fc2ブログ

【マスターデュエル】始めて二週間でプラチナ1に到達したプランキッズ

先日こっそり進めていたマスターデュエルにおいて念願のプラチナ1に到達したので、その感想を書いていこうと思います。

スクリーンショット 2022-03-09 003036

自分が最後に紙の遊戯王をプレイしたのは10年近く前であり、手札誘発やリンク召喚が飛び交うマスターデュエルの環境には当初慣れませんでしたが、とりあえずは当面の目標は達成できたので良かったです。

最初はサンダードラゴンを使っていたのですが、カード一枚から展開できないので事故率が高く、リソース勝負で勝ちに行くというのは初心者には難しいと思ったので、プランキッズに乗り換えることにしました。
右も左もわからなかったので回し方を一から勉強するのは時間がかかりましたが、それでもTier2と呼ばれているだけあってパワーは高く、使い始めてから約二週間でプラチナ1に到達することができました。


プランキッズは練度によって深みの出る部分もかなり多い一方、基本展開さえ覚えてしまえばランクマッチではタコ勝ちできるようになるので、自分のような初心者の方にも是非おすすめしたいデッキです。

続きを読む

半端な気持ちで入ってきてはいけないゲーム

『遊戯王 マスターデュエル』、今話題のゲームですね。


かくいう自分も小中学校時代はデュエリストでした。
デュエリストとは言っても大会はおろか、カードショップに対戦しに行ったりした経験すらなく、専ら友達と遊ぶ目的でカードをしばいていただけでした。
その友達の中には筋金入りのカードゲーマーも一人か二人ほど混じっていましたが、基本的には自分と同じで浅パチャ勢でした。シャカパチ等の単語を覚えたのもカードに触れなくなった頃だったと思います。

そういうわけなので、当時はデッキ構築やプレイングなどの技術はもってのほか、ルールを守ってデュエルできてるかどうかすら怪しかったと思います。
なんせ自分は遊戯王の原作とアニメが好きでカードにも手を出し始めたクチなのですが、それらとはルールの乖離もしばしばありましたからね。モンスターを表側守備表示で召喚できる、魔法カードを相手ターンにフリーチェーンのように発動できる等は、有名な話だと思います。

あとはサイクロンやサンダーブレイク等の破壊系カードが、効果まで無効できるという勘違いも起こしていました。
思えば当時はインターネットもろくに普及していない時代ですから、しっかりとルールに則って遊べる子供達の方が稀だったのではないでしょうか。
欲しいカードを手に入れる手段もないようなものだったので、当時はもはやカードゲームというよりは、「原作・アニメのファングッズ」のような扱い方をしていたと思います。それぐらいにわかだったと思います。


そして本題のマスターデュエルですが、自分の眠っていたデュエリストの血が騒ぎ出してしまったので、こっそりとインストールして遊んでおります。
と言ってもあんまり時間は取れておらず、今のプレイングもよくわかっていないので、ランクはまだゴールドです。

自分は小学生の頃にドラゴンの裁縫箱とエプロンを使っていたぐらいにはドラゴンが好きなので、サンダードラゴンを組むことにしました。嘘です。サンダードラゴンを組んだのは本当です。
昔のサンダードラゴンはサイバードラゴンと名前が似てる割には使い道がなさすぎて、ネタカードのイメージも強かったのですが、今ではテーマ化されてただの強デッキに成り上がったようですね。むしろその元祖サンダードラゴンは、このデッキでは最近のカードにありがちな1ターン1回制限がないせいで、悪さしまくっていました。

流石に20年以上も続いている上にスタン落ちが存在しないカードゲームとなると、インフレは留まるところを知りませんね。自分が昔やっていた遊戯王とは別物でした。
中でも相手ターンに手札から発動できる罠カードのような「手札誘発」、融合やシンクロと比べてあまりにも条件が緩すぎる「リンク召喚」。これらが想像を絶するような暴れっぷりでした。今の遊戯王で勝ちたいならこれらを強く使い、逆に強く使われない必要があると思われます。
この手のインフレの極致のようなゲームは、先にずるをした方が勝ちとなるバランスなのかと思いきや、妨害系のカードが非常に多いのでしっかりと相手を対話をする必要があるという印象でした。つまりプレイングが出やすいということなので良いことだとは思いますが、本気でゼロから勝とうとすると死ぬほど難しいですね。

【新すばらしきこのせかい】ノイズレポートコンプリートへの道

おそらくコンプ勢にとって最も苦行なのがノイズレポートのコレクションレート埋め作業だと思います。
一応ノイズレポートは100%にせずともグラフィティは全て獲得できるようになっており、PS版でも80%埋めればトロフィーを貰うことができるようになってるので、無理してコンプリートする必要はないという製作の意図も感じます。
しかし、せっかくならば達成率100%にした方が気持ちが良いという方も多いと思いますし、目指していく人は後を絶たないと思います。

こちらではノイズレポートコンプリートにおいて個人的に手を焼いたノイズ注意するべきノイズをまとめていきたいと思います。


続きを読む

【新すばらしきこのせかい】クリア後の各種稼ぎまとめ(お金稼ぎ・BP稼ぎ等)

『新すばらしきこのせかい』のやり込みプレイを終わらせたので、各種稼ぎ作業において自分が実践した方法をここに残しておこうと思います。
当然ですがネタバレしか書いていないので、未クリアの方は閲覧注意です。

続きを読む

【ドラゴンクエストライバルズ】第五弾本日配信!

 恒例となったレジェンドカード紹介&感想記事となります。
 なお筆者の現在のランクはダイヤモンド2()なので、信憑性についてはお察しください。

続きを読む

プロフィール

ブログ管理人

Author:ブログ管理人
【好きなゲーム】
・イナズマイレブンGOストライカーズ2013
・科学ADVシリーズ
・大乱闘スマッシュブラザーズSP

【経歴について】
イナズマイレブンGOストライカーズ2013というゲームのオンライン対戦で、最終ランキング3位でした。今でも遊んだりゲームの考察を当ブログで落とすことがあります。
科学ADVシリーズは全作品プレイ済みで、CHAOS;CHILDについては三週しました。
スマブラはエンジョイ勢です。(スマメイト最高レート1600)

【最近取り扱っているコンテンツ】
週一で変な日記を書いています。

最新記事
カテゴリ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる