fc2ブログ

【イナズマイレブン2】一ヵ月で作ったイカれたチームを紹介するぜ!

思えば過去の記事では全選手の技スロット状況は見せたもののパラメータは一度も見せていなかったので、こいつ本当にチーム完成したんか?と疑われても仕方がありませんでした。

ということで、ここで全選手をまとめて紹介させていただきます。
書くことが思いつかなくて過去の記事の文章を流用している部分もありますが、ご容赦ください。

続きを読む

イナズマイレブン2のチーム育成、完了しました。達成感に満ち溢れております。

無印2_終わりのプレイ時間

プレイ時間はこうなりました。
ストーリーを飛ばさずに読んだりスーパーリンクのために寄り道したり寝落ちしたりしていたので、早い人なら100時間もかからないと思います。
社畜でも一ヵ月あればゼロからチームを完成させられます。これだけははっきりと真実を伝えたかった。


自分はイナズマイレブンシリーズをちょっと触っては飽きるということを学生自体に繰り返してきていたので、今回は折れずにやり抜くことができて良かったです。
ブログで進捗を毎日プレイ日記として投稿していましたが、コメントはしてないけど読んでると言ってくれたり、チーム予想までしてくれる人も現れたりしたので、励みになりました。
尤も世の中には一人で何チームも作ってる方もいらっしゃるので、たかが1チーム完成しただけで自慢できることでもない気がしますが。あと完成度にも自信がないですし……。

シリーズ内でも苦行と言われている無印2の育成ですが、実際は乱数調整込みならばシリーズでも楽な部類に入るんじゃないかと思いました。
レベル上げはスマブラやDBFZをやりながらでも簡単にできますし、対戦ルートの試合時間も短いです。何よりもドロップ作業をしなくていい時点で全然ストレスを感じませんでした。
無論乱数調整なしだったら苦行どころか地獄だと思います。(ゲームのコツなしの)GO2の次ぐらいに時間がかかるのではないでしょうか。



その辺りの振り返りは追々やるとして、とりあえずステータス画像をまだ上げてなかった残りの選手をパパッと紹介したいと思います。


【FW】円堂
無印2_円堂B


【DF】壁山
無印2_壁山B


【DF】ポセイドン
無印2_ポセイドンB


【GK】立向居
無印2_立向居B


【ベンチFW】玲華
無印2_玲華B


【ベンチDF】塔子
無印2_塔子B


以上です。

円堂と壁山と立向居はとっくに使うことを公言していましたし、ポセイドンも他のスクショで二回ぐらい顔バレしてました。
塔子はMFの鍵キャラが鬼道と一之瀬と塔子しかいないので、考察班には消去法でバレてそうでした。

玲華はこのメンツの中だと明らかに浮いてる気もしますが、一応林FWとしては強い部類に入る選手です。
ちょっと前まではネオ・ギャラクシーを覚えていましたが、ダークフェニックスの方が威力が高いことを知って上書きしました。


結局必殺技は円堂の正義の鉄拳とポセイドンのキャッチ技以外は全部最終進化させました。クィールのフーセンガムとか舐めプ以外で用途はないと思いますが、せっかくなら上げ切った方が綺麗だと思ったので。

やはりDFを見てみると壁山はドリブル技が貧弱で、ポセイドンと塔子はドリブル技なしということで、見ていて不安になってきます。
まあオレブンの欠点をいちいち気にしてたら終わりがないからやめやめ。自分を究極と認めたら進化はそこで止まるということで。


フォーメーションはこうなります。

【前半】
無印2_前半フォーメーション


【後半】
無印2_後半フォーメーション


【編成画面】
無印2_フォーメーション


イナスト勢の魂を呼び覚ましてミドルブロックを使おうか迷いましたが、FW3TOPのチームにしたかったのでドットプリズンです。



とりあえず毎日更新はこれで終了となります。毎日閲覧してくださった方は本当にありがとうございました。
また週末にでも選手全員をまとめた記事を投稿するかもしれません。

ルル

無印2_クィールB

最後のMF枠はクィールになります。
サザンクロスカットとシグマゾーンは共に林属性最強格の必殺技であり、それらを属性一致で使用することができるのがクィールの強みです。


属性一致の強力なドリブル技とブロック技を持っている選手であり、超技をつけてもなお秘伝書枠が空きますから、ここにはチーム強化スキルを装備させることも考えました。
しかし、自分のチームの他のMFのラインナップはキャン(低パラメータ)、半田(ドリブル技ジグザグスパーク)、亀石(デスタ)とかです。まともなのは綱海ぐらいなのですが、その綱海はみんなイケイケ持ちなので、劣勢時に出すことはできません。
クィールもクィールでボディとガードが60未満なので、彼女にまでチーム強化スキルをつけてしまうとMFが低火力選手ばかりになり、頼れるMFが誰もいなくなってしまうという事態が発生してしまうと思いました。

ですからクィールにはお色気UPを付けることでコマンドバトルの勝率を底上げし、エースMFとして育成することにしました。
無印2は渾身がない世界なので、お色気UPは超技の次に強い個人強化スキルと言っても過言ではありません。
それを超技と両立させて運用できることこそがクィールの最大の長所だと思います。チーム強化スキルを持たせたMFとして使うならば、パラメータの優秀なヒデナカタやアフロディでいいとなってしまう気がするので。


自分のチームを予想してくれてる子もオフェンスプラス要員がわからないと言っていたのですが、実はこのチームはオフェンスプラスを切ってます。その分DFにはお色気UPやスピードプラスなどの強化スキルを付けています。
まあ、割とドリブル技を付ける余裕のあるDFは自分のチームには多かったこともあって、オフェンスプラスがあった方が流石に安定はするだろうと思います。オフェンスプラスを切っている分ブロック火力は上がっているとはいえ、そもそもDFのブロック技と真正面から付き合うようなゲームではないですからね。

それでも火力を重視した方が"ロマン"があると思ったので、こういった決断をしました。あんな変な亀石とか使っているようなチームなんだからチーム強化スキルぐらいコンプリートしておくべきだったか……?
仮にオフェンスプラスを装備させるとしたらこのクィールのお色気を上書きすることになると思います。超技だけのクィールは前述の通り長所を殺してる感じがしてあまりやりたくないのですが。


無印2でも最強クラスのMFとして君臨している彼女ですが、無印3では属性一致補正が強化されたことによって、より凶悪になりました。
しかし、パンツというほぼ上位互換の選手が誕生したことによって、どちらかと言えば肩身は狭くなっていると思います。あのキャラが自重しなさすぎた。



次回、感動の最終回?

味方となった最強のライバル

無印2_グランB

ハイソルジャーさんはラスボス格のキャラなだけあってハイスペックです。


パラメータ総合値が高い上にシュートドリブルブロックを自力習得してくれるので、吹雪と同じくキーパー以外なら割とどこでもやれてしまう選手だと思います。
ということで、ポジションを問わない控え選手として採用することにしました。FWのTPが切れた時もMFのTPが切れた時もDFのTPが切れた時も、彼に穴埋めをしてもらいます。

一応ジ・アースのパートナーにもなれてしまう選ばれし存在でもあります。……が、ジ・アースのパートナーはおまかせ設定にはできない仕様なので、ジ・アースの連携要員の代わりを努めることはできません。
つまりジ・アースのパートナーとして豪炎寺と吹雪を選択している場合、後半にいきなり吹雪を下げてグランを登板させたとしても、ジ・アースは撃てないということです。ややこしい。

秘伝書枠は足りないブロック火力を補う為に、マッドエクスプレスとちょうわざ!にしました。
本人のTPが宇宙人なせいで超技マッドエクスプレスは二回しか撃つことができないので、ブロック技を覚えさせるとしてもシグマゾーン辺りにするのが一般的だと思いますが、このチームでは元々控えとして使う予定の選手なので大丈夫だと割り切りました。


無印3でもスーパーリンクでグランを使うことはできますが、それよりも鍵キャラであるヒロトの方が性能的には目立ってそうです。
無印3のヒロトの性能はとても好みなんですよね。チェイン技の天空落としで悪さをしたり、フォトンフラッシュでDFからボールを奪ったり。スピードが高いので扱いやすくもあります。
火属性シューターといえばディランや捨札が有名だと思いますが、彼らにはない強みがあるのが面白いです。
GOと違って技スロットが全部上書きできない仕様のおかげで、こういう面白い性能の選手が生まれるのが無印シリーズの楽しいところだと思います。

イナストのグランも言わずもがなとても強いですよね。チェイン界の湾田みたいなもんなので、一部のオレブン使いからも人気を博していました。
自分はジャパンヒロトの方が好きなのでグランはあまり使ったことがなかったです。完全にグランの下位互換なんですけど、それを言ったらグランだって大人ヒロトの下位互換なのでまあ。
レジェンドもどきでジャパンヒロトを使っているのとか、よく考えたらおかしいんですけどね。チーム名どこ行った。



このグランが控えになってるという時点でもうバレバレだと思いますが、円堂と吹雪と並べてスタメン起用するFWは豪炎寺です。

無印2_豪炎寺B

無印2で一番かっこいい男を使わない手はない。
このゲームは円堂豪炎寺吹雪というスーパー黄金3TOPが違和感なく組めてしまうおかげで、育成のモチベーションをここまで保ててきたのはあります。

豪炎寺も本作が全盛期だったりするのでしょうかね。
無印3でもGO1でも弱くはないと思いますが、ここまで評価されてるのは無印2だけな気がします。大体キャプテン補正バグの功罪だと思いますが。

森の男

現在は編成からFWの選手を外してテクニックコース周回をしております。
FWにボディは必要ですがコントロールは要りません。むしろキックが下がってしまうので余分に熱血ポイントがかかってしまうだけになってしまいます。

ですからFW抜きで修練場周回を強いられているのですが、中々しんどいですね。自分が手塩にかけて育てたFW達が使えないので得点するのが少し大変です。
適当に使わない選手(バーンや不動辺り)を引っ張ってきて得点させていますが、レベルが足りてないのもあって止められてしまうこともしばしばあります。どうやら修練場で出てくる敵選手はこちらのレベルに比例して強くなるようなので。
加えて修練場をクリアする度にキックが下がってしまうので、どんどん得点しにくくなっていきます。つらい。

あとは円堂を外せないのも地味に痛いですね。
うちの円堂は過去記事でも書いた通りFW運用するつもりなのですが、周回のせいでキックがみるみる下がっていきます。お前はもういいから休んでてくれ。

なお、アタックコースを周回するつもりは流石にありません。
キックを伸ばしたい選手がチームに五人しかいないので。この子達の為だけに周るのはあまりにも時間効率が悪いと思います。



必然的にDFやMFでシュートを撃たせて得点する機会が増えていくので、その辺りの選手のシュート技の進化が捗ってはいます。
というわけでこの人のツナミブーストが真になりました。

無印2_綱海B

無印2の鍵キャラ最強の選手といえば、綱海か吹雪か立向居で決まりでしょうかね。
割となんでもやれるキャラではあると思いますが、自分のチームではMF起用しようと思います。


綱海は最後に仲間になるキャラなだけあって強く設定されているのか、パラメータの高さはメインキャラの中でも随一です。
前回の記事でも書きましたが、ガッツ以外のパラメータが全て70台という驚愕の優等生っぷりを発揮してくれています。
イナストをやっていると足が遅いイメージがついてしまいますが、本作ではスピード71なので全然そんなことはありません。流石は身体能力がお高い設定を持っているだけあります。

ストーリー攻略中も扱いやすいブロック技であるスピニングカットや、高威力のロングシュート技であるツナミブーストが光り、お世話になる人も多いと思われます。
対人戦における彼の最大の特徴は、みんなイケイケ!の自力習得でしょう。みんなイケイケ!は言うなればリード時にチーム全体にシュートフォースとオフェンスフォースとディフェンスフォースを同時にかけてくれる最強のバフスキルなので、対人戦においては言わずもがな必須スキルとなっています。
リードされている時は逆にチームを弱体化させてしまうというデメリットはありますが、ベンチに引っ込めればいいので問題ありません。バフ効果は点差が付けば付くほど大きくなりますから、ネバーギブアップと比較してもより凶悪なスキルとなっております。


秘伝書枠は無難にブーストグライダー+超技にしました。
風属性最強格のブロック技であるホエールガードを自前で持っている代わりにドリブル技はひとつもない選手なので、こうするのが最も妥当でしょう。威力は少し物足りないですがシュートブロック技もありますからね。

土方もそうなのですがヘブンズタイムよりもブーストグライダーを優先させているのは、一致ヘブンズタイムよりも不一致ブーストグライダーの方が火力が出るからです。
ブーストグライダーって技は初代からずっと最強ドリブル技として君臨しているから面白いですよね。ゲームのユーザーからしてみればとても存在感のある必殺技だと思います。アニメでは登場していない癖に。


ゲームでは毎回強キャラ化していると思われがちな綱海ですが、初代イナストでの彼の性能は酷いものでした。
必殺技がツナミブーストとザ・タイフーンしかない癖に、ゲージ速度が遅いという。ドリブル技のないオルカみたいなキャラでした。
続編のイナスト2012でゲージ速度がSになり、イナスト2013で最強のブロック技を獲得したことによって、あの有様になってしまったわけですが。
プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる