
MAGES.ゲームのセール開催中!
http://5pb.jp/games/dl/
えっ!?!? 科学ADVシリーズのセール開催中だって!?!?
確か3月にもセールしてた記憶があるのですが、引きこもり応援キャンペーンとしてまたもや開催してきましたね。嬉しい限りです。
チヨスタ作品の犬としてなるべくこの機会にゲームの布教をしていきたいので、一億二千年振りに科学ADV記事を書きたいと思います。

オススメ度:★★★★☆
科学ADVシリーズ第一弾。先日12周年を迎えました。
このゲーム自体は文句なしで星100億なのですが、このアプリ版はUIに大きな欠陥を抱えているという点で星4になりました。
頻繁にアプリ落ちしてしまう上に、スキップも非常に遅いので、TRUEに辿り着くのには非常に骨が折れます。快適にプレイできるとは言い難いです。
終盤の最大風速が凄まじい分序盤は退屈に感じてしまうこともある作品なので、人によってはクリアするまでに断念してしまう可能性も……。
カオヘをプレイするにあたって一番購入を勧めたいのは、Vita版の「CHAOS;HEAD DUAL」です。
UIはアプリ版よりは確実にマシであり、CERO:Zなのでアプリ版のような規制もかかっておらず、ファンディスク兼続編である「CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!」も同梱されているので、物語を十二分に楽しむことができます。
コストという面では間違いなくワンコインで買えるアプリ版の方に軍配が上がってしまいますが、気になっている方は是非ともDUALの方をプレイしていただきたいです。
このゲームに出てくる折原梢というキャラクターがこの世で一番可愛いのでよろしくお願いします。

オススメ度:★★★★★
このゲームは解説する必要もないでしょう。
科学ADVシリーズ第二弾。間違いなく科学ADVシリーズで最も売れているタイトルで、最も人気のあるタイトルです。
アニメ版「シュタインズ・ゲート」が神アニメの一角として一人歩きしている作品なので、度々アニメの方がゲームより面白いと言われてしまうこともあります。
ホワイトフォックス様が有能過ぎましたし、自分も実際に視聴して原作を超えていたと感じたシーンもあったので、仕方ない部分もありそうです。
しかし、ゲームの方が没入感は圧倒的に上なので、初見の人がプレイするのはゲームの方が良いというのが自分の考えです。
シュタゲはタイムトラベルの切なさを描いた物語。是非ともオカリンと共に物語を追っていく感覚を味わっていただきたいです。
980円という価格はお得極まりないので、「名前は聞いたことがあるけど触れたことはない」という人達には、是非プレイして欲しいです。

オススメ度:?
シュタゲをアニメの映像を使ってリメイクした、フルアニメーションADV。
正直未プレイなのでよくわかっていないのですが、オリジナル版から削られた描写があったりで、評判はそこまで良くないという印象です。
アニメでは描かれなかった個別ルートをアニメの絵柄で見ることができるので、シュタゲのコアなファンなら買いかもしれません。

オススメ度:★★☆☆☆
シュタゲのスピンオフ作品です。
―これは、救えなかった「未来」の物語。どの世界線の話なのかは、無印をクリアした人ならわかるはず。
普通に面白いゲームなのに星2とした理由ですが、シュタゲゼロはアニメで済ませた方が良いというのが自論としてあるからです。
ゲームの出来が特別悪いというわけではないのですが、アニメの完成度が完璧すぎます。リアルタイムで見ていた自分としても、無印と違って明確にアニメの方が面白いと感じました。
ホワイトフォックス様にはもう足を向けて寝られない。ということで是非アニメの方をご視聴ください。

オススメ度:★★★☆☆
『STEINS;GATE 0』『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』の3タイトルを、一本のゲームに収録!
上記の通りシュタゲゼロはアニメでいい派閥なのですが、比翼恋理のだーりんと線形拘束のフェノグラムはそれなりに面白いので、プレイしてみて欲しい作品です。
しかし、それだけの為に4000円は値が張りすぎかもしれません。だーりんとフェノグラムはPSplusのフリープレイになったこともあったんですよね。
まあ、それでも元の値段がフルプライスと考えると、断然お得ではあると思います。元が高すぎるのはありますが。

オススメ度:★★★★☆
科学ADVシリーズ第三弾。
ELITEと付いていますがシュタゲエリートのようにフルアニメーションになっているわけではなく、無印に新要素を追加したバージョンアップ版です。ですから今から買うならELITE一択だと思います。
ロボティクスノーツは青春群像劇。
全体的に雰囲気が暗い他のシリーズ作品とは若干毛色が異なりますが、科学ADVらしい主人公の痛々しさやカッコよさは健在です。科学ADVシリーズ作品のひとつとして、自信を持って勧めることができます。
アニメもゲームと同じぐらい面白いので、ゲームをクリアした人は是非ご視聴ください。

オススメ度:★★★★☆
ロボティクスノーツの正統続編。半年後の種子島の世界が、なんとあのシュタゲの登場人物であるダルの視点から描かれます。
去年発売されたゲームが、早くも半額に!?
ただのファンディスクではなく、正統続編という作りになっています。ロボノのキャラ達を掘り下げてくれているだけでなく、シリーズファンにとっては衝撃的とも言える展開も含んでおります。
また、前作で消化不良だった部分もいくつか補完してくれていたのも良かったです。まあ、これはそもそも前作でやっておけよという話でもあるのですが。
欠点はダルが主人公である必要性をそこまで感じなかったという点でしょうか。相変わらずのチート性能だったし、ロボノガールズと一生絡んでるところを見せられるのもなんというか……。

オススメ度:★★★★★★★★★★
科学ADVシリーズ第四弾。
CHAOS;HEADの続編ではありますが、話の繋がりはそこまでないですから、こちらからプレイしても全然楽しむことができます。
人によっては「シュタゲを超えた」と言わしめた、くそったれなゲーム。
そんなゲームが980円で買えるのは本気で意味がわかりません。贔屓も入っているかもしれませんが、今回のセールタイトルの中では最もお買い得だと思います。
とにかくプレイしてください!!!!

オススメ度:★★☆☆☆
カオチャLCCは、ファンの間でも賛否が分かれている作品です。
見ての通りカオチャの美少女達とイチャイチャできるゲームであり、公式としてはこのゲームは「オアシスとしての着地点」という触れ込みでしたが、そもそもオアシスとして楽しめない部分も大きいです。
というのも、ヒロインの扱いの格差のせいです。久野里さんとうきのルートは存在しません。香月と尾上のルートもキャラ設定の齟齬が目立ち、人によっては別人なので実質ルートなしです。ラブちゅっちゅさせろよぉ!?!?!?!?!?
手放しに面白いと言えるのは有村ルートぐらいでしょうか。有村ラブな人なら買って良いと思います。
通販サイトで見てみたら4000円とかになっていたのでよくわかりませんが、Vita版もゲーム屋に行くとワゴンに積まれていることも多いので、セールでわざわざ買う必要もないかもしれません。

オススメ度:オリオンの刻印
これもなんか科学ADVシリーズのひとつらしいです。
オカルティックナインは原作が小説の作品であり、小説→アニメ→ゲームとメディア展開をしていきました。
このゲーム版の完成度はというと、言葉を選ばずに言ってしまえば最悪でした。今までにやったどのノベルゲームよりも。
なんかDLCが来るらしいので、少なくともそれまでは購入は様子見で良いと思われます。
今回のセールを利用せずともゲーム屋に行けば三桁で買えることもあるので、お財布にとても優しいです😀
以上です。
まとめると、シュタゲとカオチャは安すぎるからこの機会に是非プレイしていただきたいというのと、カオヘはできればDUAL版の方をプレイして欲しいということです。それだけははっきりと真実を伝えたかった。
最近のチヨスタはどこぞの企業(笑)ほどではないですが延期が多く、開発が進んでいるか心配になることもあります。
しかし、アノニマスコードの新PVも今年発表され、ついに来冬には発売されるようですから、楽しみに待っておきましょう。
えっ!?!? 科学ADVシリーズのセール開催中だって!?!?
確か3月にもセールしてた記憶があるのですが、引きこもり応援キャンペーンとしてまたもや開催してきましたね。嬉しい限りです。
チヨスタ作品の犬としてなるべくこの機会にゲームの布教をしていきたいので、一億二千年振りに科学ADV記事を書きたいと思います。
CHAOS;HEAD NOAH

オススメ度:★★★★☆
科学ADVシリーズ第一弾。先日12周年を迎えました。
このゲーム自体は文句なしで星100億なのですが、このアプリ版はUIに大きな欠陥を抱えているという点で星4になりました。
頻繁にアプリ落ちしてしまう上に、スキップも非常に遅いので、TRUEに辿り着くのには非常に骨が折れます。快適にプレイできるとは言い難いです。
終盤の最大風速が凄まじい分序盤は退屈に感じてしまうこともある作品なので、人によってはクリアするまでに断念してしまう可能性も……。
カオヘをプレイするにあたって一番購入を勧めたいのは、Vita版の「CHAOS;HEAD DUAL」です。
UIはアプリ版よりは確実にマシであり、CERO:Zなのでアプリ版のような規制もかかっておらず、ファンディスク兼続編である「CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!」も同梱されているので、物語を十二分に楽しむことができます。
コストという面では間違いなくワンコインで買えるアプリ版の方に軍配が上がってしまいますが、気になっている方は是非ともDUALの方をプレイしていただきたいです。
このゲームに出てくる折原梢というキャラクターがこの世で一番可愛いのでよろしくお願いします。
STEINS;GATE

オススメ度:★★★★★
このゲームは解説する必要もないでしょう。
科学ADVシリーズ第二弾。間違いなく科学ADVシリーズで最も売れているタイトルで、最も人気のあるタイトルです。
アニメ版「シュタインズ・ゲート」が神アニメの一角として一人歩きしている作品なので、度々アニメの方がゲームより面白いと言われてしまうこともあります。
ホワイトフォックス様が有能過ぎましたし、自分も実際に視聴して原作を超えていたと感じたシーンもあったので、仕方ない部分もありそうです。
しかし、ゲームの方が没入感は圧倒的に上なので、初見の人がプレイするのはゲームの方が良いというのが自分の考えです。
シュタゲはタイムトラベルの切なさを描いた物語。是非ともオカリンと共に物語を追っていく感覚を味わっていただきたいです。
980円という価格はお得極まりないので、「名前は聞いたことがあるけど触れたことはない」という人達には、是非プレイして欲しいです。
STEINS;GATE ELITE

オススメ度:?
シュタゲをアニメの映像を使ってリメイクした、フルアニメーションADV。
正直未プレイなのでよくわかっていないのですが、オリジナル版から削られた描写があったりで、評判はそこまで良くないという印象です。
アニメでは描かれなかった個別ルートをアニメの絵柄で見ることができるので、シュタゲのコアなファンなら買いかもしれません。
STEINS;GATE 0

オススメ度:★★☆☆☆
シュタゲのスピンオフ作品です。
―これは、救えなかった「未来」の物語。どの世界線の話なのかは、無印をクリアした人ならわかるはず。
普通に面白いゲームなのに星2とした理由ですが、シュタゲゼロはアニメで済ませた方が良いというのが自論としてあるからです。
ゲームの出来が特別悪いというわけではないのですが、アニメの完成度が完璧すぎます。リアルタイムで見ていた自分としても、無印と違って明確にアニメの方が面白いと感じました。
ホワイトフォックス様にはもう足を向けて寝られない。ということで是非アニメの方をご視聴ください。
STEINS;GATE ダイバージェンシズ アソート

オススメ度:★★★☆☆
『STEINS;GATE 0』『STEINS;GATE 比翼恋理のだーりん』『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』の3タイトルを、一本のゲームに収録!
上記の通りシュタゲゼロはアニメでいい派閥なのですが、比翼恋理のだーりんと線形拘束のフェノグラムはそれなりに面白いので、プレイしてみて欲しい作品です。
しかし、それだけの為に4000円は値が張りすぎかもしれません。だーりんとフェノグラムはPSplusのフリープレイになったこともあったんですよね。
まあ、それでも元の値段がフルプライスと考えると、断然お得ではあると思います。元が高すぎるのはありますが。
ROBOTICS;NOTES ELITE

オススメ度:★★★★☆
科学ADVシリーズ第三弾。
ELITEと付いていますがシュタゲエリートのようにフルアニメーションになっているわけではなく、無印に新要素を追加したバージョンアップ版です。ですから今から買うならELITE一択だと思います。
ロボティクスノーツは青春群像劇。
全体的に雰囲気が暗い他のシリーズ作品とは若干毛色が異なりますが、科学ADVらしい主人公の痛々しさやカッコよさは健在です。科学ADVシリーズ作品のひとつとして、自信を持って勧めることができます。
アニメもゲームと同じぐらい面白いので、ゲームをクリアした人は是非ご視聴ください。
ROBOTICS;NOTES DaSH

オススメ度:★★★★☆
ロボティクスノーツの正統続編。半年後の種子島の世界が、なんとあのシュタゲの登場人物であるダルの視点から描かれます。
去年発売されたゲームが、早くも半額に!?
ただのファンディスクではなく、正統続編という作りになっています。ロボノのキャラ達を掘り下げてくれているだけでなく、シリーズファンにとっては衝撃的とも言える展開も含んでおります。
また、前作で消化不良だった部分もいくつか補完してくれていたのも良かったです。まあ、これはそもそも前作でやっておけよという話でもあるのですが。
欠点はダルが主人公である必要性をそこまで感じなかったという点でしょうか。相変わらずのチート性能だったし、ロボノガールズと一生絡んでるところを見せられるのもなんというか……。
CHAOS;CHILD

オススメ度:★★★★★★★★★★
科学ADVシリーズ第四弾。
CHAOS;HEADの続編ではありますが、話の繋がりはそこまでないですから、こちらからプレイしても全然楽しむことができます。
人によっては「シュタゲを超えた」と言わしめた、くそったれなゲーム。
そんなゲームが980円で買えるのは本気で意味がわかりません。贔屓も入っているかもしれませんが、今回のセールタイトルの中では最もお買い得だと思います。
とにかくプレイしてください!!!!
CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!

オススメ度:★★☆☆☆
カオチャLCCは、ファンの間でも賛否が分かれている作品です。
見ての通りカオチャの美少女達とイチャイチャできるゲームであり、公式としてはこのゲームは「オアシスとしての着地点」という触れ込みでしたが、そもそもオアシスとして楽しめない部分も大きいです。
というのも、ヒロインの扱いの格差のせいです。久野里さんとうきのルートは存在しません。香月と尾上のルートもキャラ設定の齟齬が目立ち、人によっては別人なので実質ルートなしです。ラブちゅっちゅさせろよぉ!?!?!?!?!?
手放しに面白いと言えるのは有村ルートぐらいでしょうか。有村ラブな人なら買って良いと思います。
通販サイトで見てみたら4000円とかになっていたのでよくわかりませんが、Vita版もゲーム屋に行くとワゴンに積まれていることも多いので、セールでわざわざ買う必要もないかもしれません。
OCCULTIC;NINE

オススメ度:オリオンの刻印
これもなんか科学ADVシリーズのひとつらしいです。
オカルティックナインは原作が小説の作品であり、小説→アニメ→ゲームとメディア展開をしていきました。
このゲーム版の完成度はというと、言葉を選ばずに言ってしまえば最悪でした。今までにやったどのノベルゲームよりも。
なんかDLCが来るらしいので、少なくともそれまでは購入は様子見で良いと思われます。
今回のセールを利用せずともゲーム屋に行けば三桁で買えることもあるので、お財布にとても優しいです😀
以上です。
まとめると、シュタゲとカオチャは安すぎるからこの機会に是非プレイしていただきたいというのと、カオヘはできればDUAL版の方をプレイして欲しいということです。それだけははっきりと真実を伝えたかった。
最近のチヨスタはどこぞの企業(笑)ほどではないですが延期が多く、開発が進んでいるか心配になることもあります。
しかし、アノニマスコードの新PVも今年発表され、ついに来冬には発売されるようですから、楽しみに待っておきましょう。