
【スマブラSP】強化されたらしいファイターまとめ
今回はSPで特に強くなったと言われているファイターを、四人ピックアップして紹介していきたいと思います。
なお筆者のスマメイト最高レートは1550なので、見当違いなことを書いていてもどうか温かい目で見守ってください。

この度はforで使えた暁バージョンだけでなく、Xで使えた蒼炎バージョンも参戦するという好待遇を受けたアイクさんです。
forでは大剣を使った判定の強い攻撃と、ダメージを稼ぎやすい投げコンがアイクの持ち味でした。比較的使うのが簡単でありながらも、使っていて爽快感のあるファイターでした。
SPのアイクはその使用感をそのままに、forで最上位だったファイター達に匹敵するほどまでの位置に登り詰めたと言われるぐらいの強化を受けました。
まず、全ての空中攻撃の着地隙が減りました。
特に強くなったのは、アイクの立ち回りの要であった空Nです。着地隙がなんと14Fから8Fへと大幅減少しました。
着地隙8Fがどのくらいやばいのかと言うと、forのシークの空前の着地隙より2Fも小さいです。
しかもアイクの空Nはマリオやシークのように威力が低いわけではなく、ダメージはたっぷり10%。相手に与えられるガード硬直も非常に大きいです。
アイクの空Nは着地隙が14Fだったforにおいても、先端当てすればガードされても反確を貰わない優秀な技でした。
それが着地隙8Fとなってガード硬直が伸びたSPではどうなるかと言うと……もうどうなってしまうのでしょう。少なくとも根元に当てても反確は貰わないでしょうし、フレーム的にアイク有利になるまでありそうです。
特筆すべきは空中攻撃の着地隙よりも、空上が新モーションとなったことです。
実は最初に空上のモーションが変更されたと聞いた時は、ひょっとしたら使いにくくなってしまったのでは、と思いました。
これまでのアイクの空上は「プロペラグネル」という愛称で親しまれており、持続が長い上に持続部分で当てても強く吹っ飛ばしてくれる優秀な攻撃だったので、着地狩りにおいて非常に重宝したからです。
しかし、実際に新モーションの空上を見てみたら、そんな疑念も晴れました。
新しい空上、むちゃくちゃでした。

例えるならば、for最初期のディディーコングの空上にカムイの空上並の判定がついたような攻撃でしょうか。
空中回避の仕様が変わったSPのシステムに、まさしくマッチしている技です。普通にクラウドやロゼチコの空上と肩を並べるくらいの性能はあると思います。
タイマンで高度があったとはいえ、79%のリンクを上バーストしてしまうので、威力も十分でしょう。
また、ドンキーやクッパが投げコンを没収されている中、アイクの上投げ空前(空上)は健在のようです。
なんという優遇っぷり。これまで以上に空Nとすかし掴みで択をかけていける、着地狩りの強い高火力ファイターになったのではないでしょうか。

forでは「おじさん」と呼ばれマスコット的な愛され方をしていたガノンドロフでしたが、今作の彼はおじさんではありません。
ポピュラーだったDX時代の時オカガノンが帰ってきました。やはりこのかっこいい走り方で戦ってこその魔王様ですから、個人的にとても嬉しかったです。
アイクと同じく空中攻撃の着地隙が異様に小さくなったことが、最大の強化点となります。
空中ニュートラル攻撃の着地隙は17Fから10Fに、空中前攻撃の着地隙は22Fから14Fに、空中後攻撃の着地隙は19Fから11Fになりました。
参考までに、着地隙10Fはforマリオの空N、着地隙14Fはforクラウドの空後、着地隙11Fはforゼロサムの空後と同等です。
当然ガノンの空中攻撃はマリオやクラウドやゼロサムのものよりも遥かに威力が高いので、相手に与えるガード硬直も大きく、反確はほぼ取られないでしょう。
他にも空中ニュートラル攻撃は動作が素早くなり、空中前攻撃は攻撃判定が広くなるなど、振りやすさの面でも強化を受けました。
今までよりも気軽に押し付けて行ける技になったと言えると思います。
また、スマッシュ攻撃が剣を使った攻撃になりました。
わかりやすく言うならば、横スマと上スマはアイクになり、下スマはクラウドになりました。
隙の大きさの関係で一概には上位互換とは言えませんが、このゲームの武器を使った攻撃は判定が固く、体を使った攻撃よりも強いのは言うまでもありません。

どのスマッシュ攻撃もバースト力は凄まじいので、タイマンでワンチャン当てることに成功すれば、一気に勝負を決めることができそうです。
パクり先がCFからアイククラウドになっただけやんけ、という声もありますが、なんにせよついにガノンが剣を使ってくれるようになって嬉しいですね。
相変わらず足の遅さや復帰の弱さなどのどうしようもない弱点は変わっていないようなので、依然スピードキャラや飛び道具キャラが相手だと絶望的な相性差が生まれそうではあります。
しかし、これまでよりも更にパワーファイターらしくなり、使いやすくなったことは揺るぎないでしょう。
forでは度重なるアップデートを受けてもなお最下位キャラに甘んじていたガノンドロフでしたが、SPの彼はこのように大幅な強化を受けたので、一味違う姿を見せてくれるかもしれません。

forではあらゆる意味で人気のあったファイター、リトルマック。
とても尖った性能をしているファイターなので、次回作では消されるのではないか、むしろ消されて欲しいという声も集めていた彼でしたが、SPでも無事参戦となりました。
SPでもそのコンセプトは再現されていますが、ところどころ強化されたり弱体化されたりした部分があるようです。
公式サイトの動画では、空中横Bの後に上Bが出せるようになったことが早速お披露目されていました。
空中横Bの移動距離もfor最初期ほどまでに上昇したようなので、これまでよりも復帰を阻止されにくくなったと言えるでしょう。
しかしその代わり、攻撃を喰らおうが喰らわまいが空中で横Bを出せるのは一度切り、となったようです。
空中移動回避と合わせれば復帰可能距離は当然上がりましたが、復帰阻止を成功された時に死んでしまうのは相変わらずです。
また、リトルマックを象徴する必殺技であった、KOアッパーカット。
なんと、クラウドのリミットゲージのように、KOゲージは溜まってから15秒経つと消えてしまうようになりました。
これによってリトルマックのKOゲージが溜まった後は、相手視点では逃げ回って時間を稼ぐのが大安定になってしまいました。特に戦場やすま村などでは容易に逃げることができるでしょう。
復帰距離が上がったとはいえ潰されると死ぬのは変わりなく、KO状態は消えやすくなってしまったという煽りを受けており、それならどの辺が強化されたんだよという話ですが……。
それは、リトルマックは新システム「ダッシュキャンセル」の恩恵を最も受ける可能性があるファイターであるということです。

forまではダッシュ状態から繰り出せる攻撃は、横Bや上スマなどの限られた技でした。
しかし、SPでは「あらゆる攻撃」をダッシュから出せるようになりました。
いきなりガンダッシュから横スマをぶちかましたり、素早く近づいて弱攻撃で刻むなど、選択肢が広がったということですね。
このダッシュキャンセルの恩恵を最も受けることができるのは、ダッシュ速度が速く、近~中距離で振ることのできる優秀な攻撃を持っているファイターです。
そこで地上戦を得意としているリトルマックは、そのどちらも満たしているファイターです。
今までは歩きながらプレッシャーをかけることが多かった彼ですが、SPではダッシュから強力な地上攻撃を相手に浴びせることができるようになったので、動きの幅が更に広がりました。
特に猛威を振るうことになると言われているのが、ダッシュキャンセル下強です。
リトルマックの下強はforのミュウツーの下強のように、リーチが長く隙が小さい、さらに当てたらあらゆる技が繋がるという、要のような技でした。
それがリトルマックの速いダッシュ速度から繰り出せるようになったのですから、それはもう恐ろしいです。
リトルマックが遠くから突然ダッシュキャンセル下強KOアッパーカットしてくる時代になりました。
色々と細かい調整がされたファイターですが、総合的には間違いなく強化されたと思われます。
単純に地上戦闘力も復帰力も一回り強くなったのですから、今まで以上に相手にしていて手強いファイターとなりそうです。

forのピカチュウは全体的な攻撃判定は弱いものの、スピードを活かしたインファイトが特徴的であり、「扱いが難しい強キャラ」としてポジションを確立していました。
そんなピカチュウは現在、スマブラSPECIAL最強ファイター筆頭という評価を受けています。
その最たる理由は、各種空中攻撃の性能の微強化です。
ひとつは、空中前攻撃のバースト力の強化。
空中で当てれば128%のスネークを星バーストしてしまえるほどの威力を手に入れました。
ピカチュウといえばシークと並んでバーストに困ることの多いファイターでしたが、これでその弱点も緩和されたかもしれません。
また、空中下攻撃の初段にメテオ判定がつきました。
些細なことかもしれませんが、復帰阻止が重要になると思われるSPにおいては、重要な強化点となるかもしれません。
そして、最も大きな強化と言われているのが、新モーションとなった空中ニュートラル攻撃です。
技名は「スパーク」とかでしょうかね。ミュウツーの空Nのように体をバチバチさせて攻撃する技へと変更されました。
攻撃判定も隙のなさもforのミュウツーの空Nそのものです。あちらのように着地からコンボに持っていくこともできるようです。
ミュウツーの空Nは暴れにも使えてコンボにも繋ぐことができるという、適当に振っていても相手にとっては嫌らしい攻撃であり、とても頼りになる技でした。
それをピカチュウのようにすばしっこくて体の小さいファイターが使うとなれば、間違いなく猛威を振るうことになるでしょう。
電光石火からこの空Nに繋いだり、この空Nから上強に繋いだり。他の技との相性も良さそうです。
forのピカチュウに足りなかったものを全て補ってくれるような技であり、まさしくピカチュウが欲しかった技であると言えます。
さらに様々なファイターの投げコンが削除されている最中、ピカチュウのバースト最終兵器「上投げ雷」はご健在のようです。
ピカチュウはとにかく、SPのシステム面の追い風を受けていることをひしひしと感じさせられるファイターなんですよね。
空中攻撃が強化されたことも、復帰阻止が重要なウエイトを占める今作においてはとても噛み合っているでしょう。
相変わらず攻撃判定の弱さは据え置きなので扱いが難しいことは変わらないと思いますが、forの強キャラ達が総じて弱くなっている中このキャラは微強化されたという状態なので、今のままでは最強ファイター待ったなしという声は多いです。
そんな注目を集めているSPピカチュウを、スマブラforWiiU世界最強ピカチュウ使いのESAM選手が使用した動画がこちらになります。
1:59~の空Nからの空下メテオなどが印象的ですね。
新モーションの空Nは復帰阻止だけではなく立ち回りでも輝いており、強さを実感させられます。
以上になります。
再三に渡りますが、明らかになっているのはまだE3の体験版の情報でしかないので、製品版でも同じようになるとは言えません。
今後バランス調整されていくのはもちろん、体験版では使用できなかった残り30キャラの中にやべーやつが眠っている可能性だって十分あります。
ここまでファイター数が多いと、発売されてからキャラランクが固まるまでも大分時間がかかりそうですね。
forでもディディーやルイージは最初隠れていましたが、後になって厨キャラなのが発覚しましたし、どうなるのか全く読めません。
私が新作で使いたいファイターをPick5するならば、クラウド、アイク、カムイ、ルフレ、リドリーです。
クラウドはforで一番好きな性能をしているファイターだったから、アイクは強化された部分を触るのが楽しみだから、カムイとルフレはキャラが好きだからです。四人ともforでもしばしば使用していたファイターでした。
リドリーは今のところ新ファイターの中では一番魅力を感じるので、是非使ってみたいです。
尤もまだ新ファイターは三体しか明かされていないので、今後の発表次第では揺るぐと思います。シャドウとかシャドウとかシャドウとか来たら。
スマブラは人生の宝物。
なお筆者のスマメイト最高レートは1550なので、見当違いなことを書いていてもどうか温かい目で見守ってください。
アイク

この度はforで使えた暁バージョンだけでなく、Xで使えた蒼炎バージョンも参戦するという好待遇を受けたアイクさんです。
forでは大剣を使った判定の強い攻撃と、ダメージを稼ぎやすい投げコンがアイクの持ち味でした。比較的使うのが簡単でありながらも、使っていて爽快感のあるファイターでした。
SPのアイクはその使用感をそのままに、forで最上位だったファイター達に匹敵するほどまでの位置に登り詰めたと言われるぐらいの強化を受けました。
まず、全ての空中攻撃の着地隙が減りました。
特に強くなったのは、アイクの立ち回りの要であった空Nです。着地隙がなんと14Fから8Fへと大幅減少しました。
着地隙8Fがどのくらいやばいのかと言うと、forのシークの空前の着地隙より2Fも小さいです。
しかもアイクの空Nはマリオやシークのように威力が低いわけではなく、ダメージはたっぷり10%。相手に与えられるガード硬直も非常に大きいです。
アイクの空Nは着地隙が14Fだったforにおいても、先端当てすればガードされても反確を貰わない優秀な技でした。
それが着地隙8Fとなってガード硬直が伸びたSPではどうなるかと言うと……もうどうなってしまうのでしょう。少なくとも根元に当てても反確は貰わないでしょうし、フレーム的にアイク有利になるまでありそうです。
特筆すべきは空中攻撃の着地隙よりも、空上が新モーションとなったことです。
実は最初に空上のモーションが変更されたと聞いた時は、ひょっとしたら使いにくくなってしまったのでは、と思いました。
これまでのアイクの空上は「プロペラグネル」という愛称で親しまれており、持続が長い上に持続部分で当てても強く吹っ飛ばしてくれる優秀な攻撃だったので、着地狩りにおいて非常に重宝したからです。
しかし、実際に新モーションの空上を見てみたら、そんな疑念も晴れました。
新しい空上、むちゃくちゃでした。

例えるならば、for最初期のディディーコングの空上にカムイの空上並の判定がついたような攻撃でしょうか。
空中回避の仕様が変わったSPのシステムに、まさしくマッチしている技です。普通にクラウドやロゼチコの空上と肩を並べるくらいの性能はあると思います。
タイマンで高度があったとはいえ、79%のリンクを上バーストしてしまうので、威力も十分でしょう。
また、ドンキーやクッパが投げコンを没収されている中、アイクの上投げ空前(空上)は健在のようです。
なんという優遇っぷり。これまで以上に空Nとすかし掴みで択をかけていける、着地狩りの強い高火力ファイターになったのではないでしょうか。
ガノンドロフ

forでは「おじさん」と呼ばれマスコット的な愛され方をしていたガノンドロフでしたが、今作の彼はおじさんではありません。
ポピュラーだったDX時代の時オカガノンが帰ってきました。やはりこのかっこいい走り方で戦ってこその魔王様ですから、個人的にとても嬉しかったです。
アイクと同じく空中攻撃の着地隙が異様に小さくなったことが、最大の強化点となります。
空中ニュートラル攻撃の着地隙は17Fから10Fに、空中前攻撃の着地隙は22Fから14Fに、空中後攻撃の着地隙は19Fから11Fになりました。
参考までに、着地隙10Fはforマリオの空N、着地隙14Fはforクラウドの空後、着地隙11Fはforゼロサムの空後と同等です。
当然ガノンの空中攻撃はマリオやクラウドやゼロサムのものよりも遥かに威力が高いので、相手に与えるガード硬直も大きく、反確はほぼ取られないでしょう。
他にも空中ニュートラル攻撃は動作が素早くなり、空中前攻撃は攻撃判定が広くなるなど、振りやすさの面でも強化を受けました。
今までよりも気軽に押し付けて行ける技になったと言えると思います。
また、スマッシュ攻撃が剣を使った攻撃になりました。
わかりやすく言うならば、横スマと上スマはアイクになり、下スマはクラウドになりました。
隙の大きさの関係で一概には上位互換とは言えませんが、このゲームの武器を使った攻撃は判定が固く、体を使った攻撃よりも強いのは言うまでもありません。

どのスマッシュ攻撃もバースト力は凄まじいので、タイマンでワンチャン当てることに成功すれば、一気に勝負を決めることができそうです。
パクり先がCFからアイククラウドになっただけやんけ、という声もありますが、なんにせよついにガノンが剣を使ってくれるようになって嬉しいですね。
相変わらず足の遅さや復帰の弱さなどのどうしようもない弱点は変わっていないようなので、依然スピードキャラや飛び道具キャラが相手だと絶望的な相性差が生まれそうではあります。
しかし、これまでよりも更にパワーファイターらしくなり、使いやすくなったことは揺るぎないでしょう。
forでは度重なるアップデートを受けてもなお最下位キャラに甘んじていたガノンドロフでしたが、SPの彼はこのように大幅な強化を受けたので、一味違う姿を見せてくれるかもしれません。
リトル・マック

forではあらゆる意味で人気のあったファイター、リトルマック。
とても尖った性能をしているファイターなので、次回作では消されるのではないか、むしろ消されて欲しいという声も集めていた彼でしたが、SPでも無事参戦となりました。
SPでもそのコンセプトは再現されていますが、ところどころ強化されたり弱体化されたりした部分があるようです。
公式サイトの動画では、空中横Bの後に上Bが出せるようになったことが早速お披露目されていました。
空中横Bの移動距離もfor最初期ほどまでに上昇したようなので、これまでよりも復帰を阻止されにくくなったと言えるでしょう。
しかしその代わり、攻撃を喰らおうが喰らわまいが空中で横Bを出せるのは一度切り、となったようです。
空中移動回避と合わせれば復帰可能距離は当然上がりましたが、復帰阻止を成功された時に死んでしまうのは相変わらずです。
また、リトルマックを象徴する必殺技であった、KOアッパーカット。
なんと、クラウドのリミットゲージのように、KOゲージは溜まってから15秒経つと消えてしまうようになりました。
これによってリトルマックのKOゲージが溜まった後は、相手視点では逃げ回って時間を稼ぐのが大安定になってしまいました。特に戦場やすま村などでは容易に逃げることができるでしょう。
復帰距離が上がったとはいえ潰されると死ぬのは変わりなく、KO状態は消えやすくなってしまったという煽りを受けており、それならどの辺が強化されたんだよという話ですが……。
それは、リトルマックは新システム「ダッシュキャンセル」の恩恵を最も受ける可能性があるファイターであるということです。

forまではダッシュ状態から繰り出せる攻撃は、横Bや上スマなどの限られた技でした。
しかし、SPでは「あらゆる攻撃」をダッシュから出せるようになりました。
いきなりガンダッシュから横スマをぶちかましたり、素早く近づいて弱攻撃で刻むなど、選択肢が広がったということですね。
このダッシュキャンセルの恩恵を最も受けることができるのは、ダッシュ速度が速く、近~中距離で振ることのできる優秀な攻撃を持っているファイターです。
そこで地上戦を得意としているリトルマックは、そのどちらも満たしているファイターです。
今までは歩きながらプレッシャーをかけることが多かった彼ですが、SPではダッシュから強力な地上攻撃を相手に浴びせることができるようになったので、動きの幅が更に広がりました。
特に猛威を振るうことになると言われているのが、ダッシュキャンセル下強です。
リトルマックの下強はforのミュウツーの下強のように、リーチが長く隙が小さい、さらに当てたらあらゆる技が繋がるという、要のような技でした。
それがリトルマックの速いダッシュ速度から繰り出せるようになったのですから、それはもう恐ろしいです。
リトルマックが遠くから突然ダッシュキャンセル下強KOアッパーカットしてくる時代になりました。
色々と細かい調整がされたファイターですが、総合的には間違いなく強化されたと思われます。
単純に地上戦闘力も復帰力も一回り強くなったのですから、今まで以上に相手にしていて手強いファイターとなりそうです。
ピカチュウ

forのピカチュウは全体的な攻撃判定は弱いものの、スピードを活かしたインファイトが特徴的であり、「扱いが難しい強キャラ」としてポジションを確立していました。
そんなピカチュウは現在、スマブラSPECIAL最強ファイター筆頭という評価を受けています。
その最たる理由は、各種空中攻撃の性能の微強化です。
ひとつは、空中前攻撃のバースト力の強化。
空中で当てれば128%のスネークを星バーストしてしまえるほどの威力を手に入れました。
ピカチュウといえばシークと並んでバーストに困ることの多いファイターでしたが、これでその弱点も緩和されたかもしれません。
また、空中下攻撃の初段にメテオ判定がつきました。
些細なことかもしれませんが、復帰阻止が重要になると思われるSPにおいては、重要な強化点となるかもしれません。
そして、最も大きな強化と言われているのが、新モーションとなった空中ニュートラル攻撃です。
技名は「スパーク」とかでしょうかね。ミュウツーの空Nのように体をバチバチさせて攻撃する技へと変更されました。
攻撃判定も隙のなさもforのミュウツーの空Nそのものです。あちらのように着地からコンボに持っていくこともできるようです。
ミュウツーの空Nは暴れにも使えてコンボにも繋ぐことができるという、適当に振っていても相手にとっては嫌らしい攻撃であり、とても頼りになる技でした。
それをピカチュウのようにすばしっこくて体の小さいファイターが使うとなれば、間違いなく猛威を振るうことになるでしょう。
電光石火からこの空Nに繋いだり、この空Nから上強に繋いだり。他の技との相性も良さそうです。
forのピカチュウに足りなかったものを全て補ってくれるような技であり、まさしくピカチュウが欲しかった技であると言えます。
さらに様々なファイターの投げコンが削除されている最中、ピカチュウのバースト最終兵器「上投げ雷」はご健在のようです。
ピカチュウはとにかく、SPのシステム面の追い風を受けていることをひしひしと感じさせられるファイターなんですよね。
空中攻撃が強化されたことも、復帰阻止が重要なウエイトを占める今作においてはとても噛み合っているでしょう。
相変わらず攻撃判定の弱さは据え置きなので扱いが難しいことは変わらないと思いますが、forの強キャラ達が総じて弱くなっている中このキャラは微強化されたという状態なので、今のままでは最強ファイター待ったなしという声は多いです。
そんな注目を集めているSPピカチュウを、スマブラforWiiU世界最強ピカチュウ使いのESAM選手が使用した動画がこちらになります。
1:59~の空Nからの空下メテオなどが印象的ですね。
新モーションの空Nは復帰阻止だけではなく立ち回りでも輝いており、強さを実感させられます。
以上になります。
再三に渡りますが、明らかになっているのはまだE3の体験版の情報でしかないので、製品版でも同じようになるとは言えません。
今後バランス調整されていくのはもちろん、体験版では使用できなかった残り30キャラの中にやべーやつが眠っている可能性だって十分あります。
ここまでファイター数が多いと、発売されてからキャラランクが固まるまでも大分時間がかかりそうですね。
forでもディディーやルイージは最初隠れていましたが、後になって厨キャラなのが発覚しましたし、どうなるのか全く読めません。
私が新作で使いたいファイターをPick5するならば、クラウド、アイク、カムイ、ルフレ、リドリーです。
クラウドはforで一番好きな性能をしているファイターだったから、アイクは強化された部分を触るのが楽しみだから、カムイとルフレはキャラが好きだからです。四人ともforでもしばしば使用していたファイターでした。
リドリーは今のところ新ファイターの中では一番魅力を感じるので、是非使ってみたいです。
尤もまだ新ファイターは三体しか明かされていないので、今後の発表次第では揺るぐと思います。シャドウとかシャドウとかシャドウとか来たら。
スマブラは人生の宝物。