
11000ルーメンフラッシュライト
2015年10月23日に枕より発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム、『サクラノ詩』をクリアしました。

本作『サクラノ詩』は延期に延期を重ねた末に発売されたというエピソードがあります。
全く知らなかったのですが、元々は2004年に発売される予定のゲームだったようです。それがまさか11年越しに発売されるとは。
ユーザーを10年以上待たせただけあるのかその完成度は折り紙付きであり、『萌えゲーアワード2015』大賞を受賞、今もなおエロゲ史に残る名作として語り継がれています。
ちなみに今年の11月に続編『サクラノ刻』が発売されると聞いたので急いで進めていたのですが、先日延期が発表されたのであまり意味はなかったです。
『サクラノ刻』も発売日が最初に決定した時期こそ遅かったのですが、製作者の方が2017年頃に発売したいと呟いてたようなので、ファンの方々はかなり長い期間待っていることになりますね。
延期した挙句に未完成のまま世に出た作品や、延期するだけして結局発売すらされない作品を自分はよく知っているので、それらと比較するとこのシリーズに対しては(年期も関係していると思いますが)ネガティブな感情はありませんでした。むしろ『サクラノ詩』は10年以上かけて作られた大作と考えるとスゴいなぁと思いました。
追記よりネタバレを踏まえた感想になります。

本作『サクラノ詩』は延期に延期を重ねた末に発売されたというエピソードがあります。
全く知らなかったのですが、元々は2004年に発売される予定のゲームだったようです。それがまさか11年越しに発売されるとは。
ユーザーを10年以上待たせただけあるのかその完成度は折り紙付きであり、『萌えゲーアワード2015』大賞を受賞、今もなおエロゲ史に残る名作として語り継がれています。
ちなみに今年の11月に続編『サクラノ刻』が発売されると聞いたので急いで進めていたのですが、先日延期が発表されたのであまり意味はなかったです。
『サクラノ刻』も発売日が最初に決定した時期こそ遅かったのですが、製作者の方が2017年頃に発売したいと呟いてたようなので、ファンの方々はかなり長い期間待っていることになりますね。
延期した挙句に未完成のまま世に出た作品や、延期するだけして結局発売すらされない作品を自分はよく知っているので、それらと比較するとこのシリーズに対しては(年期も関係していると思いますが)ネガティブな感情はありませんでした。むしろ『サクラノ詩』は10年以上かけて作られた大作と考えるとスゴいなぁと思いました。
追記よりネタバレを踏まえた感想になります。