fc2ブログ

【オリオンの刻印】42話(感想)

FE風花雪月、黄鹿ルートクリアしました。プレイ時間は80時間です。
今作はフルボイスなので物凄く時間がかかってしまいました。何気ないテキスト全てに声が付いているのだから恐れ入ります。

評価としては、覚醒やifよりも遥かに面白かったです。何よりもストーリーが良すぎました。
今はエガちゃん学級で二周目をプレイしております。一周だけでこんなに遊べたのに3ルートもあるなんて、ボリュームたっぷりすぎてひれ伏すしかありませんでした。








第42話「小さな空の下」




ブラジルチームの奥義・経穴殺法



オリオン42話A

 オリオンの反則行為はレパートリーが非常に豊富であり、試合になる度に新しい凶器を持ち出してきているので、実は楽しみにしている視聴者の方もいらっしゃるのかもしれないですね。
 自分としては次はメリケンサックでも持ち出してくるみたいなことをコメント欄に書いたのですが、流石になかったです。まあ、拳でダイレクトアタックするという意味では一緒ではありましたが……。

 相手の経穴を突くことで動きを止める、『経穴殺法』。説明がわかりづらかったですが、きっと北斗神拳のようなものですね。
 言わずもがな、サッカーをしながら動いている相手に近づいて経穴を的確に突くなんて、技術が卓越しすぎでした。幼少期から殺し屋として育てられたキャラみたいな異能です。
 普通にオリオンが訓練で身につけさせたとかでしょうか。そんな面倒なことをさせずともこれまでのように凶器を持たせればいいのに……。


 そもそもこれってラフプレーに入るんですかね。
 彼らは小道具は使ってませんし、的確に経穴を突くのは本人達の血のにじむ特訓の末得た超常的な能力です。
 これまでの反則と比べるととても可愛く見えたどころか、必殺技の一種と言い張ってもあわよくばまかり通りそうでした。これがずるかったら指ピッってやっただけで丸焼きにできるサザンクロスカットとかの方がずるいんじゃ……?

 というかこれって相手に接近しなければ発動できないので、普通にドリブル技やブロック技を使えば余裕で封殺できそうなんですよね。
 しかし、イナズマジャパンはドリブル技やブロック技を使う気のない選手ばかりであり……も、もしや!?!?ブラジルチームはその弱点を狙って!?!?
 まあ、経穴殺法は必殺技と比べて予備動作が全くないので、必殺技は使う前に潰されてしまうのがオチなのかもしれませんね。



ブラジルチームの過去



オリオン42話B

 この手の回想といえば同情を買う感じの可哀想な過去が語られるのが鉄板なわけですが、アルトゥールの思い出は幸せに溢れていました。
 ザ・キングダムよろしく家族を人質に取られていて嫌々従わされている……というわけではなく、彼らはベルナルドのことを恩人として慕っていたからでした。

 元よりサッカーの才能があったアルトゥール達をベルナルドがスカウトしたというわけではなく、ベルナルドが一からサッカーを教えたという。色んなところで種撒いてたんですねこの兄貴は。
 なんでベルナルドがブラジルに居たのかは謎ですが、普通に親父の仕事の手伝いでブラジルに滞在していたとかでしょうか。御曹司は大変ですね。

 背景としては中国チームの過去にかなり似ていました。というかほとんど一緒ですね。
 趙金雲とベルナルドの違いは、救ったか支えたかの違いでしょうか。中国もブラジルも貧困設定はありましたが、ベルナルドさんはサッカーボール以外のものを彼らに与えることはありませんでした。
 もちろんこの後ベルナルドさんの父親の死をきっかけに、アルトゥール達は正式にスカウトされることになるわけですが……。
 

 天才的な経穴殺法を見せられた後で、昔からサッカーをずっとやってて強くなった~みたいな過去が語られるのも面白いです。別に幼少期から殺し屋として育てられてたわけではなかったんですね。
 おそらくこの経穴殺法って、彼らが刻印の使徒として迎え入れられた後にベルナルドから叩き込まれたものですよね。数年かけた特訓で培われたと考えられますが、今回の仲間割れの様子を見ているとその時点でクーデターが起きなかったのが不思議です。
 経穴殺法の訓練とかどう考えても危険なので、ミゲル(栗松みたいなやつ)辺りがまず拒否反応を示しそうなものですが。



毒を以て毒を制す



オリオン42話C

 水神矢の次なる策は……反則!?

 反則というのは名ばかりで、誰も傷つけないやり方で仕返しをするだけ……というわけでもないみたいですね。次回予告を見る限りでは。
 また「手が滑った」以来のジャパンの反撃が見られるのでしょうか。誰かさんから水神矢君ならもっとスマートなやり方をしてくれると思ったのですがなんて言われてしまいそうです。
 正直経穴殺法がそこまで強そうには見えないので、他の方法もありそうなものなのですがどうでしょう。灰崎のパンチを立て続けにかわした実績を持つ一星にボールを集めるとか。

 なんにせよ次回は荒れそうです。色んな意味で。








 ブラジルチームの過去は予想していたものとは違いました。とてもいい子の集まりだったんですね。
 次回お互いに反則を連打したまま試合が終わったら物凄くモヤモヤしてしまいますが、流石にこの一件は解決されますよね。もう終盤のはずですし。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

覚醒もifもゴミストーリーだからなあ・・・しゃーない

・・・で、オリオンはもう見てないのだが、この記事だけで手に取るようにわかる。まーた貧困かよ、引き出しが無さ過ぎるよこのアニメ・・・
オリオンはドリブル技ディフェンス技が片手で余裕で数えられる程度しか出てないからね。このクソアニメのキャラに、技で防ぐという発想はない

ま、まあオリオン財団が世界にとって必要なものである以上、貧困設定が増えるのはしょうが無いですね………。

> さん

>覚醒もifもゴミストーリーだからなあ・・・しゃーない

覚醒もifも好きな部分はあるのですが、手放しに褒められるストーリーではなかったですね。なんかもう。

>・・・で、オリオンはもう見てないのだが、この記事だけで手に取るようにわかる。まーた貧困かよ、引き出しが無さ過ぎるよこのアニメ・・・

リタイアすると仰っていましたね。視聴を辞めてもなおコメントをくださってありがとうございます。
オリオン自体がそういう人間の集まりだと思うので仕方ない側面もありますが、あまりにも中国チームと境遇が似通っていたので首を傾げてしまいました。

>ヤッシブーンさん

>ま、まあオリオン財団が世界にとって必要なものである以上、貧困設定が増えるのはしょうが無いですね………。

世界観が世界観なのでどうしても増えてしまいますよね。刻印の使徒のほとんどが辛い境遇を抱えているという設定ですから。

だいたい中国やアメリカと同じなんだから口頭で言うだけでいいよ…回想なんかいらないよ
強豪ブラジルのマーク力が高くてヒロトと水神矢が連携できずカマクラDが対策されちゃいました!みたいな今回の話は感じで済んだのでは…?
あと完全に忘れられた新ペンギンはどうなるのか
反則に反則で返すと言う今までの流れをブチ切る行為に明日人や円堂はどう思うのか
そもそも今までのシリーズだったら当然誰も受け入れないはずですが
水神矢も熱血キャラのはずなのにこんな…
経血って普通に物理的に攻撃してるし相手に触れてる時点でファールですよね…やってることはただ殴ってるのと同じですよ
ブラジルもあの過去ならあそこまでベルナルドに忠誠を誓うことはないのでは?
必殺技全然出ないし話は進まないし

アルテミスの矢の下りでオリオンに正々堂々勝負すると言った矢先に反則宣言!?

何にしても、オーストラリア戦のような消化不良になることだけは避けて欲しいです。陰湿展開にしても不十分で、多くのキャラが無能、戦犯、犠牲化するトリガーでしかなかったので最早トラウマです。

> さん

>だいたい中国やアメリカと同じなんだから口頭で言うだけでいいよ…回想なんかいらないよ

自分としても冗長に感じましたね(笑)
回想は敵チームの掘り下げになるっちゃなるのですが、試合中にああまでやられると緊迫感が薄れてしまいます。

>反則に反則で返すと言う今までの流れをブチ切る行為に明日人や円堂はどう思うのか
そもそも今までのシリーズだったら当然誰も受け入れないはずですが

反則に反則で返すというのは、形は違えど無印二期で雷門が神のアクアやエイリア石を使うようなものですよね。
灰崎辺りが水神矢に賛同するのはまだわかりますが、円堂をはじめとした他の選手の賛同が得られるとは思えません。というか監督止めろよ……。


>経血って普通に物理的に攻撃してるし相手に触れてる時点でファールですよね…やってることはただ殴ってるのと同じですよ

普通のサッカーなら10000000%ファウルですけどこの作品のサッカーは普通じゃありません。ダッシュトレインって普通に物理的に攻撃してるし相手に触れてる時点でファールですよね。
正直ファウルなのかどうか議論はどうでも良くて、これまでの小道具を使った反則と比べると「せこっ!」って感じが全くしませんでした、という話です。

>ブラジルもあの過去ならあそこまでベルナルドに忠誠を誓うことはないのでは?

実際今まさに仲間割れが始まってますからね。
勧誘してきた挙句に「サッカーの特訓はいいから経穴殺法の特訓をしろ!」なんて言ってくるような大人をよく妄信できるものだなと(笑)

> さん

>アルテミスの矢の下りでオリオンに正々堂々勝負すると言った矢先に反則宣言!?

一体このアニメはどこへ向かっているのでしょう。
円堂や明日人の鶴の一声で止めて欲しいものですが、次回予告を見る限りそういうわけにもいかなそうです。

>何にしても、オーストラリア戦のような消化不良になることだけは避けて欲しいです。陰湿展開にしても不十分で、多くのキャラが無能、戦犯、犠牲化するトリガーでしかなかったので最早トラウマです。

オーストラリア戦はGO一期の栄都戦のような「現状のどうしようもなさ」を描きたいにしても、もっとやりようはありましたよね。なんか鬼道さんが野坂の踏み台にされただけだったので。
流石にもうシナリオも終盤ですから、ここで消化不良の話をやる意味はないと思うんですけどね……このアニメのことだからありえてしまうのが怖いです。

本戦の脚本まとめ
スペイン①大知 ②根元 ③日野
アメリカ①根元 ②赤尾 ②大知
ロシア ①赤尾 ②加藤 ③大知
ブラジル①大知 ②加藤 ③日野

なるほど…

大知回は必殺技を多めにテンポよく使ってくれる、根元回は理屈付けや力の描写が上手いイメージです

まあ、2話は日野の脚本の割に必殺技も多かったですし、6話も加藤の脚本の割に面白かったですが。

コメント返信

> さん

まとめありがとうございます。
名指しはしませんが、やはり脚本は話のクオリティに目に見えて影響している印象です。


>ヤッシブーンさん

各話の脚本以前に、大元のシリーズ構成や監督も関係しているでしょうからね。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる