fc2ブログ

【イナスト2013】あったかもしれない必殺技の考察③

豪炎寺【スパークエッジドリブル】
評価:★★☆☆☆


 前々回の記事で入れ忘れていました。
 性能はラウンドスパークの下位互換ですから、実装されたところでお呼びにかかることはないでしょう。

 スパークエッジドリブル自体はGO2で大人豪炎寺が習得しますから、ラウンドスパークよりは豪炎寺らしい必殺技であると言えます。
 これもヒートタックルと同じで「ラウンドスパークにしないとヒロト>豪炎寺になっちゃうから」という理由で、没になったのでしょうかね。別に二つ技をつけてあげても良かった気もしますが。
 こう考えるとこのゲームの対戦バランスってまあまあ考えられていたんだなぁと思います……真偽は定かではありませんが。


ゲボー【グランドクェイク】
評価:★★★☆☆


 ガードAで本人の属性も微妙という体たらくですが、デーモンカットしか使えないよりかは全然マシです。


ブボー【デーモンカット】
評価:★☆☆☆☆


 これ最初ゲボーとブボーを間違えて声録しちゃったとかですかね。
 使う理由はありません。風属性のシュートやドリブルに対してはデーモンカットの方が若干分があるかもしれませんが……。


天馬【ワンダートラップ(アームド)】
評価:★★★★☆
(威力を「ディープミスト(アームド)」と同等と仮定した場合)

 うーん……。どうなんでしょう。
 天馬はイナスト2013ではずば抜けた攻撃性能を持っており、ブロック技の弱さだけが唯一の弱点のようなキャラクターだったのですが、そんな奴にアームドブロック技なんて与えてしまったら……。満場一致で天馬一強環境となってしまいます。

 と思いきや、「アームド必殺技はミキシトランスしたキャラクターは使うことができない」という仕様があります。
 ですから天馬はアーサーにミキシした瞬間ブロック技がなくなり、オフェンス性能全振りのキャラに化けるというわけですね。

 そもそも、果たして天馬は強力なブロック技が必要なキャラなのか?というのが最大の疑問点です。
 アームド必殺技は燃費が悪いですし、本人のゲージ速度がBなので、連発もできません。使った時点でペガサスブレイクやアームドゴッドウィンドで得点するチャンスを自分の手で切ってしまうことになります。
 「カノンのブロックサーカスは使わないほうが強い」というのと同じ理由で、この技も結局のところあまり使い所はないような気もします。

 ただ、このブロック技でボールを奪った後にアーサーミキシする動き等はどう考えても強いですから、やっぱり紛れもなく環境を変えてしまう技だとは思います。
 仮にこれが実装された場合、アームドワンダートラップを突破できないMFの評価は落ちてしまいそうですね。具体的にはザナーク辺りでしょうか。

 それにしても天馬にこんな技をあげるぐらいなら、トーブにアームドブロック技を実装してやれば……いやそれはそれでマズイか。


天馬【真マッハウィンド】
評価:★★★★★
(威力を「ノーザンインパクト」と同等と仮定した場合)

 なくて良かったと思う没技選手権1位。

 こちらはアームドワンダートラップと違って、絶対にダメな技だと思います。
 「千宮路なら止まるから大丈夫」とかいう問題ではなく、「千宮路ぐらいしか止められるGK」がいないことがまずいです。というか千宮路でも2チェイン以上されたら止まらないでしょう。
 ただでさえ最強クラスの攻撃性能を持っているキャラにミキシチェインまで学習させてまったら、どうなってしまうのかなんて自明なことだと思います。

 私ならFW天馬天馬MF神童で脳死チェイン連打するチームを作ります。
 二点はほぼ確定で取れますよね。何よりも嫌らしいのが、優一や神童はミキシが切れてしまったらお仕事終了するのですが、天馬二人はミキシが切れてもチェインストライカーから化身ドリブラーにクラスチェンジできてしまうのがまずいです。

 とにかくFWとして使用することに何のリスクもデメリットもないキャラクターとなります。
 実装されていたら中堅以下のGKが揃って立場をなくしていたと思います。
 

南沢【ソニックショットV3】
評価:★★☆☆☆
(威力次第)

 倉間とお揃いのV3技ですね。
 風属性のLv3技としては既にパンサーブリザードがあるので、役割は被っています。
 パンサーブリザードより弱かったら使わなくていいですし、強かったらパンサーブリザードの代わりとして使っていくことになります。

 ただ、南沢の技といえばソニックショットであり、パンサーブリザードはいわば雪村からパクった技ですから、たとえ威力が低くても使う人はいそうです。


スマイル【スパークルウェイブ】
評価:★★★☆☆


 林属性でガードSディメンションカットを使えるキャラは他には、大人五条や狩屋が該当します。
 スマイルは彼らよりもスピードは高いものの、ドリブル技を習得しないので、やや使いにくいキャラだったという印象です。

 スパークルウェイブを習得すれば彼らにはできないチェイン始動という仕事を担えるようになるので、良い差別化になると思います。
 まあ、それでも大人佐久間の壁は厚いんですけども……。


チビット【スパークルウェイブ】
評価:★★★☆☆


 チビットは早いゲージ速度からのイリュージョンボールとザ・ミストで相手を攪乱する、中盤向きのキャラクターです。
 仮にこの必殺技まで習得できていたら、シュート・ドリブル・ブロックを兼ね備え、更に使いやすいキャラになっていましたね。アンジェロとは別ベクトルで便利なちびっ子と呼ばれていたでしょう。

 スマイルとは違ってゲージ速度も早いですから、彼女よりもスパークルウェイブを使いこなせる素質は持っています。
 ただ、アンジェロと比べるとドリブル技の威力が低すぎることが、やはり気がかりではあります。せっかくボディはSなのにもったいないですね。


マッチョス【ダッシュトレイン】
評価:★★★☆☆


 ブラージと同じく、DFが本当のポジションのキャラとか呼ばれることになってたでしょう。
 この体型のキャラにしては珍しく、何気にスピードはAまで伸びてくれるので、使いやすそうですね。

 まあ、ゲージ速度がSでブロック技を使えるキャラなんて他にいくらでもいますから、ネタの域は出ないと思いますが……。
 実装されていたらGK統一イレブンは強化されていました。

コメントの投稿

非公開コメント

没ボイスについて

初めまして。何年か前にイナストの没ボイスや没BGMをニコニコ動画に投稿していた者です。

暫く界隈から離れていたので、このような記事が投稿されているとは知らず、細かい考察までもが書かれていて正直驚きです。
記事でご紹介されている「天馬のワンダートラップ(アームド)」はボイスはなしで必殺技としてのデータが存在しています。しかし、魔神ペガサスアークとしての効果音ではなく、魔神ペガサスの効果音が扱われていました。
アームドのモデルデータは1キャラ1モデルとなっているためか、アームドモデルはペガサスアークのままですが・・(雨宮のアポロと孔明の玉竜は別モデル)
また、スマイルとチビットのスパークルウェイブも確認済みです。
綱海以外で扱うことは不可能ですがボイスはあるようです。

過去に調べて動画の記事にしなかったものは
、「ドリルのワンダートラップ、ヒートタックル」、「ダンテのさばきのてっつい」、「ビオラのアイアンウォール」、「マッチョスのダッシュトレイン」、「ゲボーのグランドクェイク」、「メイガーのゴッドノウズ」、未登場の「篠山のガーディアンシールド、キルブリッジ」
火力に関してはそこまでの知識量がないため言いづらいですが全てが採用されていたらもっとやばいイナストができていたはずです・・・
ジニアスに関してはチェックメイトも当然ありました。
黄名子のスカイウォーク、たまのりピエロは女性用モーションが作られておらずT字のままで相手を突破するという超次元な光景が見られます。

正直、自分でもまだ見つけていない没ボイスが大量にあったことで当時は全然調べ尽くしてなかったんだな~って思いました。
近頃ゲーム画面を載せて発動させたシーンを動画にまとめてみようかなと考えております。

>はくりゅうさん

はじめまして。
私も投稿者様から直々にコメントを頂くとは思わずに驚きました。動画にはお世話になりました。

はくりゅうさんの解説を聞くに、ボイスとしてのみデータが存在している技と、必殺技としてのみデータが存在している技の2パターンがあるのですね。前者のパターンしかないと考えていたので、私の知識が浅かったです。
ゲームの解析についてはにわかの極みなのですが、解析によってどの必殺技がどれくらいの威力を持っているか等の、パラメータ的な数値を確認することは可能なのでしょうか?

「ドリルのワンダートラップ」「ドリルのヒートタックル」「ビオラのアイアンウォール」「メイガーのゴッドノウズ」「篠山のキルブリッジ」は知らなかったです。ありがとうございます。
ドリルはイリュージョンボールとハンターズネットを既に持っている(他の没技を併せれば昇り竜も)から評価は変わらないとして、ビオラとメイガーは今よりは使いやすいキャラになっていましたね。それでも誰かしらの下位互換なのは変わりありませんから、結局のところ中堅あるかないかぐらいの強さに落ち着いていたと思いますが……。

ゲーム画面の動画、投稿していただければ涙を流して喜ぶ所存です。楽しみに待っています。

技のパラメーター、UI他に関してのデータは暗号化がされているので解析が難しいですね・・・
唯一ファイルとして確認できるのがSEを除くBGM、ボイスのみで自分はその一番楽な手段を使って動画にしたという形です

動画でも確認できる通り、天馬のアームドトラップはアームドレベルとしてじゃなくレベル2として扱われています。
元々シュート必殺技はレベル構わず威力が設定されているようです。
補足として選手全員のステータスは全てSに変更さしています。根拠のない推測ですが、互いのステータスでのバトルは+ミキシマックスが加わると一段有利状況に置かれるのでは?と考えています。
https://youtu.be/DkLDjfzUr9g

>はくりゅうさん

やはり暗号化はありますよね。ありがとうございます。
ドリブル技やブロック技にはレベル差補正のようなものが存在しましたが、シュート技には存在しないのでしょうかね。
ミキシトランスをすることで技威力が変わったりする仕様は、非改造同士の対戦では一応なかったと思います。ザナークがミキシトランスをすることでバンジースラストで抜ける範囲が広がることはなかったので。

動画投稿お疲れ様です。ここまで好きに必殺技を覚えさせられるのは本家みたいで楽しそうですね。
このゲームのwifi対戦は改造対策が一切施されていなかったので、必殺技ハックしているプレイヤーにマッチすることも何度かありました。
また、ジニアスにXブラストのボイスがあったのは初耳でした。この人一体いくつ没技を持っているのでしょうか……。

環境に影響を与えるほどではない一部の技だけ開放したバージョンのイナスト2013で対戦はできないんでしょうか。
ジニアスの天空落としとか明らかにやばそうなのはナシ、倉間のサイドワインダーV3はアリとか

> さん

ガンマのオールデリートは正に使いたかったですね。あったところで別に壊れでもなんでもないですし、シュート技しか覚えてないキャラは動かしてて面白くないです。
スマイルやチビット辺りの中堅以下のキャラについても、強化してあげて良かったと思います。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる