


コメントの投稿
No title
霧野はSでいいんじゃないですかね
太助ってガチガチだと必須じゃない感じですか?
太助ってガチガチだと必須じゃない感じですか?
> さん
私も補正要員のキャラのランクはどうすべきか悩みました。
しかし、ここでのランクの基準はチームに入るかどうか以上に「パワーカードであるかどうか」に重きを置いているので、霧野と太助の位置は需要度と比べて低めに設定致しました。
霧野や太助は雷門天馬と比べるとゲームへの干渉力が低く、本人が強いというよりはガード補正に振ったジャングルが強いということになってしまうので、Sには届かないとしました。
もちろんガード補正自体はこのゲームでは最強の補正であり、太助はガード8を作ることができる限られたキャラクターですから、チームにおいては必須級の存在だと思います。
私も補正要員のキャラのランクはどうすべきか悩みました。
しかし、ここでのランクの基準はチームに入るかどうか以上に「パワーカードであるかどうか」に重きを置いているので、霧野と太助の位置は需要度と比べて低めに設定致しました。
霧野や太助は雷門天馬と比べるとゲームへの干渉力が低く、本人が強いというよりはガード補正に振ったジャングルが強いということになってしまうので、Sには届かないとしました。
もちろんガード補正自体はこのゲームでは最強の補正であり、太助はガード8を作ることができる限られたキャラクターですから、チームにおいては必須級の存在だと思います。
ボランチは太陽以外守備的なキャラが多いですが、真帆路やメイズといったジャングルに強く出れるオフェンスタイプの割り込む余地はありますかね、もっともミキシボランチには弱いですが
No title
つなみ突破ならまほろ、ミキシ突破ならカモミって感じで
No title
> インフィさん
確かに相手のジャパン綱海に仕事をさせないためにも、オフェンスが強いキャラクターをボランチに配置する選択も考えられますね。
前半からジャパン綱海を後出しで突破できる真帆路やメイズをB、相打ちとはいえポテンシャルは高いシンジャミをCに入れても良いかもしれません。
ボランチは無限に選択肢がある枠ということもあり、そこまで目が届いていませんでした。
> さん
真帆路はカモミと同じく守備面でも貢献できるキャラクターですから、カモミを入れるならば真帆路も入れるべきだったかもしれません。
確かに相手のジャパン綱海に仕事をさせないためにも、オフェンスが強いキャラクターをボランチに配置する選択も考えられますね。
前半からジャパン綱海を後出しで突破できる真帆路やメイズをB、相打ちとはいえポテンシャルは高いシンジャミをCに入れても良いかもしれません。
ボランチは無限に選択肢がある枠ということもあり、そこまで目が届いていませんでした。
> さん
真帆路はカモミと同じく守備面でも貢献できるキャラクターですから、カモミを入れるならば真帆路も入れるべきだったかもしれません。
トップ下ランクを作るなら誰が強いでしょうか?
ラベン?
ラベン?
> さん
FWのキャラランクはトップ下で使った場合の強さも含めています。というのもFWで強いキャラはトップ下で使っても強い場合がほとんどだからです。
強いて言うならば一番トップ下適性が高いのは、仰る通りラベンになると思います。理由としてはラベンが特段トップ下として優秀というよりも、木瀧と天馬のツートップが無敵すぎるというのが大きいですが。
強いて言うならば一番トップ下適性が高いのは、仰る通りラベンになると思います。理由としてはラベンが特段トップ下として優秀というよりも、木瀧と天馬のツートップが無敵すぎるというのが大きいですが。