容がより深く理解できる」とのことなので、アレスの天秤の0話にあたる内容と考えれば大丈夫ですかね。
「本来の27話とは違う行動を取る円堂君達を見ることができる」という触れ込みのようです。アレスの天秤の世界で円堂や豪炎寺や鬼道達がどうなったのかは未だに不明なので、このアナザー第27話でその秘密もようやく解禁されることになりそうですね。
まだ制作が決定したという段階なので、いつ放送されるかは未定だそうです。しかしあの時代の円堂達がアニメで動いている姿をまた見ることができるというのは、ファンの人達にとっては嬉しいことですね。またあの時の声優の方々を呼んで一からアフレコしてアニメを作るって考えると、本当にすごいことなんだなって思います。
その⑥ 完全新作オリジナルアニメ「イナズマイレブン アウターコード」制作決定!

「イナズマイレブン アウターコード」という5分アニメの制作が決定しました。昔からのファンの方も新しくイナズマイレブンに触れる人も楽しめる、アレスの天秤から切り出されたちょっとした裏の物語のようです。ショートストーリーとはいえ色々な昔のキャラが出てくる内容になるらしいので、昔からのファンの方は特に必見ですね。
まだ制作が決定したという段階なので、いつ放送されるかは未定だそうです。……かと思いきや、このイナズマウォーカーという番組で毎月放送されることが決まりました。つまり次回のイナズマウォーカーからもう見ることができます。
第1話のキーワードは「吹雪兄弟」であることが発表されました。詳しくはあのパイロットフィルムとして初めに公開された、プロモーションビデオの続きの話になるそうです。二人が白恋でサッカーの練習を励む話になるか、二人が過去を語り合う話になるか……一体彼らの何を描くのでしょうか。ひょっとしたら重要な設定もポロリと公開されるかもしれませんね。
今回の情報を見る限り、アレスの天秤には旧作で登場したキャラクター達も続々と参戦していくようですね。あのアンケートは意味がなかったということになってしまいそうです。
せっかく世界観を一新するのだから昔のキャラはあまり目立ち過ぎないで欲しいという気持ちも大きいですが、放送中に「昔のキャラ達が出てくるからと言って、話についていけなくなることはありません」と日野社長が発言していたので、それを信じることにしましょう。
何もしてない円堂監督が無条件で周りから神格化されていたり、影山が物語のキーパーソンに近いキャラになる等、GOでの無印キャラの扱い方は無印もGOもぶち壊してしまっているかのようなやり過ぎな雰囲気が感じられたので、残念に思っていた覚えです。しかしあのレベルの出しゃばりでなければ昔のキャラの登場はファンサービスとして受け取れるので、楽しい要素になると思います。
今回は最高の1時間半でした。次回の放送日、11月4日が待ち遠しいですね。