fc2ブログ

徹底検証!天空落としvsマキシマムファイア

 大人ヒロトと大人豪炎寺は、とてもそっくりな性能をしているキャラです。

 ヒロトはLv2技に流星ブレードという高威力のSB技を持っているので、相手の生半可なチェイン始動なら蹴り返して失敗させることができます。相手がチェインチームの場合は、前線にいるだけで大きなプレッシャーを与えることができるキャラです。
 豪炎寺はマキシマムファイアのエフェクトが天空落としよりも優れており、撃った後にボールの近くにいる相手DFを吹き飛ばすことができます。ですからチェイン技の殺傷力が高く、シュートチェイン後にSBを入られる可能性がヒロトよりも低いです。

 ヒロトの方がより防御性能が高く、豪炎寺の方がより攻撃性能が高い、という違いですかね。
 ただシュートチェイン後のSBの入る・入らないはどのみち相手の運依存というのに対して、流星ブレードは持っているだけで価値があるような強力な技です。ヒロトの持つメリットの方がどうしても重要視されやすいので、豪炎寺よりヒロトの方が採用されがちでした。


 しかし、それは「マキシマムファイアと天空落としの威力が互角」という仮定の下での話でした。
 イナストのシュートの威力というのは数値化されてくれない上に、ドリブルやブロックの競り合いと違って乱数が絡みますから、検証が非常に難しいんですよね。そういうことで私は「大体同じぐらいの威力なんじゃないの?」という適当な体感のみをソースとして、今までこの二人を評価してきました。

 実際どうなのか気になりますよね。もしマキシマムファイアの方が強かったら世界が変わりますし、天空落としの方が強かったら豪炎寺の立場がますますなくなってしまいます。
 豪炎寺とヒロトは結論イレブンに入るぐらいの強力なキャラであり、どちらも私はよく使っているお気に入りのキャラでもあるので、そろそろはっきりさせたい事柄だと思いました。
 正確な威力をはっきりさせることはできませんが、大体の目安は調べられるかなと思い、エキシビションモードで軽く調べてみました。



検証方法


 キック補正に2振った大人ヒロト大人豪炎寺を使いました。

 千宮路のキングファイアに対して、至近距離からそれぞれ天空落としマキシマムファイアを各自100回ずつ撃ち、その突破成功回数を計測しました。


 ちなみに検証用のチームがこちらです。



 大人豪炎寺と大人ヒロトと千宮路とキーマン補正でキック2振れるキャラさえいれば良かったので、かなり適当です。キズナはもちろん全員100%になっています。
 フォーメーションは相手DFに邪魔されずに撃ちやすいという理由から、サウザンドにしました。

 キックに2振った理由ですが、無補正だと突破が低確率すぎて検証しにくく、4まで振ってしまうと逆に高確率すぎたので、2が最もちょうどいいと感じたからです。



 距離は毎回ペナルティーマークに立って撃つようにしていました。至近距離とは言っても零距離ではなく、近づきすぎて相手GKが動いたりしてしまわないぐらいの距離です。
 人間なので100回も試していると、撃つ位置がちょっと近すぎたり遠すぎたりしちゃったこともありましたが、そうなった時はノーカウントにしていました。
 チャージは最大溜めにしていました。最大溜めのバチバチエフェクトが出る時間を過ぎても溜めまくると威力が更に上がる説もあるので、大体ギリギリ最大溜めになる程度のチャージ時間にして撃つようにしていました。

 前半の50回までは豪炎寺から先にシュートを撃ち、後半の50回はヒロトから先にシュートを撃つなど、とにかく各々のシュートの条件が同じになるように努めていました。
 キャプテンも前半は豪炎寺にしてましたが後半はヒロトにしたり、二人の位置も前半と後半では逆にしたりしてました。まあ、こんな細かい所でシュートの威力が変わってしまうような意味分からん仕様が実際にあったら困るのですが。



結果




突破回数




天空落とし:46回/100回




マキシマムファイア:50回/100回



結論


 微妙すぎて結論が出せませんが、大体同じぐらいの威力、もしくはマキシマムファイアの方が若干強いということで良いのではないでしょうか。
 白黒付けられなかったのでもうちょっと試行回数を増やした方が良さそうですが、そんなに数百回も撃ってられないので、とりあえず100回で勘弁してください。

 なお大人ヒロトと大人豪炎寺についてはこの通りでしたが、セカンド豪炎寺やグラン等の子供で撃った場合は、結果が変わってしまうかもしれません。「同じパラメータのキャラが同じ技を使っても何故か強さが変わってしまう」というよくわからない仕様が、このゲームにはありますから。

 個人的には天空落としの方が強いと思っていたので意外でした。
 それどころかマキシマムファイアの方が強いという可能性まで浮上してきましたが、仮に強いとしても本当に誤差程度ですよね。どちらもワンチェインなら千宮路は破れますし、2チェインならどのGK相手でも突破することができます。
 ですから二人の評価を覆すまでには至らない違いだと感じました。

 
 雷門天馬のアームドゴッドウィンドvsテンマーズ天馬のアームドゴッドウィンド、雪村のアイシクルロードvs浪川のヘヴィアクアランス等、100回ずつ撃たせて調べてみたい技は他にもあるのですが、ゲージの溜まり速度と演出の長さの関係でヒロトと豪炎寺以上に時間がかかってしまうので大変です。誰か代わりに調べてください。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

たちむかいとたけしとかどうでしょう

Re: No title

 私も興味がありますし以前少し調べたことはありましたが、R天馬とT天馬の違いの方が優先度は高いですかね。

No title

100回じゃ回数微妙だな

1000回くらいやらんと有意差検定もできないわ

エミュかなんかで乱数全部固定したりして出来たら一番いいんだけど

同じシュート技でもチャージ時間で威力が変わるんですね
何段階ありますか?

>あさん

僕も有意差検定したかったです。


> さん

チャージ時間はシュートのカットインが出た際の、ボールにかかっている黄色いエフェクトのバチバチ具合で判別できます。
おそらく三段階だと思われますが、一段階目と二段階目の威力はどちらも同じという説もありますね。
詳しくは「https://youtu.be/1nn4bkzO0Hc?t=546」の動画の9分5秒~をご覧ください。


三段階ですか!ありがとう
イナストの仕様って分かりづらいですね

> さん

どういたしまして。私もまだ解明できてない仕様がたくさんあるので、本家みたいにトータルパワーが表示されれば良かったのにとずっと思っています。

このブログ書いてるのasさんだったのか...
動画待ってます

No title

>あちちさん

初めまして。
お待ちいただいているところ申し訳ありませんが、自分はイナストプレイヤーとしては既に一線から身を引いているので、今後イナスト関連の動画を投稿することはないと思います。
現在はパラリーさんやインフィさんに界隈を託している形となっているので、ご了承いただけますと幸いです。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる