
【DB超】116話
二回目の発動となった身勝手の極意。
身勝手の極意状態の悟空は一言も喋らないものかと思っていましたが、普通に会話をしていました。
しかし、性格で言えば普段の悟空とはかけ離れたようなクールさですね。声にもいつもより迫力が増していました。
相手のケフラが血気盛んなキャラクターをしているものなので、余計に際立って見えました。
身勝手の極意は圧倒的でした。
ウィス曰く身勝手の極意とは、「戦闘センスが最大限まで引き出された極致」のようですね。頭で考えるよりも体が先に動くというのを、戦闘において全てやってのけてしまうという形態のようです。
悟空はそれによってケフラの動きを全て見切り、かわし続けていました。
すっかりケフラを翻弄してしまっている身勝手の極意でしたが、まだ未完成のようです。
曰く「攻撃の時だけ頭で考えてしまっている」様子です。そりゃもう仕方なくないですかって感じなのですが。
まあ、心を無にするのが大事だということは、少年期編でミスターポポからも学んだことでしたね。今回の身勝手の極意は神と同じステージに立つ為の形態ですから、やはりミスターポポが言ったことが大事になってきた……のかもしれません。
「次で終わりにすっぞ」という台詞から主題歌がかかり、ケフラを下すまでの流れはすごかったです。
全方位レーザーテロに対して瓦礫に乗り移りながら、単身で立ち向かう悟空。劇場版みたいなシチュエーションでした。
ケフラの表情や台詞にも鬼気迫るものがあり、とても迫力のあるバトルとなっていました。

身勝手の極意は今回の章で満を持して登場した新形態でしたが、とてもかっこいいですね。
普段の悟空とは違った寡黙な性格、静と動を体現したような戦闘スタイル、非常に強キャラ感が溢れています。
未完成な状態なのにも関わらずケフラを倒してしまった悟空。未完成でも十分な戦闘力を持っているということが伺えましたが、逆に言えば今回の戦いで形態を使いこなすまでには至りませんでした。
圧倒的な強さを見せ付けたものの、その実まだ荒削りである身勝手な極意。ジレンを倒すにはこの身勝手の極意を完全にコントロールする必要がありそうですが、果たして悟空はその境地に辿り着くことができるのでしょうか。
第六宇宙の残りメンバーはナメック星人の二人のみ。
パッとしないどころか数合わせで入れられたみたいな印象すら受けるのですが、本人達はお任せくださいと自信満々な様子。第六宇宙の出番がこのまま終わってしまうというのも違和感がありますし、何か隠し玉でもあったりするのでしょうか。
今回久々に頑張りまくった悟空は休憩となり、次回は人造人間の二人が活躍する模様。相手はあの第二宇宙です。
ここまで悟空やベジータと戦いつつもなんだかんだで生き残り、存在感を発揮し続けてきたリブリアンでしたが、いよいよ決着をつけられる段階まで来たのかもしれません。
身勝手の極意状態の悟空は一言も喋らないものかと思っていましたが、普通に会話をしていました。
しかし、性格で言えば普段の悟空とはかけ離れたようなクールさですね。声にもいつもより迫力が増していました。
相手のケフラが血気盛んなキャラクターをしているものなので、余計に際立って見えました。
身勝手の極意は圧倒的でした。
ウィス曰く身勝手の極意とは、「戦闘センスが最大限まで引き出された極致」のようですね。頭で考えるよりも体が先に動くというのを、戦闘において全てやってのけてしまうという形態のようです。
悟空はそれによってケフラの動きを全て見切り、かわし続けていました。
すっかりケフラを翻弄してしまっている身勝手の極意でしたが、まだ未完成のようです。
曰く「攻撃の時だけ頭で考えてしまっている」様子です。そりゃもう仕方なくないですかって感じなのですが。
まあ、心を無にするのが大事だということは、少年期編でミスターポポからも学んだことでしたね。今回の身勝手の極意は神と同じステージに立つ為の形態ですから、やはりミスターポポが言ったことが大事になってきた……のかもしれません。
「次で終わりにすっぞ」という台詞から主題歌がかかり、ケフラを下すまでの流れはすごかったです。
全方位レーザーテロに対して瓦礫に乗り移りながら、単身で立ち向かう悟空。劇場版みたいなシチュエーションでした。
ケフラの表情や台詞にも鬼気迫るものがあり、とても迫力のあるバトルとなっていました。

身勝手の極意は今回の章で満を持して登場した新形態でしたが、とてもかっこいいですね。
普段の悟空とは違った寡黙な性格、静と動を体現したような戦闘スタイル、非常に強キャラ感が溢れています。
未完成な状態なのにも関わらずケフラを倒してしまった悟空。未完成でも十分な戦闘力を持っているということが伺えましたが、逆に言えば今回の戦いで形態を使いこなすまでには至りませんでした。
圧倒的な強さを見せ付けたものの、その実まだ荒削りである身勝手な極意。ジレンを倒すにはこの身勝手の極意を完全にコントロールする必要がありそうですが、果たして悟空はその境地に辿り着くことができるのでしょうか。
第六宇宙の残りメンバーはナメック星人の二人のみ。
パッとしないどころか数合わせで入れられたみたいな印象すら受けるのですが、本人達はお任せくださいと自信満々な様子。第六宇宙の出番がこのまま終わってしまうというのも違和感がありますし、何か隠し玉でもあったりするのでしょうか。
今回久々に頑張りまくった悟空は休憩となり、次回は人造人間の二人が活躍する模様。相手はあの第二宇宙です。
ここまで悟空やベジータと戦いつつもなんだかんだで生き残り、存在感を発揮し続けてきたリブリアンでしたが、いよいよ決着をつけられる段階まで来たのかもしれません。