fc2ブログ

【オリオンの刻印】12話(感想)

・サウジアラビア代表、怒涛の必殺技!!


『ドリブレイズ』

 サウジアラビア代表の必殺タクティクス。チーム全員がカービィのダッシュ攻撃をします。
 よくある攻撃タクティクスですね。空中戦が得意とは一体……? と首を傾げてしまいますが。

 
『バーニング・火の鳥』

 サウジアラビア代表の刻印選手のシュート技です。
 流石にもっとマシな名前なかったんですかね。と突っ込まざるを得ないです。
 バーニング鳥とか火のバードならまだしも、バーニング・火の鳥って。ダサいとかダサくないとか以前の問題です。
 こんな変な技でもゲームだと高威力の必殺技になったりするのかもしれません。アニメでは円堂の『風神雷神』にあっさり止められてしまいましたが。
 

『レッドホットチリ・メテオ』

オリオン12話A

 サウジアラビア代表のブロック技です。
 名前の元ネタはジョジョ四部のスタンド。ではなくアメリカのロックバンド名のようです。知らなかった……。

 相手の隕石が降り注ぐという、とても派手な必殺技。消費TP50ぐらいありそうでした。
 一星が技を受けている時の作画も頑張っていましたね。最後とか一星が殺害されそうな勢いでしたし。
 そういえば無印にあった『プラネットシールド』って必殺技がめちゃめちゃ好きでした。あれイナストでも使いたかったです。
 


・本当の自分と向き合う覚悟

オリオン12話B

 一星、最後の選択。このオリオンの刻印というアニメにおいて、大きな山場となる回だったと思います。
 「悪人の改心」という展開は、これまでもイナズマイレブンでは何度も実施されてきました。
 今回の一星というキャラクターは、悪人である期間が長く、且つしでかしてきた悪行も大きかっただけあって、改心するまでの道のりには力が入っていたと感じさせられました。


 サッカーを取るか、弟を取るか。一星が踏み切るきっかけとなったのは、やはり弟の声でしょうか。
 弟はサッカーをしている自分の姿が好きだった。だから選手を潰すようなことをしても弟は喜んでくれない。そう考えたのだと思われます。
 要するにGOの剣城兄弟と同じだったわけですが、一星は他人に諭されることなく、自分の手で道を選んだのが良かったですね。

 ただ、一星が無事最後の選択を終えたとはいえ、今後のことが気がかりとなります。
 オリオン財団を裏切ったら何をされるかわからないからこそ、一星は身動きは取れなかったというのが最大の問題点だったと思います。
 苦悩した末に選んだはいいものの、彼とその弟は果たしてどうなってしまうのか……。その辺りは次回で解決しますかね。


 今回の改心の過程は、イナズマイレブンにしてはみっちり描写してくれたと思います。
 一星のモノローグに多く尺を割いてくれたおかげで、とても感情移入ができました。その後の野坂の台詞もかっこよかったです。
 野坂が一星を引っ張って起こす場面は、6話の「手が滑った」のところと対比されていましたね。長い時を経て一星がついに本当の意味で仲間になれたのだと思うと感慨深いです。野坂と鬼道の違いを見せ付けられているみたいだとか言わない。



・一星の真実とは

オリオン12話C

 回想と共に一星が弟の台詞を口にし、さながら自分のことを一星光だと思い込んでいるかのような、おかしな場面が多々見受けられました。
 最初は無印の吹雪のように二重人格が顕現したのかと思っていたのですが……「俺は一体誰なんだ?」という自問からして、そう一口には済ませられなさそうです。

 一体この話はどこまで遡れば良いのでしょうかね。
 事故で犠牲になった人物は本当は誰だったのでしょうか? そもそも一星に弟なんて存在していたのでしょうか?

 これに関しては視聴者が各自で考察をしてこそな話だと思います。



 まさか本当の自分と向き合うような選択をした直後、俺は誰なんだとか言い出すとは思いません。
 唐突な展開ではなく、成長後の一星充の姿、EDクレジットでの名前表記などで、しっかりと伏線を貼っていたのが面白いですね。
 検索してみたら前回の放送の時点から感付いていた視聴者もいて、よく観ているなぁと思いました。シナリオへの文句をただ並べるだけでなく、こういう見方もできるようにならなければいけませんね……。

 正直今回の展開にはやられました。これまでは結局剣城の二番煎じかよ~とかちょっぴり思ってしまっていたのですが、こんなただならぬ秘密が隠されていたとは。
 次回の答え合わせが楽しみですね。

コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。ヤッシブーンです。
今回も投稿お疲れ様です。

今回は日野さんが公式でサイコパスな回だと明言していた回です。
正直、豪炎寺と鬼道が消えた今、
もう、何も怖くない筈だったのですが、まさか二重人格とは思いませんでした。
普通に1話から行動に矛盾も見られませんでしたし、
多重人格者にはサタンがいたので
まず無いかと思っていました。
ただサタンの場合はただの個性、
一星に関しては記憶が曖昧になっているので中々深刻な問題でしょう。
サウジアラビアの必殺技は中々かっこよかったのは良かったと思います。
特にドリブレイズはこれまでの中でも1番タクティクスしてたような気がします。

追記

今回の内容には関係の無い話ですが
野坂が格上相手に苦戦する描写が未だに無いのは
どうかと思うんですよね。
世界編でそれを出してくれるならいいんですが、
正直無双しすぎ、思い通りになりすぎですね。
なのでこのアニメ、すっげえ!より
何やってんだよに見えやすいんですね。
世界を見ずに世界を変えるとか
ただの中二病か甘ちゃんにしか聞こえないですね。
こいつも十分アジア予選がヌルゲーに成る程のぶっ壊れキャラかと思うんですが。
イナズマジャパンには、千羽山戦における、
半田のように、新しい奴を認めないキャラも
必要かと思いました。

>ヤッシブーンさん

12話辺りでサイコな展開があるとは聞いていましたが、やはりこの回(+次回?)で間違いないでしょうかね。
私も一星にこんな秘密があったとは全く予想できなかったです。吹雪は多重人格のことを自覚しつつ向き合っていたから良いものの、一星の場合は無自覚であり、もはや病のようになっていますよね。

アジア予選は今のところ、どうしても格下ばかりを相手にしているように見えてしまいますよね。
普通に考えたら各国の代表チームである以上は強いはずなのですが、野坂一人に無双されてしまう始末……。一星を無能扱いする暇があるなら、もう少し自分達の力量を見せて欲しいものです。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる