fc2ブログ

【オリオンの刻印】7話(感想)

・進化した進化した魔神

『風神雷神ゴースト』

オリオン7話A

 円堂の新キャッチ技です。三体目は何の魔神なんだろうと思っていましたが、まさかのゴーストとは。
 『マジン・ザ・ハンド』が『風神雷神』に進化したことも記憶に新しい出来事でしたが、またもや進化を遂げてしまいました。既に伝説の存在として扱われている円堂ですが、今もなお破竹の勢いで成長を続けていますね。

 今まで真正面からのシュートを全て止めてきた『風神雷神』の進化版ということで、無敵の必殺技という印象です。
 果たしてこの必殺技が突破される時は来るのでしょうか。というより円堂自身の安否がまず心配なのですが……。



・鬼道 逮捕

 いきなりFFI管理局が出てくるもんですから驚きです。
 いやいるならさっきの試合のスパイク騒動のときに出てこいよ……と言いたくもなりますが。

オリオン7話B

 何事もなく試合が終わるかと思いきや、そんなこともなく。仕組まれた罠とはこういう意味でした。
 鬼道の離脱に関してはフラグ立てまくりだったので、予想できた方は多いでしょう。それにしてもまさかこんな陰湿な方法で離脱させてくるとは……。
 

 鬼道はとんでもなく頑張ったというのに、「仲間がやられて頭にきていた」等と趙金雲や風丸からやり方を酷評されていたのが悔しいです。
 少なくともあのように試合中にアクションを起こさなければ一星に邪魔されて負けていたと思うのですが、他に方法はあったのでしょうか。というか今回一星がわざわざドーピング薬を持参してきていた時点で元より準備はしていたわけですから、鬼道が何をしようが選手一人は離脱させられてましたよね。
 鬼道はただ一人でイナズマジャパンが抱える人狼と向き合っていたのにも関わらず、彼が失敗したせいで離脱させられたかのような言われをしているのが悲しかったです。

 趙金雲はアレスの天秤では有能監督として幅を利かせていましたが、オリオンの刻印では特に何もしてくれませんね。
 彼自身も一星には頭を悩ませていて、立場上彼から手を出すわけにはいかないということはもちろんわかってはいるのですが。歯がゆい状況です。

 明日人が本当に綺麗ごとしか並べていないというか、作中での言及のされ方からして彼のせいで鬼道の策が失敗したまであるので、もはや戦犯です。
 まあ、どうせ最終的には彼の優しさが一星を包み込む()ような形で改心させることになるんでしょうけど……。どうもいいところがもらえてないですよね。



・救世主はいつ現れるのか

オリオン7話C

 一人の男がイナズマジャパンを見事にかき乱しています。
 裏切り者が確定している状態で排除することができないのがもどかしいですね。オリオンの刻印はしばしば人狼ゲームと比喩されてきましたが、これはいわば吊りの存在しない人狼ゲームが行われているわけですから、それはもうクソゲーに決まってます。
 こういうときこそ大人達の出番だと思うのですが、FFI管理局も監督も総じて無能なのでどうしようもありません。選手達が解決するべき問題であると言っていましたが、こういう問題こそ大人達が解決して、選手を試合に集中させてあげるのが普通では!?

 この状況を打破できる存在として、世界を変える意志を持った選手、あの男に期待がかかります。
 早くて次の試合には戻ってきてくれるということでしょうかね。てっきり本戦までは登場できないと思っていました。
 一人でアレスの天秤を倒してしまった男、野坂悠馬。メインビジュアルでも大きな存在感を出していましたが、彼は本作では一体何を成し遂げてくれるのでしょうか。



 ここまで悲劇が続いていく作品はオリオンの刻印が初めてでしょう。無印二期のように仲間が離脱していく悲しさと、GO一期のように仲間にチームを壊されていくもどかしさがあり、シリーズ随一に重いミルフィーユが出来上がっています。
 イナズマジャパンも一星許せない組vs喧嘩はよくない組で別れ、いよいよ殺伐としてきました。正直視聴前は無印三期のように純粋に世界一を目指していくようなシナリオを期待していたのですが、こういう話も味があっていいですね。

 チームを守ろうと行動した鬼道。サッカーを守ろうと行動した明日人。
 問題が渦巻いているおかげで選手全員のキャラが立っています。アレスの天秤は良い意味でも悪い意味でも平和すぎました。

 次回は円堂が警察に捕まります。……なんだかもう全く展開が読めませんね。
 彼が離脱するにしてはドンピシャとも言えるタイミングですから、このまま三人目の犠牲者になってしまうということも全然考えられます。野坂ー!早く来てくれー!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちはヤッシブーンです!
今回は最高に胸糞悪い回でしたね。
本当に一星がクズすぎて笑えないです。
イナズマブレイク組の3人が戻ってくる頃にスカッと成敗してくれる事を期待します。
まあ、僕が考えたというかこうすりゃいいという展開が、まあ一星がドーピングか何かを持っている時に罠にかけて現行犯逮捕すればいいと思いましたね。
本当に野坂が帰ってくるタイミングはベストですね。
豪炎寺さん達の復帰後だと苦戦する野坂も見れませんから。
実はすごく明日人が嫌われているんですよね。
僕的に好きなキャラなのに……ちょっと一星を庇っただけで叩かれ過ぎだと思うんですが。だいたい一星が恩を仇で返すのが悪いのに……。
とにかくもう改心しても許す気には成れないですね。
まあ一星が仲間に成ったらせいぜい利用されてくれって感じですよ。
趙金雲も食えない奴ですね………。選手に何も話さないとは………。

追記

まあ、さらに言うと鬼道をあんな風に馬鹿にした一星を擁護する円堂もおかしいと思いました。

No title

円堂は逮捕するのかよ...もうダメだろこれ

No title

そういえば風神雷神及びゴーストは属性どうなるんでしょうね
正義の鉄拳やイジゲンの二の舞になりそうですが
そもそもゲーム出るのかすら怪しいですが

No title

趙金雲が鬼道を買っていたと言うなら、中途半端な情報を与えてけしかけるのではなく、鬼道に対しきちんと説明するべきだったと思います。
一星は今の所円堂や不道が言うような「悪いやつじゃない」箇所が視聴していて伝わってきません……
一方でイナズマジャパン全員に正体がバレ恨んでいる人間もいる以上、身の安全を考えればしっかり結果()を出した一星をそろそろ引き上げてもいい頃なのに、そうしないオリオン側の一星の扱いが透けて見える気がします。
ところでゴーストの正体って何なのでしょうね。『風神雷神』との関係から琳派の絵師かとチラッと思いましたが違うんだろうなあ…

No title

>ヤッシブーンさん

鬼道が理不尽な理由で離脱させられ、一星はのうのうと羽を伸ばしていたので、もやもやする回でしたね。
一星は指示されてやったのでしょうけど、既に謝罪では済まされないところまで来ていると思うので、今後の仲間達からの扱いが気になるところです。
西蔭は一星を監視するように命じられたはずなのですが、特に効果はありませんでしたね。監視の目を逃れた一星がすごいのか、西蔭がサボっていたのか……。

明日人はシナリオ上で不遇な扱いを受けているので、心無い声も多いかもしれませんね。彼が行動を起こしたせいで鬼道が失敗したというような描写になってるのがあんまりだったので、今後の活躍で払拭してくれることを期待しています。
私も正直円堂のあの態度は解せませんでした。「円堂君らしい」だなんて言われていましたが、彼は一期では鬼道の家庭事情を気にして試合に集中できなくなったり、二期では離脱する仲間の身を誰よりも案じていたような思慮深い男なのですが……。


> さん

ついに円堂も離脱させられてしまいましたね。一体どういう理由で逮捕されたのか気になりますが……果たしていつ戻ってきてくれるのでしょうか。


> さん

あの必殺技の属性は確かに気になりますね。
名前的には完全に風属性及び無属性なのですが、立ち位置的には『マジン・ザ・ハンド』の進化系ですから、山属性になると予想しています。
最近やっとゲームPVも公開されたようなので、気長に待つことにします……。


> さん

確かにその辺りはいくらでもやりようがありましたよね。刻印選手達はもはや死傷者が出る可能性もあるぐらいのことはやっているわけですから、大人達は選手にぶん投げている場合じゃないと思います。
円堂や不動が一星を妄信している根拠も謎ですよね。円堂なんてあやうく殺されかけたわけですし、「オリオン財団に脅迫されて仕方なくやってた」なんてオチじゃ済まされません……。
最終的にはオリオン財団に捨てられた一星をイナズマジャパンが拾う形でこの話は終わりとなるのでしょうかね。財団にしても刻印選手にしても目的が謎に包まれすぎていて、予想し難いです。
『風神雷神ゴースト』という技名には何か意味がありそうですね。

一星と剣城を僕なりに比べて見ました。 迷惑だったらすいません。

剣城

最初からフィクスという名目でこれでも一星に比べたら正々堂々と言える類で真正面から潰しに来てる。
足を潰す事は許さないというポリシーがある。
化身使いだから寝返れば頼もしいエースになった。
しかも天馬が近づいてくるのに反発してたところから人の良心を良いことに利用してない。

一星

猫を被っている。
親善大使という立場を利用している。
しかも自分のプレーの中で選手を潰せないからって小細工をする。
しかもポンコツだから寝返ったところで役に立たない上に誰にも望まれていない。
また明日人や円堂の良心を良いことに利用するクズ。

>ヤッシブーンさん

改めて比較してみると、剣城よりも一星の方が相当鼻に付く行動が目立っていますね(笑)
GO一期の剣城には「改心が早すぎる」「結局あまり悪いことをしなかった」などの意見が寄せられたので、社長としても思うところがあったのか、今回の一星というキャラクターが生まれたのかもしれません。

個人的にはこれぐらい突き抜けた悪の方がそれはそれで見応えがあるので、一星のことは面白いと感じています。
ただ、仰る通り現状では剣城なんて可愛いもんだと思えるぐらい悪いことをしているわけですから、彼が謝罪もなしにあっさり仲間になるような展開には決してせず、心変わりをさせるならばしっかりと描写をして欲しいところですね。

管理人さんのおっしゃる通りここまで突き抜けた悪というのは面白いと思うんですが、
僕が言いたいのは歴代の主人公サイドの裏切者にしては
一星のレベルが低すぎるという事です。
土門、鬼道、緑川、ヒロト、不動、剣城などは
確かな実力があるためこれまでやってきた事を
許されるだけのプレーで味方に報いてました。
しかし、一星に関して言えば、6話であのように
鬼道、灰崎、吉良ヒロトにボコボコにされている時点で
潜在能力などというものは無いに等しいと考えました。
それ故、豪炎寺さん、鬼道、円堂が離脱した分の働きが見込めないという事から、仲間になって欲しいという感情が全くわかず、成敗して欲しいという事になるのでしょう。
長文失礼しました。

不正のでっち上げや隠蔽などオリオン財団の常識外れの権力を感じますね‥
一星のこれまでのツッコミ所満載の作戦や仕事しない大人達も全部財団のせいと思って見る方が精神衛生上いいのかもしれません。これでアレスの天秤みたいなあっさりしたやられ方だと相当萎えそうです。

コイツの場合、しでかしたことがヤバすぎる
抹茶ソフトやキチバナナもケガさせたり痛めつけたりしてたが、3で丸くなったしね。それにコイツのように刃物で直接殺害するかのようなことはしてなかった筈。
しかもコイツの場合味方なのがタチが悪い。上の奴らはあくまでも敵だったし、土門だったらここまでのことは躊躇する筈だろう

>ヤッシブーンさん

確かにどれだけ悪いことをしているかだけでなく、本人の実力も論点となりますね。申し訳ありません。
一応灰崎のパンチをひょいひょいかわしていた場面は、制作としては彼の実力を表現する意図があったのかと思われますが、如何せんあれだけでは雑ですよね。パンチはかわせるのにボールはかわせないのか、という話になってしまいますし……。

実力で主人公達をねじ伏せてきた剣城とは違い、一星の場合は狡い手段を駆使してチームの邪魔をしてきていますから、見ていて鼻に付く視聴者が多いのかもしれませんね。


> さん

世界編なのにも関わらず普通じゃない試合が当然のように続いているので、いまいち世界観が不明瞭ですよね。
期待しすぎると肩透かしを食らってしまいますから、肩の力を抜いて視聴するのが一番良さそうですね(笑)


> さん

主人公達に牙を剥いてきた連中はこれまでもたくさんいましたが、やはり一星がここまで言われている最たる理由が、その手段にありますよね。
歴代の悪役のようにサッカーで直接潰して来ず、からくりボールやドーピング薬仕込みで安全圏から攻撃してくるのが、一星がここまで言われている原因なのかと感じました。

まあ、仰る通り緑川や不動のようにこれから丸くなる可能性もありますから、長い目で見ることにします……。
それぞれのキャラクターへの評価は、オリオンの刻印の物語が完結したときに決めたいと思います。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる