fc2ブログ

最近購入した「AI: ソムニウムファイル」というアドベンチャーゲーがとても面白かったです。
あらゆる名作ゲームを積みかけていたレベルにはゲーム自体に飽きてきていた自分も、このゲームだけはやり始めてから速攻でクリアすることができました。

ソムニウムファイル_キービジュアル

主人公は6年前以前の記憶を失った警視庁特殊捜査班の警察官。
捜査・推理しながら物語を追う「捜査パート」と、重要参考人の夢の中で手がかりを探す「ソムニウムパート」を行き来しながら事件の謎に迫ります。

このソムニウムパートというのが本作の肝です。
対象の人間の夢の中に入って捜査をする。つまり主人公は人の脳内を覗く能力を持っています。最強か?


二つのパートを交互に進行させていくゲーム構成は、「逆転裁判」や「ダンガンロンパ」を彷彿とさせます。
あちらと違って論破していく快感はないのですが、クセの強いキャラクターが織り成している雰囲気は似通っていたので、これらの作品が好きな方にはオススメできるかもしれません。
前述の通りソムニウムパートが中々ぶっ飛んでおり、どうしてもミステリーものでありながらもファンタジー要素が入ってしまっている作品ですが、逆転裁判やダンガンロンパが好きな方はそれも許せると思いますので。


そういった本作特有の細かいシステムはさておき、やはり最大の魅力はその重厚なシナリオに尽きます。
シナリオは「ever17」や「極限脱出ADV」等と同じ方が担当しています。自分は両作共にプレイ済みなのですが、相変わらず天才だなぁと再確認させられました。
とにかく伏線の張り方と回収の仕方が凄まじい。読み進める手が止まらなかったです。

集まって何つくる

 素で更新を忘れていました。
 そんなことより新しい燃料が投下されていたので紹介させていただきます。



 そんな……! むちゃくちゃ楽しみにしてたのに……😢

 4月1日の怪文書投下から、早くも半年が過ぎようとしています。
 個人的な意見としては、あれっきり有耶無耶にしてサイレント開発中止してくるだろうと完全に思っていたので、この発表には驚きました。
 半年前も同じことを言っていた気がしますが、まだ発売する気あったんですね。この発表にしても何としてでもファンを繋ぎ止める為にしたものだと思われますが。

 仰る通りこの凄惨な状況で発売しても初週3059本とかで終わるのがオチではあるので、""仕掛けお膳立て""は必要でしょう。
 自分のちっちゃい脳みそではどんな手段を取ったところで間違いなく爆死するし、むしろ延期すればするほど売れなくなるものだとつい思ってしまいましたが、徹底したユーザー視点を持ったクリエイターならばナイスな""仕掛けお膳立て""を考案できるに違いありません。期待して待っておきましょう。

一人人狼

「グノーシア」。割と有名なゲームだったらしいですが、先週友達から聞いて存在を知りました。
「何度もループする人狼ゲーム」ということで、自分の性癖に合致しまくっていたので速攻で購入を決意しました。
どハマりしすぎて一週間足らずでクリアしてしまいましたね。

グノーシア_タイトル

数年前は似たような一人で遊べる人狼ゲームのアプリを暇なときにプレイしていたので、このゲームを楽しめないはずがありませんでした。
人狼はそもそも人間の発言の揚げ足を取るゲームなので、AI相手に遊ぶことができるのかという話ですが、しっかり遊べました。好感度によって投票先が左右されるシステムや、一定確率で相手の嘘を見抜けるシステムが味付けとしてプラスされており、いい塩梅に戦略性のあるゲームに仕上がっていました。
慣れてくれば登場人物の中で誰をスケープゴートにしやすいかとか、どのパラメータを上げるのが安牌かなどかわかってくるので、楽しかったです。ラキオ最高。

また、ただ無限に人狼を遊ぶだけのゲームというわけではなく、ADVとしての側面も持ち合わせています。
ループを繰り返せば繰り返すほどイベントが発生し、メインシナリオが進んでいきます。自分は大体150ループぐらいしたらエンディングまで辿り着けましたね。
決してシナリオはおまけというわけではなく、非常に作り込まれているように感じました。作り込まれ過ぎて自分は全てを理解できてないぐらいです。
重厚な世界観やゲームであることを生かした数々の仕掛けは一見の価値ありです。

35th

スーパーマリオ35周年らしいですね。
たくさん情報が出ましたが、多くのゲーマーを戦慄させた発表と言えばやっぱりこちらでしょう。



ついに64とサンシャインが移植されましたね。
64とサンシャインは今でもなお箱庭アクションゲームとして根強い人気を誇っています。特に64の方はRTA競技として名を馳せているタイトルですから、様々な層からこよなく愛されている作品です。
流石にケツワープ等のバグがそのまま持ってかれているとは考えにくいですが、多くの方にとって待望の移植だったことと思います。


自分が一番思い出に残っているゲームはサンシャインです。子供の頃はよくモンテマンの物真似をしてました。
64やギャラクシーと比べるとポンプを使ったアクションがメインなのが異色だと思いますが、あの南国の世界観がとても好きでした。NPC達の生活が見れるのが良いんですよね。
ステージだとモンテのむらがお気に入りでした。開幕でポンプを奪われるステージと、モンテに投げ飛ばされるヒミツコースが面白かったです。

それにしても青コイン集めが物凄い苦行なゲームでしたね。インターネッツの力を借りて必死で集めていた記憶があります。
今の子供たちがプレイしてもユーチューブでも見ながら青コインを探したりしてそうです。


本作は期間限定販売ということなので、購入される方は今の内に予約しておきましょう。
自分はやりたいけどやる時間が取れなさそうなので買わないと思います。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる