
【DB超】114話
悟空vsカリフラ&ケールの続きとなります。
暴走状態の力をコントロールしただけでなく、更に爆発的に気を高めたケール……戦闘力で言えば超サイヤ人ブルーの悟空よりも普通に強いのでは?
悟空は維持する体力が残っていないのにも関わらず、超サイヤ人ゴッドに変身して応戦。全部「悟空だから」で説明付いちゃうのずるいですね。
今回は色々な形態を見ることができていますが、一体どの形態が一番燃費が良くて強いのかわかっていないです。基本的には強くなるほど燃費が悪くなるという解釈で大丈夫でしょうか。媒体によって異なる感じもします。
普通に考えればブルーに変身した所でも敵うかどうか怪しい戦力差だったと思うのですが、超サイヤ人ゴッドに変身した悟空はとても強く、カリフラとケールを蹂躙してしまいました。
気弾を操っている悟空はなんて悪い顔をしてるんだ。直後のやり取りといい、相手の方がよっぽど主人公っぽかったです。

前回の次回予告の時点では「道具だから反則じゃないの!?」と物議を醸したポタラ。これがありなら第七宇宙もベジットになれるということになってしまいますが、どうなるのでしょう。次回辺りで説明されますかね。
合体戦士のケフラはやはり圧倒的で、超サイヤ人ゴッドの悟空をボコボコにしてしまいます。
超では明らかに弱い敵が出てきてしまってもメリハリに欠けてしまうのですが、ポッと出の強い敵が出てきてしまってもそれはそれでモヤモヤしてしまうので、なんというか難しいですね。
次回のタイトルは「超サイヤ人ブルー敗れる!?」ということで、悟空が超サイヤ人ブルーに変身してあっさり逆転、というベタな展開になることはまずなさそうです。
悟空は一体どうやってこのケフラを倒すことになるのか、注目ですね。
もしかしたら今回少し描写があったフリーザが、何かしらの形で絡んでくるかもしれません。
暴走状態の力をコントロールしただけでなく、更に爆発的に気を高めたケール……戦闘力で言えば超サイヤ人ブルーの悟空よりも普通に強いのでは?
悟空は維持する体力が残っていないのにも関わらず、超サイヤ人ゴッドに変身して応戦。全部「悟空だから」で説明付いちゃうのずるいですね。
今回は色々な形態を見ることができていますが、一体どの形態が一番燃費が良くて強いのかわかっていないです。基本的には強くなるほど燃費が悪くなるという解釈で大丈夫でしょうか。媒体によって異なる感じもします。
普通に考えればブルーに変身した所でも敵うかどうか怪しい戦力差だったと思うのですが、超サイヤ人ゴッドに変身した悟空はとても強く、カリフラとケールを蹂躙してしまいました。
気弾を操っている悟空はなんて悪い顔をしてるんだ。直後のやり取りといい、相手の方がよっぽど主人公っぽかったです。

前回の次回予告の時点では「道具だから反則じゃないの!?」と物議を醸したポタラ。これがありなら第七宇宙もベジットになれるということになってしまいますが、どうなるのでしょう。次回辺りで説明されますかね。
合体戦士のケフラはやはり圧倒的で、超サイヤ人ゴッドの悟空をボコボコにしてしまいます。
超では明らかに弱い敵が出てきてしまってもメリハリに欠けてしまうのですが、ポッと出の強い敵が出てきてしまってもそれはそれでモヤモヤしてしまうので、なんというか難しいですね。
次回のタイトルは「超サイヤ人ブルー敗れる!?」ということで、悟空が超サイヤ人ブルーに変身してあっさり逆転、というベタな展開になることはまずなさそうです。
悟空は一体どうやってこのケフラを倒すことになるのか、注目ですね。
もしかしたら今回少し描写があったフリーザが、何かしらの形で絡んでくるかもしれません。