
夢
最近購入した「AI: ソムニウムファイル」というアドベンチャーゲーがとても面白かったです。
あらゆる名作ゲームを積みかけていたレベルにはゲーム自体に飽きてきていた自分も、このゲームだけはやり始めてから速攻でクリアすることができました。

主人公は6年前以前の記憶を失った警視庁特殊捜査班の警察官。
捜査・推理しながら物語を追う「捜査パート」と、重要参考人の夢の中で手がかりを探す「ソムニウムパート」を行き来しながら事件の謎に迫ります。
このソムニウムパートというのが本作の肝です。
対象の人間の夢の中に入って捜査をする。つまり主人公は人の脳内を覗く能力を持っています。最強か?
二つのパートを交互に進行させていくゲーム構成は、「逆転裁判」や「ダンガンロンパ」を彷彿とさせます。
あちらと違って論破していく快感はないのですが、クセの強いキャラクターが織り成している雰囲気は似通っていたので、これらの作品が好きな方にはオススメできるかもしれません。
前述の通りソムニウムパートが中々ぶっ飛んでおり、どうしてもミステリーものでありながらもファンタジー要素が入ってしまっている作品ですが、逆転裁判やダンガンロンパが好きな方はそれも許せると思いますので。
そういった本作特有の細かいシステムはさておき、やはり最大の魅力はその重厚なシナリオに尽きます。
シナリオは「ever17」や「極限脱出ADV」等と同じ方が担当しています。自分は両作共にプレイ済みなのですが、相変わらず天才だなぁと再確認させられました。
とにかく伏線の張り方と回収の仕方が凄まじい。読み進める手が止まらなかったです。
あらゆる名作ゲームを積みかけていたレベルにはゲーム自体に飽きてきていた自分も、このゲームだけはやり始めてから速攻でクリアすることができました。

主人公は6年前以前の記憶を失った警視庁特殊捜査班の警察官。
捜査・推理しながら物語を追う「捜査パート」と、重要参考人の夢の中で手がかりを探す「ソムニウムパート」を行き来しながら事件の謎に迫ります。
このソムニウムパートというのが本作の肝です。
対象の人間の夢の中に入って捜査をする。つまり主人公は人の脳内を覗く能力を持っています。最強か?
二つのパートを交互に進行させていくゲーム構成は、「逆転裁判」や「ダンガンロンパ」を彷彿とさせます。
あちらと違って論破していく快感はないのですが、クセの強いキャラクターが織り成している雰囲気は似通っていたので、これらの作品が好きな方にはオススメできるかもしれません。
前述の通りソムニウムパートが中々ぶっ飛んでおり、どうしてもミステリーものでありながらもファンタジー要素が入ってしまっている作品ですが、逆転裁判やダンガンロンパが好きな方はそれも許せると思いますので。
そういった本作特有の細かいシステムはさておき、やはり最大の魅力はその重厚なシナリオに尽きます。
シナリオは「ever17」や「極限脱出ADV」等と同じ方が担当しています。自分は両作共にプレイ済みなのですが、相変わらず天才だなぁと再確認させられました。
とにかく伏線の張り方と回収の仕方が凄まじい。読み進める手が止まらなかったです。