
ニソダイ2021.9.24
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL
スマブラSP最後の放送が10月5日にあるそうです。
そこで最後のDLCキャラのお披露目と、つかいかたが同時に紹介されると思われます。
DLCが残り一体というのは承知していましたが、放送自体が最後と言われてしまうと、ついに終わりかーという気持ちになりますね。
公式Twitterではその最後の番組の配信日に向けて、活動の軌跡を振り返るカウントダウンが行われています。思えばもう発売から三年か……。
最後のDLCキャラは成歩堂龍一と予想しておきます。
マリオパーティ スーパースターズ
歴代マリパ(主に64)のリメイク的作品。
64マリパは個人的にも思い入れがあるので、その時点で気になっているタイトルではあります。
収録されているボードが五つのみということで、ちょっと少なすぎないか?と思いました。
遊ぶ上では五つあれば十分感はありますけど、もう一声欲しかったという気持ちはあります。
64にはマリオのレインボーキャッスル等のク〇マップも多いですから、64から引っ張ってくるとしたらこんなもんなのでしょうかね。
あとは一応オンライン機能も充実しているようです。
野良の人々とミニゲームで勝ち残り戦を行うランダムマッチモードも用意されているので、一人でも楽しめる作りとなっていると思います。
個人的にはそっちはそこまで興味がありませんが、仲の良い人と64のボードが遊べるのはとても楽しみです。
Nintendo Switch Online + 追加パック
今回の配信の目玉だと思われます。
別料金のプランとはなりますが、ついに64のソフトが無料で遊び放題になると。おっさんゲーマー大歓喜だと思います。
てっきりマリオ3Dコレクションなるゲームを出してきたからには、この手のサービスを出す予定は任天堂にはないのかな、なんて思っていました。
そんなこともなかったですね。むしろマリオ64が初っ端から配信されるようなので驚きました。
配信タイトルの中ですごいと思ったのは、やはりバンジョーとカズーイの大冒険です。
スマブラ参戦こそしたタイトルなものの、これまでまともに遊ぶ手段が限られていたのでプレイするハードルが高かったのですが、ようやく手を付けやすくなったと思います。
自分は64版が手元にあり、それも二年前にプレイしたばかりではありますが、こうして"魂のゲーム"がswitchでも遊べるようになったのはとても嬉しいことですね。
また、ファミコンとスーファミ同様にオンライン機能もちゃっかり用意されているようです。
ローンチタイトル(?)の中で通信機能が確実に用意されているといえるのは、マリオカート64とマリオテニス64でしょうか。
マリオカート64は昔よく遊んだゲームなので嬉しいです。マリオテニス64は手元にこそあるもののあまり遊びませんでしたが、非常に実力主義の奥深いゲームというのは聞いているので、ハマる人はハマるかもしれません。
スマブラ64とかが配信されたらSPそっちのけでのめりこんでしまいそうですね。