
【DB超】113話
悟空vsカリフラが幕を開けました。
超サイヤ人2で戦うカリフラに対して、悟空はなんと通常形態のまま応戦していきました。
ヘトヘトなのに戦っている途中にエンジンをかけていくというのはよく意味がわかりませんが。通常形態で戦ってたら余計にスタミナが減っていくだけなのでは……。
と思いきや、そんなこんなでカリフラの攻撃をいなしていく形で、通常形態のまま圧倒してしまいました。
ウイスからは悟空は戦闘センスを武器にしているから戦えていると説明されました。戦い方で能力差をカバーするというのは、正に力の大会の今までの戦いのことを表していますね。
残像拳という懐かしい技を利用して、カリフラを翻弄していく悟空。戦闘の経験値では百戦錬磨の主人公の右に出るものはいませんでした。
それに対して早くも悟空に迫る武術を身に付けてしまったカリフラは、流石は戦闘民族サイヤ人というべきでしょうか。
悟空とカリフラの意向で、戦いにケールも参戦しました。カリフラが「一緒に3になろうぜ!」って軽々しいノリで言うの面白いですね。
ギリギリまで自分を追い込むという悟空の性分。なんというかチーム戦なのに何やってるんですかねって感じですけど。
結果的には悟空も若干ながら力を取り戻せたみたいですし、良かったのでしょうか。

戦いの中、久し振りに超サイヤ人3の悟空がお披露目となりました。
原作最強の形態! やっぱりかっこいいですね。
悟空の超サイヤ人3に感化されたケールは、伝説の超サイヤ人へと変身。
超サイヤ人ブルー状態でのかめはめ波を平然と耐えてきた相手と、再び対峙することになりました。悟空は3に変身する体力すら残っていない中、二人相手に果たしてどう戦っていくのでしょうか。
そして、次回予告で垣間見えたのは、新たなる戦士の誕生……。
カリフラ&ケール戦はまだまだ続きそうですね。
超サイヤ人2で戦うカリフラに対して、悟空はなんと通常形態のまま応戦していきました。
ヘトヘトなのに戦っている途中にエンジンをかけていくというのはよく意味がわかりませんが。通常形態で戦ってたら余計にスタミナが減っていくだけなのでは……。
と思いきや、そんなこんなでカリフラの攻撃をいなしていく形で、通常形態のまま圧倒してしまいました。
ウイスからは悟空は戦闘センスを武器にしているから戦えていると説明されました。戦い方で能力差をカバーするというのは、正に力の大会の今までの戦いのことを表していますね。
残像拳という懐かしい技を利用して、カリフラを翻弄していく悟空。戦闘の経験値では百戦錬磨の主人公の右に出るものはいませんでした。
それに対して早くも悟空に迫る武術を身に付けてしまったカリフラは、流石は戦闘民族サイヤ人というべきでしょうか。
悟空とカリフラの意向で、戦いにケールも参戦しました。カリフラが「一緒に3になろうぜ!」って軽々しいノリで言うの面白いですね。
ギリギリまで自分を追い込むという悟空の性分。なんというかチーム戦なのに何やってるんですかねって感じですけど。
結果的には悟空も若干ながら力を取り戻せたみたいですし、良かったのでしょうか。

戦いの中、久し振りに超サイヤ人3の悟空がお披露目となりました。
原作最強の形態! やっぱりかっこいいですね。
悟空の超サイヤ人3に感化されたケールは、伝説の超サイヤ人へと変身。
超サイヤ人ブルー状態でのかめはめ波を平然と耐えてきた相手と、再び対峙することになりました。悟空は3に変身する体力すら残っていない中、二人相手に果たしてどう戦っていくのでしょうか。
そして、次回予告で垣間見えたのは、新たなる戦士の誕生……。
カリフラ&ケール戦はまだまだ続きそうですね。