fc2ブログ

大豆ソフトクリーム

ケムコより発売されたノベルアドベンチャーゲーム、『最悪なる災厄人間に捧ぐ』をクリアしました。

さささぐ_パッケージ

本作はケムコADVシリーズということで、『鈍色のバタフライ』『トガビトノセンリツ』『レイジングループ』等と同系列の作品です。
そのシリーズの一角であることと、キービジュアルのおどろおどろしい雰囲気から察せる通り、イチャラブ美少女ゲーというよりはシナリオゲーとなっております。

ケムコADVシリーズという触れ込みとなっていますが、同一シリーズの他の作品とは違って人狼ゲームがモチーフとはなっていません。
本作の開発元はブルーフェニックスという別の会社であり、シナリオとキャラデザはそこのライターさんであるR氏が担当しております。
お馴染みの我らがamphibian様は今回はシナリオは担当しておらず、監修のみとなっております。

自分は10年以上昔からケムコADVシリーズのファンであり、この度友人から勧められたということもあって、本作を手に取った次第です。



本作の特徴は実質的な登場人物は主人公の『豹馬』とヒロインの『クロ』のたった二人のみという、閉塞された世界観です。
モブも登場するにはするのですが、立ち絵も台詞もほぼなしです。というのも手抜きだからとかではなく、豹馬は「クロ以外の人間を知覚することができない」、クロは「豹馬以外の人間から知覚されない」という、SFな設定が土台となっているからです。

互い違いの孤独な世界で、歪な関係性を以って生きていく二人の少年少女。
その中で次第に明らかになる、並行世界の存在。そして、突如襲い来る謎の災厄に、主人公達は立ち向かっていきます。


透明世界、パラレルワールド、世界が滅ぶ災厄、タイムリープ。改めて振り返ってみても設定盛りまくりなゲームだなと思います。
その手の超常的な設定が次々と登場しては、謎が謎を呼ぶ作りとなっているので、プレイしていて先がとても気になりました。
部分的な設定としては他作品でも使い古されているかもしれませんが、どれも背景がしっかり作り込まれているので、ありきたりな話だとも感じませんでした。

こういうゲームにしては珍しくヒロインが一人しかいないのですが、そのヒロインがとても可愛いらしく感じられるようになっているのも良かったですね。
まあ、一人しかいないというか、ある意味では無数に存在しているのですが。並行世界の存在があるので。

さささぐ五人

最初は全員同じ顔だし誰が誰だかわかんね~~~となりましたが、プレイした後ではどのクロにも個性があって良かったという気持ちになりました。ちなみに自分の推しはみーです。


序盤から終盤まで本当に面白かったノベルゲームでした。
シナリオゲーとしては今までプレイしたゲームの中でもトップクラスでしたし、ケムコADV最高傑作という声も頷けました。

【新すばらしきこのせかい】クリア後の各種稼ぎまとめ(お金稼ぎ・BP稼ぎ等)

『新すばらしきこのせかい』のやり込みプレイを終わらせたので、各種稼ぎ作業において自分が実践した方法をここに残しておこうと思います。
当然ですがネタバレしか書いていないので、未クリアの方は閲覧注意です。

続きを読む

ゼプトグラム

先月発売されたスクエニ渾身の新作RPG、『新すばらしきこのせかい』をクリアしました。

新すばせか_パッケ

本タイトルは2007年7月27日に発売されたDS用ソフト『すばらしきこのせかい』の続編となっております。
かくいう自分は以前投稿した通り、switchの移植版を今年のゴールデンウィークにプレイしたクチなのですが、そのゲームもとても楽しめたので本作も購入することになりました。


前作は画期的でゲーマー向けのシステムが人気を博していましたが、本作は悪い部分を解消しつつ良い部分は据え置きで正統進化されていた印象です。
中でも戦闘は前作の爽快感はそのままに遊びやすくなっていました。所謂アクションRPGのような戦闘形式となったのですが、ボタン操作が忙しいおかげで非常に考えさせられ、前作以上に楽しめました。

前作すばせかはBGMに最も力を入れているということで有名でしたが、本作もそのスタイルは引き継いでいました。
前作で人気だった楽曲はアレンジしつつ収録されており、新曲も負けず劣らず素晴らしかったです。
それぞれの楽曲を流すタイミング等の演出も秀逸であり、こだわりを感じました。


ここまで面白いと感じたゲームは久し振り、というか人生でプレイしたRPGの中で一・二を争うぐらいのガチの神ゲーでした。
しかし、完成度が高いのにも関わらず、悲しいことに売り上げは伸びなかったようです。

前作は評価は高いとはいえ元は14年前のゲームですし、当時ファンだった人も今ではゲーム自体から離れてしまっている、ということも多そうですね。
自分も色々な人に手に取って欲しいと思うのですが、スーパーダンガンロンパ2並に前作既プレイ前提のシナリオとなっているので、人には中々に勧めづらいというジレンマが。

自分はもう80時間かけてやり込みを全て終わらせてしまったので、後日攻略記事でもあげようと考えています。

うにチャーハン

7月頭から進めていた『Summer Pockets REFLECTION BLUE』、なんとか夏が終わる前にクリアできました。

サマポケキー

すぐ終わるゲームということを聞いていたのですが、自分がクリアにかかった時間はなんと70時間でした。
ちなみに同時期に始めた友人のクリア時間は25時間。俺は45時間も無駄に生きてしまったのか……。

まあ、流石に70時間は放置や寝落ちを含んでいるというのと、switchの表示時間がそもそもバグっているとかだと思います。
My nintendoを見てみたらオートで鴎ルートを進めただけの日に18時間プレイしていたことになっていたので流石におかしかったです。うん。


あのAIRやクラナドで有名なKeyブランドの最新作ということで、高評価を受けているゲームということはリサーチ済みだったのですが、評価に違わない面白さだったと思います。

【好きなルート】
紬>蒼>識>鴎>のみき>しろは>うみ>静久

【好きなヒロイン】
紬>うみ>のみき>しろは>鴎>蒼>静久>識

一番好きなキャラは紬、印象に残ったルートは紬ルートでした。紬ルートは個別ルートの中でもトップクラスに世間からの評価が高いルートなわけですが、よりによって最初にプレイしてしまったので打ちのめされました。
元々紬が好きで購入したみたいなところがあったので、本当に……もうすごい。もうこのルートがあったという事実だけで購入した価値がありました。
あとは追加要素ということで力入りまくりな識ルートはもちろんのこと、個人的には蒼ルートもとても好きでした。話が綺麗にまとまっていたと思います。

最下層に位置している静久は嫌いなのかと聞かれると、そんなことは全くありません。キャラ自体も面白かったしルートも楽しめました。
ゲーム版のクラナドは製作が難航したことで未完成のまま世に出たルートもちらほらありましたが、サマポケは全てのルートが安定して面白かったです。どのヒロインもどのルートも好きになれました。


クリアしたとは書いたものの、まだ†島モンファイト†を制覇できていないので、そこは追々消化していきたいですね。

8カイ

ストライヴのランクマッチ、8階までは難なく登れました。
自分は4階からスタートしたのですが、三回ほど勝つだけで上の階に登ることができたので、かなりサクサク進むことができました。
昇格は一体何を判断基準にしているのでしょうかね。勝ち負け以外の何かも考慮されてそうです。

その8階からは一気に勝ちにくくなってしまいました。一時間程プレイして勝率5割ぐらいだったと思います。
とにかくキャラ理解が不足しているので、相手にわからん殺しされることが多かったです。普段身内が使っているキャラ達の技ならわかるのですが、レオやザトーなんて本当に何してんのかわからんまま蹂躙されてしまいました。


自分が使っているキャラは使いやすさ星5でお馴染みのカイ=キスクです。
シリーズ通して初心者おすすめキャラとしてデザインされている彼ですが、本作では一般的には弱キャラとして扱われているようです。

個人的に使っている上での不満点といえば、剣を持っているのにも関わらずやたらリーチが短いことです。
JHSなんかは長い方なのですが、地上技の性能が物足りないです。ソルやラムやメイの遠Sは非常に暴力的なのですが、カイの遠Sは正直どこで使えばいいかわからんぐらい弱いと感じています。
あの連中の技ほどとは言いませんが、もう少し差し合いで頼っていける技が欲しいと感じました。

また、各種必殺技の硬直が長いのも難しいと感じました。
フードゥアルクは最強なのですが、他の技が使いづらいです。メインコンボパーツのダイアエクラはガードさせて-11F。ガードさせれば距離が空くので反確は貰いづらいですが、リーチの長い攻撃を持っている相手には普通に咎められてしまいます。
スタンディッパーはガードされると余裕で反確を取られる上、とにかくすっぽ抜けやすくて当てるのが難しいです。シリーズ恒例の仕様らしいですが、スマブラ勢からしてみればネガポイントです。
逆に現在最強キャラと名高いソルの必殺技は後隙が全然ないので、やはり格差があると感じました。

長々とキャラネガをしてしまいましたが、投げからの起き攻めの展開の良さや、ライドザライトニングの超性能はカイならではの長所だと思います。
ただ、やはり強みをガンガン押し付けられる部類のキャラではないと思いますし、そういう意味でもこれ以上上に登るにはキャラ理解が必要不可欠だと感じました。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる