
【DB超】117話
悟空のマネをして身勝手の極意を習得しようとするベジータ。
超サイヤ人にしろ超サイヤ人ブルーにしろ、彼は今まで悟空の後を追って形態変化に成功してきましたから、カカロットにできるのなら俺にもできるという言葉には妙な説得力がありました。
ただ今回の身勝手な極意は悟空自身も無意識に発動していた節があったので、意識的に発動できるものではありませんでした。それでも今までの傾向からして現状二人目の習得者に最も近い人物は、間違いなくベジータでしょう。
ヘロヘロの悟空をここぞとばかりに狙ってきた第二宇宙。人造人間17号と18号が今回どういう形で活躍するのかわかりませんでしたが、この悟空を救う形で第二宇宙と一戦を交えることになりました。
元々は悟空を殺す為に生み出された二人が悟空を助ける為に戦うなんて、感慨深くもあります。同じこと思ってる人10万人ぐらいいそうですが。
観客席からペンライトを振ってリブリアンをパワーアップさせる第二宇宙。愛って言えばなんでもありみたいなとこあります。
18号はクリリンの声援に動かされ、力を振り絞ってリブリアンを下しました。自分で考えなって台詞が良かったですね。
界王神も言っていましたが、言葉だけの愛じゃなく、真実の愛を持っていた者達の勝利だった、ということでしょうか。リブリアンも脱落後はそれに気付いていたようでした。

今まで散々目立ってきたリブリアンもついに脱落となりました。フォルムチェンジしないで戦ってたらもっと人気出てたのかなぁ。
参加者の中ではそこそこの実力者でもあったので、どういう形で落とされるのかと思ってましたが、散り際にはとっておきの拘束技や巨大化なども見せてくれましたし、やはり存在感のでかすぎるキャラクターでした。
次回は第六宇宙と第二宇宙の残りもの達との戦いになるようです。
第六宇宙も第二宇宙も主力の戦士達が全員脱落してしまって崖っぷちです。タイトル通りのことが起きてしまうのでしょうか。
超サイヤ人にしろ超サイヤ人ブルーにしろ、彼は今まで悟空の後を追って形態変化に成功してきましたから、カカロットにできるのなら俺にもできるという言葉には妙な説得力がありました。
ただ今回の身勝手な極意は悟空自身も無意識に発動していた節があったので、意識的に発動できるものではありませんでした。それでも今までの傾向からして現状二人目の習得者に最も近い人物は、間違いなくベジータでしょう。
ヘロヘロの悟空をここぞとばかりに狙ってきた第二宇宙。人造人間17号と18号が今回どういう形で活躍するのかわかりませんでしたが、この悟空を救う形で第二宇宙と一戦を交えることになりました。
元々は悟空を殺す為に生み出された二人が悟空を助ける為に戦うなんて、感慨深くもあります。同じこと思ってる人10万人ぐらいいそうですが。
観客席からペンライトを振ってリブリアンをパワーアップさせる第二宇宙。愛って言えばなんでもありみたいなとこあります。
18号はクリリンの声援に動かされ、力を振り絞ってリブリアンを下しました。自分で考えなって台詞が良かったですね。
界王神も言っていましたが、言葉だけの愛じゃなく、真実の愛を持っていた者達の勝利だった、ということでしょうか。リブリアンも脱落後はそれに気付いていたようでした。

今まで散々目立ってきたリブリアンもついに脱落となりました。フォルムチェンジしないで戦ってたらもっと人気出てたのかなぁ。
参加者の中ではそこそこの実力者でもあったので、どういう形で落とされるのかと思ってましたが、散り際にはとっておきの拘束技や巨大化なども見せてくれましたし、やはり存在感のでかすぎるキャラクターでした。
次回は第六宇宙と第二宇宙の残りもの達との戦いになるようです。
第六宇宙も第二宇宙も主力の戦士達が全員脱落してしまって崖っぷちです。タイトル通りのことが起きてしまうのでしょうか。