
【イナズマウォーカー】Vol.7 感想
先週末に放送されたイナズマウォーカーVol.7「つんつん祭り」の感想・まとめを書いていきたいと思います。
アーカイブはこちらの公式HP(http://www.inazuma.jp/inazuma-walker/)から視聴することができます。
アーカイブはこちらの公式HP(http://www.inazuma.jp/inazuma-walker/)から視聴することができます。
その① TVアニメ「イナズマイレブン」オーディオコメンタリー
前回は世宇子戦が放送されましたが、一気に飛んでまさかのGO世代の話となりました。
流れ的には無印二期へ突入されるかと思われましたが、アレスの天秤は無印二期以降の話をなかったことにしたエピソードですから、それを考えて新世代となるGO一期の放送へと切り替えたのでしょうかね。
次回のイナズマウォーカーでは三世代の主人公の声優が集結するということで、今までほぼ触れられなかったGO世代の主人公の声優を務める、寺崎さんが来ることになりました。
今回はそれに合わせて天馬君が出てくるエピソードを放送したということでしょうか。アレスの天秤は時代設定的にどう考えても天馬は登場できないと思いますが、もしかしたらなんらかの形で顔見せ程度の出演はするかもしれませんね。

GOの一話は剣城と天馬が対決する話です。一話目からなんとも殺伐としており、GO一期の暗い雰囲気を象徴するようなエピソードでした。部員集めに励んだ無印一話とは大違いでしたね。
どちらもこの時はサッカー部には所属しておらず、真っ向から対立していました。しかし決勝戦のドラゴンリンク戦ではこの二人が合体シュート技を放ち、雷門を勝利へ導くことになるのですから、感慨深かったですね。
GOで放たれた記念すべき初めての必殺技は、デスソードとなりました。シンプルながらかっこよくて、剣城の必殺技の中では一番好きな技です。アニメとゲームだと演出が異なる技のひとつでもありましたね。サッカーアニメの一話目からハンドスレスレの技を出す辺り挑戦的だなと思いましたが。
その② あの名ゼリフをもう一度!豪炎寺修也編

豪炎寺の名言といえば、やはり52話のイプシロン改戦で放たれた「待たせたな!(円堂!)」が最もポピュラーでしょうか。
イナズマイレブン史上初の一時間スペシャルでの台詞ということで印象に残ったのもありますが、何よりも当時CMやPVで使われまくっていたインパクトがとても強くて、僕の友達の間では軽い流行語になっていた覚えがあります。
CMやPVのせいでアニメ放送前から豪炎寺が帰ってくることはバレバレだったわけですが、それでも最強の仲間が満を持して復活するという演出には、胸が熱くなりました。やはり豪炎寺を代表する名言だと思います。
今回挙げられた中にはない台詞では、2話にあった「今回だけお兄ちゃんを許してくれないか?」という台詞が好きです。

後にも先にも豪炎寺の決意が強く表れた台詞ってこれだけな気がします。
豪炎寺は(韓国戦を除けば)終始道を踏み間違えない天才キャラという立ち位置であり、他のキャラクターを諭すような台詞が多いだけあって、このような葛藤が描写されるのは珍しいことでした。
その③ 「イナズマイレブン」の世界でしたいこと!

毎度お馴染みの視聴者参加型のコーナーです。キャラデザの人が一肌脱いで、髪型を変えた立ち絵を描き下ろしてくれたのは面白かったですね。
アニメに出てきた響木のラーメン等の食べ物は美味しそうでしたね。個人的にはゲームに出てくる○○フレーバーも食べてみたいとか思っていました。TPが回復してしまう辺りどれだけ美味いのだろうか、と。
しかしイナズマイレブンの世界でしたいことと言えば、やはり「必殺技を使いたい」というのが最も強い願いでしょうか。少年時代はよくごっこ遊びをしていました。エターナルブリザードとかヘブンズタイムとか。
当時クソガキだったので異能的なものには否が応にも憧れていました。懐かしい。
その④ アレスの天秤を決めるのは君だ!

こちらも毎度お馴染みのコーナーです。
今回は豪炎寺が所属する「木戸川清修のジャージのデザインを決めよう!」ということで。なんだか回を重ねる毎にどうでもいいネタになってきますね。ユニフォームならまだしもジャージって……。
一握りの一定の層のファンしかリアルタイムで見ていないような放送で、重要なことを毎度決めていくわけにも行きませんし、こういうのもありでしょうか。

ニコ生アンケートが機能しないというトラブルもありましたが、結果は61.6%もの票を集めた4番に決定しました。大差がつきましたね。
僕も4番が一番かっこいいと思ったので投票しました。木戸川といえば赤と黒のイメージなので1に投票するかとも迷いましたが、ここまで全身赤ずくめだとジャージというよりはスーツみたいだと思ったので、白を基調にしている4番の方に流れました。
4番の色合いはどこかで見たことあるなって思ったのですが、思い返してみればレジスタンスジャパンのユニフォームに似ていましたね。「白竜が着てそう」ってコメントで気付きました。
その⑤ 「イナズマイレブン アウターコード」第6話
本編とも言うべきコーナー。今回はどのような新情報が明らかになるのか?……と思いきや、前回に引き続きギャグ回でしたね。

この壁山ぐらいの髪型の奴はあの世界ならサッカーバトルのエンカウントで普通に出てきそうなレベルだと思いましたが、不動と豪炎寺は奇抜過ぎました。言及されてましたが必殺技に使えそうです。
この前にカットされた豪炎寺の滝みたいな髪型は、ナイツオブクイーンのゲイリーに似ていましたね。どうでもいいですが。

3つのポイントで気になるのは、やはり①の「世界の強豪との親善試合」という点。
5話では何やら世界の壁を越えられずにボコボコにされたかのような描写を匂わせていましたが、やはりアレスの天秤はこの試合で敗北したルートということなのでしょうか。なんだかゼルダの伝説みたいですが。
アレスの天秤の世界線では吹雪やヒロト等の二期の強力なメンバーと知り合う機会がないですから、それで戦力不足で負けてしまったということですかね。
その⑥ 「イナズマイレブン アレスの天秤」放送延期!

アレスの天秤のアニメ、またもや放送延期となってしまいました。スナックワールドやらレイトンやら妖怪ウォッチやらで忙しかったせいか、二度目の延期となりましたね。
秋から放送開始するはずなのに情報がほぼ開示されていなかった時点で、こうなるだろうなとは感じていましたが。
なんだかんだで2018年春から放送開始予定らしいので、気長に待とうと思います。あの円堂守伝説ですら一ヶ月ぐらいしか延期しなかったことを考えると、物凄い期間を開けたものだなと思いましたが、きっとこれ以上は延期しないでしょう。
以上です。
イナズマウォーカーは元々新情報をお届けする番組だったはずですが、回を重ねる毎に新情報が開示されることが少なくなってきましたね。
更に放送間隔もいつの間にか二ヶ月に一回となり、アウターコードの内容もギャグ中心となっていき。今回ついにアニメの放送の延期が発表されてしまい、楽しみにしていた分少し残念に思いました。
Youtubeではこの件について物申している動画も上がっていましたね。一介のファンでしかない以上公式に文句を言うのは筋違いという意見もありますが、流石にここまで約束を破られているのだから、失望してしまうのは無理もないと思いました。
客観的に見ても放送の質はどんどん下がっていますから、間違ったことは言ってません。問題なのはこの手の批判動画や便乗ネタで小銭を稼いでいるという点であって……まあこの辺りはYoutubeのシステムが悪いのですが。
視聴者参加型の企画やギャグ回は楽しんでいるファンの方々もいるので否定するつもりは全くありませんが、僕が一番楽しみにしているのはアレスの天秤に関する新しい情報です。それが公開される機会が段々減っていき、アニメの放送が約半年以上延期することになると言われてしまうと、個人的には文句を言いたくなるというよりは製作が上手くいっているのかどうか心配になってしまいます。
まあ、延期するということは完全なものを作るように頑張っているという証ですから、その辺りを不安に思うのは無粋でしょうか。それにしてもここまで延期してしまうものなのかな?と思いましたが。

次回の放送は10月21日(土)と決まりました。
三大主人公の中の人が集結!完全新作27話とアレスの天秤1話を"かなり見応えのある形で"チラ見せ!ゲームコーナー始動!ということで、次回こそは骨太な内容になると思われるので、期待しておきます。
前回は世宇子戦が放送されましたが、一気に飛んでまさかのGO世代の話となりました。
流れ的には無印二期へ突入されるかと思われましたが、アレスの天秤は無印二期以降の話をなかったことにしたエピソードですから、それを考えて新世代となるGO一期の放送へと切り替えたのでしょうかね。
次回のイナズマウォーカーでは三世代の主人公の声優が集結するということで、今までほぼ触れられなかったGO世代の主人公の声優を務める、寺崎さんが来ることになりました。
今回はそれに合わせて天馬君が出てくるエピソードを放送したということでしょうか。アレスの天秤は時代設定的にどう考えても天馬は登場できないと思いますが、もしかしたらなんらかの形で顔見せ程度の出演はするかもしれませんね。

GOの一話は剣城と天馬が対決する話です。一話目からなんとも殺伐としており、GO一期の暗い雰囲気を象徴するようなエピソードでした。部員集めに励んだ無印一話とは大違いでしたね。
どちらもこの時はサッカー部には所属しておらず、真っ向から対立していました。しかし決勝戦のドラゴンリンク戦ではこの二人が合体シュート技を放ち、雷門を勝利へ導くことになるのですから、感慨深かったですね。
GOで放たれた記念すべき初めての必殺技は、デスソードとなりました。シンプルながらかっこよくて、剣城の必殺技の中では一番好きな技です。アニメとゲームだと演出が異なる技のひとつでもありましたね。サッカーアニメの一話目からハンドスレスレの技を出す辺り挑戦的だなと思いましたが。
その② あの名ゼリフをもう一度!豪炎寺修也編

豪炎寺の名言といえば、やはり52話のイプシロン改戦で放たれた「待たせたな!(円堂!)」が最もポピュラーでしょうか。
イナズマイレブン史上初の一時間スペシャルでの台詞ということで印象に残ったのもありますが、何よりも当時CMやPVで使われまくっていたインパクトがとても強くて、僕の友達の間では軽い流行語になっていた覚えがあります。
CMやPVのせいでアニメ放送前から豪炎寺が帰ってくることはバレバレだったわけですが、それでも最強の仲間が満を持して復活するという演出には、胸が熱くなりました。やはり豪炎寺を代表する名言だと思います。
今回挙げられた中にはない台詞では、2話にあった「今回だけお兄ちゃんを許してくれないか?」という台詞が好きです。

後にも先にも豪炎寺の決意が強く表れた台詞ってこれだけな気がします。
豪炎寺は(韓国戦を除けば)終始道を踏み間違えない天才キャラという立ち位置であり、他のキャラクターを諭すような台詞が多いだけあって、このような葛藤が描写されるのは珍しいことでした。
その③ 「イナズマイレブン」の世界でしたいこと!

毎度お馴染みの視聴者参加型のコーナーです。キャラデザの人が一肌脱いで、髪型を変えた立ち絵を描き下ろしてくれたのは面白かったですね。
アニメに出てきた響木のラーメン等の食べ物は美味しそうでしたね。個人的にはゲームに出てくる○○フレーバーも食べてみたいとか思っていました。TPが回復してしまう辺りどれだけ美味いのだろうか、と。
しかしイナズマイレブンの世界でしたいことと言えば、やはり「必殺技を使いたい」というのが最も強い願いでしょうか。少年時代はよくごっこ遊びをしていました。エターナルブリザードとかヘブンズタイムとか。
当時クソガキだったので異能的なものには否が応にも憧れていました。懐かしい。
その④ アレスの天秤を決めるのは君だ!

こちらも毎度お馴染みのコーナーです。
今回は豪炎寺が所属する「木戸川清修のジャージのデザインを決めよう!」ということで。なんだか回を重ねる毎にどうでもいいネタになってきますね。ユニフォームならまだしもジャージって……。
一握りの一定の層のファンしかリアルタイムで見ていないような放送で、重要なことを毎度決めていくわけにも行きませんし、こういうのもありでしょうか。

ニコ生アンケートが機能しないというトラブルもありましたが、結果は61.6%もの票を集めた4番に決定しました。大差がつきましたね。
僕も4番が一番かっこいいと思ったので投票しました。木戸川といえば赤と黒のイメージなので1に投票するかとも迷いましたが、ここまで全身赤ずくめだとジャージというよりはスーツみたいだと思ったので、白を基調にしている4番の方に流れました。
4番の色合いはどこかで見たことあるなって思ったのですが、思い返してみればレジスタンスジャパンのユニフォームに似ていましたね。「白竜が着てそう」ってコメントで気付きました。
その⑤ 「イナズマイレブン アウターコード」第6話
本編とも言うべきコーナー。今回はどのような新情報が明らかになるのか?……と思いきや、前回に引き続きギャグ回でしたね。

この壁山ぐらいの髪型の奴はあの世界ならサッカーバトルのエンカウントで普通に出てきそうなレベルだと思いましたが、不動と豪炎寺は奇抜過ぎました。言及されてましたが必殺技に使えそうです。
この前にカットされた豪炎寺の滝みたいな髪型は、ナイツオブクイーンのゲイリーに似ていましたね。どうでもいいですが。

3つのポイントで気になるのは、やはり①の「世界の強豪との親善試合」という点。
5話では何やら世界の壁を越えられずにボコボコにされたかのような描写を匂わせていましたが、やはりアレスの天秤はこの試合で敗北したルートということなのでしょうか。なんだかゼルダの伝説みたいですが。
アレスの天秤の世界線では吹雪やヒロト等の二期の強力なメンバーと知り合う機会がないですから、それで戦力不足で負けてしまったということですかね。
その⑥ 「イナズマイレブン アレスの天秤」放送延期!

アレスの天秤のアニメ、またもや放送延期となってしまいました。スナックワールドやらレイトンやら妖怪ウォッチやらで忙しかったせいか、二度目の延期となりましたね。
秋から放送開始するはずなのに情報がほぼ開示されていなかった時点で、こうなるだろうなとは感じていましたが。
なんだかんだで2018年春から放送開始予定らしいので、気長に待とうと思います。あの円堂守伝説ですら一ヶ月ぐらいしか延期しなかったことを考えると、物凄い期間を開けたものだなと思いましたが、きっとこれ以上は延期しないでしょう。
以上です。
イナズマウォーカーは元々新情報をお届けする番組だったはずですが、回を重ねる毎に新情報が開示されることが少なくなってきましたね。
更に放送間隔もいつの間にか二ヶ月に一回となり、アウターコードの内容もギャグ中心となっていき。今回ついにアニメの放送の延期が発表されてしまい、楽しみにしていた分少し残念に思いました。
Youtubeではこの件について物申している動画も上がっていましたね。一介のファンでしかない以上公式に文句を言うのは筋違いという意見もありますが、流石にここまで約束を破られているのだから、失望してしまうのは無理もないと思いました。
客観的に見ても放送の質はどんどん下がっていますから、間違ったことは言ってません。問題なのはこの手の批判動画や便乗ネタで小銭を稼いでいるという点であって……まあこの辺りはYoutubeのシステムが悪いのですが。
視聴者参加型の企画やギャグ回は楽しんでいるファンの方々もいるので否定するつもりは全くありませんが、僕が一番楽しみにしているのはアレスの天秤に関する新しい情報です。それが公開される機会が段々減っていき、アニメの放送が約半年以上延期することになると言われてしまうと、個人的には文句を言いたくなるというよりは製作が上手くいっているのかどうか心配になってしまいます。
まあ、延期するということは完全なものを作るように頑張っているという証ですから、その辺りを不安に思うのは無粋でしょうか。それにしてもここまで延期してしまうものなのかな?と思いましたが。

次回の放送は10月21日(土)と決まりました。
三大主人公の中の人が集結!完全新作27話とアレスの天秤1話を"かなり見応えのある形で"チラ見せ!ゲームコーナー始動!ということで、次回こそは骨太な内容になると思われるので、期待しておきます。