
【オリオンの刻印】28話(感想)
頑張ってリアルタイムで見てしまいました。
今更27話の感想なんか上げても興味のある人間は存在しないと思うので、前話はまた時間がある時に書こうと思います。
ちなみに最近の更新頻度が低いのはペルソナ5とスマブラのせいです。
・「ネイビーインベーダー」参戦

オリオンの刻印恒例の二番煎じシリーズが始まりましたね。
人気のあった吹雪兄弟や剣城兄弟の設定を流用してくるのはまだわかりますが、まさかまんまチームK戦の展開を持ってくるとは思いませんでした。世界編本戦の一戦目が終わった直後ってタイミングまで一緒じゃないですかー。
何度見ても馬鹿正直にサッカーで勝負しようとしてるの笑えますね。
しかし、チームKはそれなりにサッカーに誇りを持っていた相手だったから通用しましたが、ネイビーインベーダーはただ殺しに来てる人たちなので……。なるべくしてなったという結果でしょうか。
二番煎じとは言ってもその勝敗はチームK戦とは違う結果となりました。
てっきりミケーレがやられた辺りでは、負傷した選手に代わって明日人達が助っ人参戦する流れになるのかな、なんて思っていました。普通に全員地雷で瞬殺されてしまいましたね。
ディランがガキンガキンとか言ってたのは露骨なウケ狙いだと思いましたが、グラサンが破壊されたのは流石に笑いを禁じ得ませんでした。ファンの方には申し訳ありませんが。
ネイビーインベーダーは所謂必殺技を凶器として使用するチームでしょうか。
遊戯王5D'sで言うところのチームカタストロフなわけですが、イナズマイレブンでこの手の敵はいそうでいなかったような。普通のラフプレーは予選でも腐るほど見ましたし、『パーフェクトゾーンプレス』や『グリッドオメガ』のようなタクティクスもいくつかありましたが、必殺技による攻撃に特化した相手というのは初めてかもしれません。
そもそも必殺技による攻撃はファウルにならないのかという疑問は、このシリーズでは太古から存在していました。この件に触れるのはタブーなんだろうと思っていましたが、今回いよいよそれを悪用したチームが出てきてしまったので、何か裁定があるかもしれませんね。
・えっ!? 一之瀬達の出番が終わり!?

これ、本当に代表交代しちゃうのでしょうか。一応一之瀬達ってオープニングにも映っていますし、必殺技をひとつも出してませんから、このまま一切戦わないままフェードアウトしてしまうとは考えられませんが……。
何よりイナズマウォーカーでの「アメリカ代表として彼らが登場します!」という発表でファンの期待を煽っておきながら結局怪我して終わりというのは、一体どういうことなのかと言いたくなります。確かに鈴木爆発とは言ってましたけど、アメリカ組が好きな人にとっては辛そうな展開ですね。
まあ、そもそもオリオンの刻印は放送前から「フィディオなどの無印のライバルキャラクターは一切出さない」という計らいが最初からありました。
そんな中でアメリカ代表だけをライバルチームとして登場させて優遇してしまうというのもおかしな話ですから、こうなってしまうこともファンの人達にとっては予想の範囲内だったのかもしれません。
顔見せすらできなかったキャラがいる中で登場できたことはラッキーなのかもしれませんが、こんな噛ま瀬丸出しな酷い扱いをされるならば登場しない方がマシだった、という意見もありそうです。
ネイビーインベーダーが魅力を感じるチームだったらまだ良かったのですが、現状はただのラフプレー集団です。一体今後どうなってしまうのでしょうか。
なんにせよ実力が伴っているようには見えませんし、卑怯な連中であることには変わりありません。早く野坂さんに成敗されて欲しいですね。
・明日人の父親、稲森真人登場

アレスの天秤一話から貼っていた伏線がついに回収された形になります。
新条=明日人の父親という説は、27話での会話からしてほぼ確定していました。この新登場のキャラですみたいな顔をしている稲森真人も、どうせ新条が姿を変えているだけに見えます。
しかし、同一人物だとしたら声優さんが違うのが気になりますよね。まさか新条の件は本当にミスリードだったのか……?
前回での会話の通り、大方明日人を刻印の使徒として勧誘しに来たのでしょうか。
これがどう転ぶかも謎ですよね。普通のアニメだったら主人公が裏切るなんてありえない展開ですが、残念ながら明日人は主人公ではありません。
裏切り者になると見せかけて何かしらの目的を持って行動するようなポジションに落ち着くかもしれません。吹雪やイナギャラの剣城もそんな感じでした。
明日人の父親や吹雪の裏切りなどが積み重なって、シナリオの謎が深まって来ましたね。
25-27話のスペイン戦はイナズマイレブンシリーズでも屈指の良試合だったと思います。今回早々にアメリカ代表が乗っ取られるという荒唐無稽すぎる展開で若干不安になりましたが、次回の神様降臨で全て払拭してくれると良いですね。
今更27話の感想なんか上げても興味のある人間は存在しないと思うので、前話はまた時間がある時に書こうと思います。
ちなみに最近の更新頻度が低いのはペルソナ5とスマブラのせいです。
第28話「一之瀬、クーデターに沈む」
・「ネイビーインベーダー」参戦

オリオンの刻印恒例の二番煎じシリーズが始まりましたね。
人気のあった吹雪兄弟や剣城兄弟の設定を流用してくるのはまだわかりますが、まさかまんまチームK戦の展開を持ってくるとは思いませんでした。世界編本戦の一戦目が終わった直後ってタイミングまで一緒じゃないですかー。
何度見ても馬鹿正直にサッカーで勝負しようとしてるの笑えますね。
しかし、チームKはそれなりにサッカーに誇りを持っていた相手だったから通用しましたが、ネイビーインベーダーはただ殺しに来てる人たちなので……。なるべくしてなったという結果でしょうか。
二番煎じとは言ってもその勝敗はチームK戦とは違う結果となりました。
てっきりミケーレがやられた辺りでは、負傷した選手に代わって明日人達が助っ人参戦する流れになるのかな、なんて思っていました。普通に全員地雷で瞬殺されてしまいましたね。
ディランがガキンガキンとか言ってたのは露骨なウケ狙いだと思いましたが、グラサンが破壊されたのは流石に笑いを禁じ得ませんでした。ファンの方には申し訳ありませんが。
ネイビーインベーダーは所謂必殺技を凶器として使用するチームでしょうか。
遊戯王5D'sで言うところのチームカタストロフなわけですが、イナズマイレブンでこの手の敵はいそうでいなかったような。普通のラフプレーは予選でも腐るほど見ましたし、『パーフェクトゾーンプレス』や『グリッドオメガ』のようなタクティクスもいくつかありましたが、必殺技による攻撃に特化した相手というのは初めてかもしれません。
そもそも必殺技による攻撃はファウルにならないのかという疑問は、このシリーズでは太古から存在していました。この件に触れるのはタブーなんだろうと思っていましたが、今回いよいよそれを悪用したチームが出てきてしまったので、何か裁定があるかもしれませんね。
・えっ!? 一之瀬達の出番が終わり!?

これ、本当に代表交代しちゃうのでしょうか。一応一之瀬達ってオープニングにも映っていますし、必殺技をひとつも出してませんから、このまま一切戦わないままフェードアウトしてしまうとは考えられませんが……。
何よりイナズマウォーカーでの「アメリカ代表として彼らが登場します!」という発表でファンの期待を煽っておきながら結局怪我して終わりというのは、一体どういうことなのかと言いたくなります。確かに鈴木爆発とは言ってましたけど、アメリカ組が好きな人にとっては辛そうな展開ですね。
まあ、そもそもオリオンの刻印は放送前から「フィディオなどの無印のライバルキャラクターは一切出さない」という計らいが最初からありました。
そんな中でアメリカ代表だけをライバルチームとして登場させて優遇してしまうというのもおかしな話ですから、こうなってしまうこともファンの人達にとっては予想の範囲内だったのかもしれません。
顔見せすらできなかったキャラがいる中で登場できたことはラッキーなのかもしれませんが、こんな噛ま瀬丸出しな酷い扱いをされるならば登場しない方がマシだった、という意見もありそうです。
ネイビーインベーダーが魅力を感じるチームだったらまだ良かったのですが、現状はただのラフプレー集団です。一体今後どうなってしまうのでしょうか。
なんにせよ実力が伴っているようには見えませんし、卑怯な連中であることには変わりありません。早く野坂さんに成敗されて欲しいですね。
・明日人の父親、稲森真人登場

アレスの天秤一話から貼っていた伏線がついに回収された形になります。
新条=明日人の父親という説は、27話での会話からしてほぼ確定していました。この新登場のキャラですみたいな顔をしている稲森真人も、どうせ新条が姿を変えているだけに見えます。
しかし、同一人物だとしたら声優さんが違うのが気になりますよね。まさか新条の件は本当にミスリードだったのか……?
前回での会話の通り、大方明日人を刻印の使徒として勧誘しに来たのでしょうか。
これがどう転ぶかも謎ですよね。普通のアニメだったら主人公が裏切るなんてありえない展開ですが、残念ながら明日人は主人公ではありません。
裏切り者になると見せかけて何かしらの目的を持って行動するようなポジションに落ち着くかもしれません。吹雪やイナギャラの剣城もそんな感じでした。
明日人の父親や吹雪の裏切りなどが積み重なって、シナリオの謎が深まって来ましたね。
25-27話のスペイン戦はイナズマイレブンシリーズでも屈指の良試合だったと思います。今回早々にアメリカ代表が乗っ取られるという荒唐無稽すぎる展開で若干不安になりましたが、次回の神様降臨で全て払拭してくれると良いですね。