予想以上に文章が長くなってしまったので、前編と後編に分けて投稿したいと思います。大会が終わってもう第二回の募集が始まってるのに、まだ書き終わらんのかという話ですが……。
前編ではAグループ予選とワイルドカードシリーズの振り返りをさせていただきます。
続きを読む
長いルーザーズランを駆け抜けて、ドラフト杯優勝できました。嬉しすぎて泣きました。ありがとうカノン。ありがとうロータス。
振り返りはまた後日やりたいと思います。
ついにベレトス先生が配信されましたね。
つかいかた配信を見た限りでは使いにくそうというのが大方の印象ではありましたが、DLCらしくあらゆる技の性能が高めに設定されていました。
武器を使った攻撃技のリーチと範囲は全キャラ屈指であり、単発火力も高めです。
加えて空後や横スマを使った崖狩りや、上強や空上を使った着地狩りが強く、攻めの継続能力が非常に高いです。
運動性能の低さを補って余りあるパワーの高さから、巷ではガノンドロフ剣術タイプなんて言われています。
個人的に一番やらかしていると思っている技は空後です。先端に当てると何故か斜め下に飛ぶんですよねあれ。
リーチが馬鹿みたいに長いおかげで押し付けが強いので、間合い管理が上手い人が使えば猛威を振るいそうです。
あと一番好きな技は下スマです。他の技でシールドを削った後にあれでシールドを割るのがやみつきになります。
というかアイムールの技は全部好きですね。空下とかつい擦りたくなってしまいます。
技性能の高さと引き換えに足が遅い・着地が弱い・復帰ルートが絞られやすいという無視できない弱点も抱えているので、今後の開拓に注目ですね。
弾幕キャラやすばしっこいキャラ相手はかなりめんどくさそうです。
そして、キャラクターの性能調整も実施されましたね。
最も目を疑ったのはサムスの上投げ強化でした。今ではホカホカ補正が乗りやすいのも相まって、パックンの上投げ以上のバースト力になったとか。
投げからのバーストってSP発売にあたって没収されたキャラが多かったのに、なぜまた……。それもよりにもよって掴みを通しやすいキャラであるサムスに与えたのだから驚きです。
クラウドのDAや子供リンクの上スマの強化もすごいですよね。ここまで慎重に調整していたはずがいきなり大味な調整が増えたので、なんだかスマブラforのアップデートに戻った気分です。
まあ、バランス調整なんて大味なぐらいテコ入れしないと環境が変わらないので、仕方ないでしょうか。forのクッパみたいな調整だけは勘弁して欲しいです。
ナーフされたキャラはジョーカーとゼロサムとパルテナの三体でした。
どのキャラもそこまで弱体化は痛くなさそうなので、依然として強キャラだろうとは感じました。下ガンの理不尽さが緩和されたのは良いことなのかな……未だに全然狩れませんが。
配信前は弱そうに見えたベレトス先生でしたが、DLCパワーを遺憾なく発揮してくれているので、使ってて楽しいです。
武器が刺さっているリザルト画面はSSSランクだし、対戦中に風花雪月の曲が聴けるようになったのも嬉しいので、スマブラのモチベーションが結構上がりました。フレスベルグの少女最高!