fc2ブログ

最近使ってるキャラの話

・リドリー

どんどん評価が上がっていますね。というのも某天才高校生プレイヤーがサブとして使用しているというのが大きいと思いますが。
自分も実際重量級の中では一番強いと感じています。防御面が最低クラスなのでパルテナみたいなキャラはかなりきついですけど、各種技の性能がありえないほど高いので、キャラパワーはめちゃめちゃにあると思います。

正直誰が使っても適当に空Nや下強を振っているだけである程度は強いキャラなのですが、これ以上勝率を上げるには高火力コンボや早期バースト、所謂魅せプレイを増やしていくしかないと思いました。
下Bや上Bメテオ、空N裏当て空後など、リドリーはニュートラルゲームで勝てなくても相手をぶっ壊せるだけのパワーを秘めているキャラです。これらを如何に狙っていけるかがリドリー使いの腕の差が出る部分だと思いました。
そういう観点だと前作のカムイに近いところはあるんですかね。まあ、強気な一転読みの択が重要にならないキャラなんて存在しないと思いますが。


・勇者

やっぱり使ってて楽しいキャラ。
リドリーで勝てない相手に勇者を出したら勝ち越せたというケースが結構あるのですが、相手の対策不足で勝ててる感が否めないです。まあ、それも含めて勇者の強みなんだと思いますが。
他の勇者を見ていると、NBと横Bの使い方が人によって全然違うという印象でした。自分はメラゾーマは全く使わないです。

前の記事にも書きましたが、勇者を戦っててめんどくさいと言って嫌うのならわかりますが、スマブラしてないとか言って本気で批判している層はエアプだと思っています。こいつが運ゲーなんて言ったらゲムヲなんて下投げからザラキしてくるやん……。
ただそんな文句を言えるほどに勇者を使えているかと言われるとそんなことはないので、もう少し精進したいです。イオナズンの文字が見えたらとりあえず選んじゃうマンなので。


・バンジョー&カズーイ

この世で一番思い入れのあるゲームはバンジョーとカズーイの大冒険です。
ですからキャラで言えば全参戦ファイターの中でも一番好きなのですが、性能で言えば正直全DLCファイターの中でも一番使いにくいです。
通常技は素直な性能の技が多く、一見アクションゲームらしいスタンダードなキャラに見えますが、その実態は設置キャラだと思います。下B(とNB)をひたすらぽいぽい撒いてる時間が多いです。
自分はforの頃からリザードンやリドリーのようなインファイトをするキャラと、カムイやアイクのような剣キャラばかり使ってきたので、あまり手に馴染みませんでした。

誰が使っても適当に下Bや横Bをしているだけでもある程度は強いキャラではありますが、下Bを絡めた攻めの択や横Bをぱなすセンス等で、使い手は周りと差を付けていくのかなと感じました。
飛び道具キャラ相手には結構いけるキャラだと思うので、カウンターとして使えるように練習したいんですけどね。アイテムキャッチとか安定させられる気がしない……。
ちなみに最近は原作の方のバンジョーをよく遊んでいます。今ホットアイスやま攻略中です。


・テリー

最初はコマンド安定しなくて無理だ~という感触だったのですが、別にコマンドを出せなくてもニュートラルゲームがそこそこ強いキャラなので、遊びで使う分にはあまり問題はないんじゃないかという結論になりました。
ということでしばしば使っています。パワーダンクを下B入力で出しながら。

前に書いた通り弱弱パワーダンクで全てを完結させられるキャラなので、全ての後隙を弱で誤魔化しているだけで死ぬほど強いですね。
空N着地したらAボタン長押し! DAでめくった後はAボタン長押し! パワーダンクをガードされたらその場回避からAボタン長押し!
無論上手い人相手には絶対通用しないでしょうし、復帰も本作でワースト10に入るぐらいは弱いと思うので、こんなVIP部屋のゼルダみたいなことをしているだけでは勝てるわけがないのですが。
横強バスターウルフや上強パワーゲイザーなど、超必殺技を絡めた早期バーストが上手く決められると使い手っぽさが出るなぁと思いました。自分は実戦で決められたことはありません。

慎重HDチョッキバンギラス

ポケモンをずっと放置してプリンセスコネクティングにかまけていましたが、ようやくパーティを一つ完成させられました。
最初は攻撃的なサイクルパを組もうと思っていたのですが、自身からほとばしる陰のオーラを隠し切ることができず、気付いたら受けループみたいなパーティができあがっていました。

今作はダイマックスという仕様があることも相まって、受けループを使うのが以前よりも難しそうに感じます。例えばドヒドイデは不一致10万ボルト如きじゃ普通は落ちなかったのですが、今ではダイサンダーを連打されて強引に突破されることもあり得ます。
ドラパルトやミミッキュのダイホロウ連打も考慮しなければかなりきついですよね。ゴーストを無効にできるカビゴン辺りを使ったほうが良いのでしょうか。

まあ、自分は元よりレーティング対戦をほぼしていないエアプの民であり、ORASの時に最高レート1666とかだったレベルなので、フレ戦用のパーティを二つぐらい組めたらポケモンは一旦休止しようと考えています。他のゲームに手をつけたい。


そういえば最近は大神というゲームもクリアしました。ラスボス戦のBGMが有名なゲームですよね。
ちょっと戦闘がだるいかなーとは思いましたが、筆しらべを使った謎解きアクションは爽快感があり、とても楽しかったです。ゼルダとか好きな人にはオススメしたいです。

○イバルズ事情

今月は連勝ボーナスも相まって、レジェンド到達者がかなり増えていますね。現時点でも6,7千人はいるのでしょうか。
現在のTier1(と思われる)デッキが、フローラテリー、フローラククール、フローラランプピサロの三つ。
自分が握ったのはフローラククールでした。先攻取れれば全デッキに有利っぽいですね。本当に強い。


自分は第一弾の頃からククールというリーダーを一番使用していたのですが、昔と今ではすっかりリーダー特性が変わってしまったように見受けられます。
昔のククールといえば敢えて攻撃を受けた後にどんぐりライバーンでお祭りするとか、反転雨で一気に盤面を返すとか、ザオラルのバリューを上げるためにわざと低コストを出さないとか、大局を見据えたプレイをするデッキが多いコンボリーダーという印象です。
それが今ではカード単体のパワーでゴリ押すようなリーダーとなった気がします。

どんぐりとライバーンがスタン落ちしたことでリーダー回復ギミックは消え、ましょうぐもとウルノーガがスタン落ちしたことで反転も不可能になり、ザオラルと復活の杖のナーフによって復活ギミックも死にました。
代わりにフォズ大神官、ウィングタイガー、ニードルラッシュなど、マナレシオをガン無視しているかのようなカードがかなり増えました。これらのカードパワーを如何に押し付けていくかが現在のククールの戦術だと思います。
テンションスキルが最弱のリーダーなので、テンションスキルを全く上げずにこれらのカードを順番に出していくことが、結局一番強い行動となってしまいます。七並べと皮肉られるのも納得です。

個人的には回復・反転・復活のギミックを生かしたククール(第三弾と第四弾の頃)が一番好きだったので、ちょっと寂しくなったという気持ちはあります。
ただ、回復ククール相手の顔殴るか殴らないかみたいな読み合いはしょうもなかったし、ザオラルや復活の杖はカードプールが増えるに連れて悪さするのは自明でしたから、いつかこうなるのも詮無いことだったのかもしれませんね。
それはそうとして、初期に癒しの波動をバフしていたらどうなっていたんだろう、というのは割と考えたりします。先攻の時と後攻の時の強さが段違いなせいで、ミラーが先攻ゲーすぎるので……。

うたわれたもの

「うたわれるもの ロストフラグ」というソシャゲの配信が開始されました。

「新作開発決定!」という初報からの「実はソシャゲです!」という発表には当時戦慄したものですが、自分もうたわれファンの端くれなので、一応プレイはしております。シナリオも読めるところは読んでいます。
ゲームシステムはFGOやプリコネの仕様を参考にしているように見受けられますが、どうやら開発がソシャゲ会社ではないようなので、ゲームとしては粗削りな部分もあるのかなという印象はあります。装備品の限界突破の難易度とか。
まあ、本作はシナリオがメインのゲームでしょうし、元よりゲーム性に期待するものではないでしょうか。

未だに姿を見せていないメイン格のキャラがとても多いですが、一体どのタイミングで実装されるのでしょうかね。
年末にはネコネやアルルゥ辺りを出してお年玉を絞り取ろうとしてくるかもしれません。


そういえばロストフラグの配信前に、シリーズ全作無料配信という凄絶なキャンペーンが始まったんですよね。
戦闘パートが全カットされているとはいえ、無料というフレーズはかくも魅力的です。これを機にみんなプレイしてくれ~と言っているうたわれファンの人達や、実際に初見プレイして感動したと言っている人も見かけました。

ですから一概には言えないのですが……あくまで個人的な意見としては、人には勧めたくないです。
というのも、ADVとSRPGの融合こそが本シリーズの魅力だと思っているので。ストーリーが最大の評価点であることは間違いないですが、本シリーズの重厚なストーリーはノベルパートだけでは語ることができず、戦闘パートがあってこそ完成されるものです。特に登場人物達のキャラ魅力を引き立てることに戦闘は大いに貢献しているので、戦闘がなかったら初見での感動が半減されてしまうと考えています。
一応戦闘パートに重きが置かれていない偽りの仮面だけは、これを読んで済ませてもいい……のかも。他二作は是非原作をプレイしていただきたいです。



ソシャゲといえば、この変なゲームの続報も来ましたね。




事前登録を開始したことによって、フォロワーが6000人も増えてますね。なんと1.5倍!まあ、リムられた分が元に戻っただけなのですが。

というか12月上旬に配信開始される予定だったはずですが、もう既に12月上旬なんですよね。あれ……?
社長がまもなく配信されるという旨のツイートをしていたので、もしかしたら来週中に配信されちゃったりするのでしょうか。信用度は「できあがってきてはいます」レベルには高そうです。

どさくさに紛れてアイコンを変えていることに一番笑いました。なんなんだよこれ!

【ネタバレあり】ペルソナ5ザ・ロイヤルが終わったので

120時間かけてようやくクリアしました。
なんかもう素晴らしいゲームでした。ペルソナ5は無印から既に神ゲーだったわけですが、追加シナリオが大満足のクオリティだったので、もう言うことがありません。

ここで自分の中での感想を整理する目的で、ちょっとしたメモを書いておこうと思います。
エンディングまでのネタバレを容赦なく書いているので閲覧注意です。

続きを読む

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる