
アレスの天秤
「アレスの天秤は、人の運命を変えてしまう」
http://www.inazuma.jp/ares/
ついにイ…の続報が来ました。もうPVが面白過ぎて楽しみで仕方ないです。
発表された中で特に気になったキャラの雑感を書きたいと思います。
・稲森明日人(CV:村瀬歩)
今作の主人公です。アレスは主人公が三人いるので稲森はその内の一人というだけに過ぎないようですが、扱い的にメインの主人公は彼になると思われます。手で銃の形を作っているポーズが印象的ですね。
それにしても別々の学校に所属する三人が主人公の話って複雑そうですが、ゲームだとどうやって描くんでしょうかね。育成RPGが醍醐味のゲームですからオムニバス形式にしてしまうのは色んな意味で難しそうです。
主人公三人は全員FWという共通点がありますから、彼らが共闘して合体シュート技を撃つような展開があると熱いなぁと思ってます。
・灰崎凌兵(CV:神谷浩史)
鬼道の名前を呟いたりデスゾーン開始を唱えたり、ファンの期待を煽りまくってきたキャラでした。台詞の全てが本当に憎かったです。
デザインが最初に発表された時は敵チームのライバルポジションのキャラかな?と予想されましたが、蓋を開けてみれば半分だけ正解という感じでしたね。彼もまた主人公の一人でした。
風貌や中の人からしてバダップを意識したデザイン……というかバダップの先祖説が濃厚ですが、本編で語られるのかどうかわかりません。自力習得技にデススピアーがあるって程度に留まりそうです。
ちなみにスポンサーである「KIRAST☆R」はあの吉良とは特に関係はないということがファンナイトで語られました。
・野坂悠馬(CV:福山潤)
PVでは稲森や灰崎と比べてほとんど目立ってませんでしたが、彼も主人公らしいです。目がちょっと南沢っぽいキャラですね。スポンサー名も月山国光に似ていますが、流石に偶然ですよね……。
肩書き以外の設定はほぼ謎に包まれていますが、主人公ズの中では一番只者じゃなさそうな雰囲気があります。王帝月ノ宮中とか名前からして強豪校ですから、彼がどういう立場で物語に関わって行くのか気になります。
・小僧丸サスケ(CV:梶裕貴)
PVでファイアトルネードを撃ってたオデブです。ということは豪炎寺ポジション……?と思いましたが、前述の三大主人公がFWなので流石に彼程の重要人物にはならなそうです。それでも稲森と同じ学年ということですし、相棒的なポジションにはなるのかなぁ。
低身長&テクニックアクションゴロゴロとかFWとしての適性低過ぎませんかね(イナスト脳)
・剛陣鉄之助(CV:武内駿輔)
PVでは丸太特訓というイナズマイレブンらしさ全開な特訓をしていました。どう見ても染岡さんを意識したようなデザインなので僕も気になっているキャラです。今作だとライバルになるFWが二人もいるので、雷門の点取り屋になるのは染岡さん以上に茨の道となりそうです。
・吹雪敦也(CV:宮野真守)
まさかのアツヤ生存ルートでした。もしも彼がタイトルとなっているアレスの天秤によって運命を変えられてしまった人物なら、正しい歴史に戻すような展開があった場合は彼の存在は消えてしまうことになりますが……そんな切な過ぎるドラマは流石にないですよね。
吹雪の必殺技としてお馴染みのウルフレジェンドは元々は敦也と一緒に共同開発した合体技なので、今作でついに元祖ウルフレジェンドが見れるかもしれないですね。尤もこの設定は脅威の侵略者にしかない上に、アレスは何故か士郎の方も敦也と同じくFWになってたりするようなよくわからない世界線が舞台なので、可能性は低いと思いますが。
・趙金雲(CV:中村悠一)
稲森達の監督ですが、見るからに悪役ですよね。「監督、あなたはあの子達を潰すつもりですか?」という台詞からしてすごく悪いことしてそうです。まさかあのイレブンバンドがリミッター解除みたいな機能を持っているなんてことは……。
流石にあの顔で実はいい人なんてことはないと思うので、冬海みたいにいつか監督下ろされたりするんでしょうかね。
アレスの天秤、登場人物がほぼ新キャラオンリーというだけでめちゃくちゃ楽しみです。
対応機種がまだ発表されていないのが不安ですが、時間があればやりこみたいと思っています。
http://www.inazuma.jp/ares/
ついにイ…の続報が来ました。もうPVが面白過ぎて楽しみで仕方ないです。
発表された中で特に気になったキャラの雑感を書きたいと思います。
・稲森明日人(CV:村瀬歩)
今作の主人公です。アレスは主人公が三人いるので稲森はその内の一人というだけに過ぎないようですが、扱い的にメインの主人公は彼になると思われます。手で銃の形を作っているポーズが印象的ですね。
それにしても別々の学校に所属する三人が主人公の話って複雑そうですが、ゲームだとどうやって描くんでしょうかね。育成RPGが醍醐味のゲームですからオムニバス形式にしてしまうのは色んな意味で難しそうです。
主人公三人は全員FWという共通点がありますから、彼らが共闘して合体シュート技を撃つような展開があると熱いなぁと思ってます。
・灰崎凌兵(CV:神谷浩史)
鬼道の名前を呟いたりデスゾーン開始を唱えたり、ファンの期待を煽りまくってきたキャラでした。台詞の全てが本当に憎かったです。
デザインが最初に発表された時は敵チームのライバルポジションのキャラかな?と予想されましたが、蓋を開けてみれば半分だけ正解という感じでしたね。彼もまた主人公の一人でした。
風貌や中の人からしてバダップを意識したデザイン……というかバダップの先祖説が濃厚ですが、本編で語られるのかどうかわかりません。自力習得技にデススピアーがあるって程度に留まりそうです。
ちなみにスポンサーである「KIRAST☆R」はあの吉良とは特に関係はないということがファンナイトで語られました。
・野坂悠馬(CV:福山潤)
PVでは稲森や灰崎と比べてほとんど目立ってませんでしたが、彼も主人公らしいです。目がちょっと南沢っぽいキャラですね。スポンサー名も月山国光に似ていますが、流石に偶然ですよね……。
肩書き以外の設定はほぼ謎に包まれていますが、主人公ズの中では一番只者じゃなさそうな雰囲気があります。王帝月ノ宮中とか名前からして強豪校ですから、彼がどういう立場で物語に関わって行くのか気になります。
・小僧丸サスケ(CV:梶裕貴)
PVでファイアトルネードを撃ってたオデブです。ということは豪炎寺ポジション……?と思いましたが、前述の三大主人公がFWなので流石に彼程の重要人物にはならなそうです。それでも稲森と同じ学年ということですし、相棒的なポジションにはなるのかなぁ。
低身長&テクニックアクションゴロゴロとかFWとしての適性低過ぎませんかね(イナスト脳)
・剛陣鉄之助(CV:武内駿輔)
PVでは丸太特訓というイナズマイレブンらしさ全開な特訓をしていました。どう見ても染岡さんを意識したようなデザインなので僕も気になっているキャラです。今作だとライバルになるFWが二人もいるので、雷門の点取り屋になるのは染岡さん以上に茨の道となりそうです。
・吹雪敦也(CV:宮野真守)
まさかのアツヤ生存ルートでした。もしも彼がタイトルとなっているアレスの天秤によって運命を変えられてしまった人物なら、正しい歴史に戻すような展開があった場合は彼の存在は消えてしまうことになりますが……そんな切な過ぎるドラマは流石にないですよね。
吹雪の必殺技としてお馴染みのウルフレジェンドは元々は敦也と一緒に共同開発した合体技なので、今作でついに元祖ウルフレジェンドが見れるかもしれないですね。尤もこの設定は脅威の侵略者にしかない上に、アレスは何故か士郎の方も敦也と同じくFWになってたりするようなよくわからない世界線が舞台なので、可能性は低いと思いますが。
・趙金雲(CV:中村悠一)
稲森達の監督ですが、見るからに悪役ですよね。「監督、あなたはあの子達を潰すつもりですか?」という台詞からしてすごく悪いことしてそうです。まさかあのイレブンバンドがリミッター解除みたいな機能を持っているなんてことは……。
流石にあの顔で実はいい人なんてことはないと思うので、冬海みたいにいつか監督下ろされたりするんでしょうかね。
アレスの天秤、登場人物がほぼ新キャラオンリーというだけでめちゃくちゃ楽しみです。
対応機種がまだ発表されていないのが不安ですが、時間があればやりこみたいと思っています。